2024年2月13日火曜日

2月13日火曜日/長時間の移動あり

◇ 新宿・その他

 朝から都内に。今日から暖かくなる予報だが、朝は寒かった。小田急線に乗り、新宿まで。昼は四谷三丁目のほうに移動し、なか卯に入り、親子丼を食べた。450円。このあと、長時間の移動があり、そのまま帰りたかったが、わざわざまた都内に戻ってくる。融通がきかないものだ。

◇ テレビ・ラジオ

 夜遅くに帰宅し、録画していたテレビ番組をいくつか。今日の「徹子の部屋」は安田成美がゲスト。憲武の写真が出たのだけど、憲武は「徹子の部屋」には出たことがあるのかな。夫婦関係、親子関係について話し、憲武のプライベートの様子を知れたのが面白かった。3人の子はみんな成人になり、娘の写真も出された。顔出しOKなのだな。新録の「風の谷のナウシカ」のジャケットは次男がイラストを手がけている。

 深夜1時からはラジオ。「爆笑問題カーボーイ」をオンタイムで聴く。「タイタンライブ」の話から始まり、そのあとには、漫才協会の映画の話をした。ホーキング青山が亡くなったことについても、先日の「日曜サンデー」のゲストだった松村邦洋に教わったようだ。ホーキング青山は「タイタンライブ」にもよくきていたのか。ホーキング青山はあちこちの落語会の客席でよく見かけるひとでもあった。

2024年2月12日月曜日

2月12日月曜日/本は見つからない

◇ テレビ・ラジオ

 朝、ブログの更新をひとつ。それから、録画していたテレビ番組をあれこれと。今朝の「ブギウギ」を観ていて、「パンパンガール」なんて言葉が出てくると、ちょっとどきっとする。終了間際に田中麗奈が登場。

 昨日の「ワイドナショー」は、元AKBの川崎希が初登場のほか、田村淳、アンガールズ田中、呂布カルマが出演。BPOに頭髪の薄いひとを揶揄する漫才に対する視聴者意見が寄せられたそうで、シシガシラが登場し、漫才を披露する。昨日の「笑点」の演芸コーナーには、ちょうど、ギャロップが登場していた。ギャロップはつかみはハゲネタなのだが、そこから違うネタになっていくんだよな。

 昨日の「TVタックル」では、キョンが千葉県に大繁殖しているという話題について、たけし「あれ、こまわり君てマンガで「八丈島のきょん」ての知らない? あれ、けっこう人気あったのにな。」「こまわり君で「死刑!」とかなんか言ってるときに、たまに「八丈島のきょん!」て出てくんだけど。いきなり出てくんで笑うんだけど。「きょん」て名前が笑うじゃない。それで、けっこう人気あったんだけど、もう時代が違うのかな。おいら、げらげら笑ったけど。知らないひと多いんだねえ。」

 昼はラジオ。「ビバリー昼ズ」のオープニングでは、先週金曜に開催された「たけし杯」の話をしていた。12時台ゲストは柳亭小痴楽。午後はそのまま、「ナイツ ザ・ラジオショー」を聴く。14時台ゲストはキンタロー。見つからない本があったため、ラジオを聴きながら、部屋に積まれた本を崩しては積みなおしていく。3時間もかかる大仕事になったが、肝心の本は見つからない。いったいどこに消えてしまったのか。

 夕方にブログの更新をもうひとつ。夜になってから駅前まで買いものに出て、夜もまた、録画していたテレビ番組をいくつか。今日の「徹子の部屋」は山本リンダがゲスト。先日の新しい学校のリーダーズが出た回で披露していた「狙いうち」の映像も流れた。山本リンダもスタジオで「狙いうち」を歌う。

 土曜に放送された「Nキャス」を観そびれていた。ニュースに出てくる四国犬というのを映像で初めて観たが、なるほど、土佐犬とはぜんぜん違うんだな。小澤征爾の訃報にもしっかりと時間を割いていた。最後に指揮をしたのは2022年、無観客のホールで、車椅子で指揮をしたのだ。そして、二階俊博の書籍代3500万円という話題。その支払先のひとつにこの番組が取材をすると「ナンバー2の美学 二階俊博の本心」という本を購入していたことがわかり、5000冊として計算するとその数字にぴったり。「サンジャポ」で宮崎謙介が言っていたとおり、配るために買っているわけだ。3500万円分の書籍というととてつもない金額のように思うが、書籍の値段はけっこう高いんだよ。

 土曜の早朝に放送された「週刊フジテレビ批評」は「冬ドラマ辛口放談」の後編。梅田恵子、吉田潮、木村隆志、大島育宙というメンバー。作品ごとの話題から、後編は俳優の話題に移る。「はまり役大賞」には、梅田恵子が「不適切にもほどがある!」の磯村勇斗を、大島は同じく「不適切」の仲里依紗をあげる。吉田潮からは「コメディ筋肉」というワードが出た。吉田潮は「となりのナースエイド」の吉住を。木村隆志は「さよならマエストロ」の佐藤緋美をあげた。

 タイムフリーで、昨日の「爆笑問題の日曜サンデー」を聴いた。14時台ゲストには松村邦洋が登場。この日は朝は「サンジャポ」に磯山さやかが、昼は「日曜サンデー」に松村が出演していたというわけだ。例のごとく、ひたすらものまねをやりまくり、あっという間に時間いっぱいになる。

2024年2月11日日曜日

2月11日日曜日/「リ・古典プロジェクト」

◇ 海老名

 午前中から外出。「カナガワ リ・古典プロジェクト」の催しを見物するため、海老名まで。神奈川県の文化芸術を再発信するという取り組み。どこで知ったのか忘れてしまったが、無料公演の観覧に応募したら当選した。午後からのその公演を観に行くつもりで予定を考えていたが、昨夜にホームページを確認してみると、午前中にも無料のイベントがあり、今朝はやけに忙しかったからこれも観るべきかというところで悩んだが、忙しさのために行動を制限されることに抗いたくもなり、あきらめてはつまらないと思い、早くから向かうことにした。想定していたスケジュールが2時間ほど前倒しになる。

 11時半から「山北のお峰入り」というのが始まり、なんとかその時間には到着した。「お峯入り保存会」(なぜか「峯」の字が違う)による練り歩き。ユネスコ無形文化遺産にも登録されているというこの芸能は、山北町以外での一般公開は34年ぶりになるという。小田急線と相模線のあいだにあるめぐみ町広場からスタートし、階段を昇り、ららぽーとまでつながる連絡通路を往復する。それにつきあって、写真を撮りながら歩いた。日曜だから通行人も多いが、なにが行われるのかわからずに出くわしたひとがほとんどだろう。しかし、伝統行事というのはわからなくてもありがたいもので、なんかお祭りやってるよという漠然とした理解で、立ち止まり、一生懸命に写真を撮りたくなるものである。

 練り歩きはめぐみ町広場に戻り、集合写真を撮っていた。その様子を、大勢のひとが通路の上から眺めていた。広場では、続いて、垣澤社中による「相模里神楽」が行われた。近くで観たが、これはとても面白かった。獅子舞、両面踊り、ひょっとこの踊り、最後に女の子のおかめが演じているのを、後ろから親子のように見守っている親おかめがかわいらしかった。この子の実際のお母さんは司会をしていた女性だったようだ。司会の女性は、それぞれが演じている最中にずっと解説を話している。お囃子に男の子がひとり混じっていたが、演じていたのはみんな女性ばかり。この広場での公演の最後は、海老名ささら踊り保存会によるささら踊り。「ささら」というのを演奏しながら、輪になって踊る。これも女性ばかりだが、高齢のかたが多かった。ささら踊りは最後まで観ずに、ほどよいところで離れる。

 ショッパーズプラザ1階のフードコートで昼食にする。プルニマという店のカレーナンセットを食べる。バターチキンカレーを選び、750円。午後のホールの公演まで、少しのんびりする。海老名市立図書館に寄ってから、会場の海老名市文化会館に開演15分前には向かった。無料の公演だが、受付をするとリストバンドをつけられた。たかだか3時間の公演、1会場しかないのにリストバンドは大げさだ。大きいホールだったが、客席はいっぱいになっている。14時開演。司会は浪曲師の港家小ゆきが務めた。まずは「大谷歌舞伎」というものが上演される。演目は「弁慶上使」。大谷芸能保存会歌舞伎会が演じる。続いて、座間高校創作舞踊部、海老名高校ダンス部有志による創作ダンス。山田うんが振付の監修をしている。この創作ダンスの時間だけは、前後と違い、溌剌としていた。客席はこの高校生たちの仲間や家族が多いような気がしたな。それから、吉浜鹿島踊保存会による「吉浜の鹿島踊」というのがあり、最後はまたここでも「山北のお峰入り」があった。これはしかし、そもそもが舞台で上演されるための芸能ではないんだ。ステージで観るよりもさっきの練り歩きのほうがよかった。エンディングには、広場で公演していた垣澤社中とささら踊り保存会も含む演者たちが総登場した。観たことのない芸能をひたすら観る3時間だった。

 小田急線改札前のフォレスティコーヒーに入り、ひと休み。この店にはひさしぶりに入ったが、狭い店だが、コンセントのついた席がたくさんある。スマホの充電をしながら、スレッズ、インスタに投稿をした。少し読書をして、さがみ野のブックオフに寄ってから帰った。

◇ テレビ

 夜に帰宅し、録画していたテレビ番組をいくつか。今朝の「サンデージャポン」には、成田悠輔、ゆうちゃみ、秋元真夏、磯山さやからが出演。今週も「週刊文春」の誌面を紹介しながら、松本人志問題を扱った。それから、二階俊博が書籍代に3年間で3500万円使ったというニュースがあったが、スタジオで解説をした宮崎謙介によると、本を大量に買うことは本当にあるようだ。義理やなんかで、本を配っているのだな。

 「R-1」のファイナリストが発表され、SNSから確認する。街裏ぴんくが勝ち残ったのが唯一の救いだが、芸歴制限が撤廃されても、結局はいつもどおりのだめな「R-1」のような顔ぶれに見える。

2024年2月10日土曜日

2月10日土曜日/昭和にワープだ

◇ 立会川・大森

 朝から都内に。眠い。京浜急行に乗り、立会川まで。昼は大井競馬場の近く、ウィラ大井の瀬戸うどんにて、天丼の満腹丼セットを食べた。780円。大森まで歩き、北口のベローチェに入ろうと思っていたが、混んでいたのでやめる。もう1店、南側の商店街のほうにもベローチェがあり、そちらに入った。スマホの充電をして、音楽を聴きながら少し眠る。それからラジオを聴くが、これも聴きながら眠る。ようやく目が覚めるが、読書はまったくできなかった。西友のブックオフに寄り、110円のコミック文庫を1冊、220円の単行本を2冊買っていく。

◇ 読書・テレビ・ラジオ

 帰りの電車内でようやく読書をして、武田百合子「遊覧日記」を読み終えた。1993年刊、ちくま文庫。親本は1987年刊。浅草に始まり、青山、代々木公園、上野など、街(町)を遊覧するように書かれたエッセイ。ここに登場する土地に行く用があるときになるべく合わせて、ちびちび読んでいた。東京だけでなく、後半には富士山麓、京都も出てくる。写真は娘の武田花。

 夜遅くに帰宅して、録画していたテレビ番組をいくつか。「勝手にテレ東批評」は、先週に引き続き、今週もまた出川哲朗の特集。出川のテレビ東京初出演は「名門パープリン大学日本校」。「浅ヤン」よりも先なんだったっけ。

 昨日放送された「不適切にもほどがある!」第3話は、冒頭、ロバート秋山の架空の番組「早く寝ナイトチョメチョメしちゃうぞ」で始まる。山城新伍というよりもケーシー高峰か。八嶋智人が本人役で登場し、大活躍していた。この役を引き受ける八嶋智人もすごい。今回は昭和のテレビと令和のテレビの対比だ。恒例のミュージカルシーンでは、山本耕史がさすがだった。八嶋智人がカムカムミニキーナの告知をしていたのが気になり、検索してみると、この告知はホンモノだった。

 タイムフリーで、聴きそびれていた先週の「HONMOKU RED HOT STREET」を聴くと、横山剣さんも「不適切にもほどがある!」を話題にしていた。まさに「昭和にワープ」なドラマだ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

遊覧日記 (ちくま文庫) [ 武田百合子 ]
価格:770円(税込、送料無料) 

ブログ アーカイブ

8月21日土曜日/横浜のあちらこちらで

◇ 伊勢佐木町  昨日は、昼間は暑かったが、夜中は涼しくなり、今朝も涼しい。朝から黄金町まで行く用があり、それがすぐに終わり、伊勢佐木町のマクドナルドに入り、アイスコーヒーとエッグチーズバーガーを食べた。しばらく読書をして、午後になってから、雲雀洞に寄った。3月以来、ひさしぶり...