2024年10月14日月曜日

10月14日月曜日/母の財布がない

◇ テレビ・ラジオ

 朝、ブログの更新をようやくひとつ。ここ数日のごたごたで、ぜんぜん更新ができずにいた。録画していたテレビ番組をあれこれと。昨日の「TVタックル」は政治の話題。田崎史郎、長谷川ミラ、杉村太蔵、海野素央らが出演。「週刊さんまとマツコ」はホリプロ特集の後編。ホリプロコムものまね軍団が登場する。昨夜の「情熱大陸」は睡眠学者の柳沢正史に密着。このひとは「徹子の部屋」で知った学者。

 昼はラジオ。今日の「ビバリー昼ズ」は松本明子が舞台出演のため、乾貴美子が代打を務める。その舞台、松本明子が出演する「ピーター・パン」を乾さんも高田先生も観に行ったようだ。「キングオブコント」の話題も少し、高田先生はラブレターズが日芸であることも把握していた。

 今日は「大竹まこと ゴールデンラジオ!」を楽しみにしていたのに、なんと、駅伝中継のために番組が休みだった。間が悪すぎる。祝日だから、どっちにせよ大竹まことは休みだったのかと思うが、しかし、阿佐ヶ谷姉妹からラブレターズの話を聴きたかったじゃないか。明日の「ゴールデンラジオ!」で、小島慶子と武田砂鉄を相手にラブレターズの話をしても面白くもなんともないだろう。

◇ 瀬谷

 午後から外出。今日は部屋にいてもやや暑いくらいだった。ようやく、左目の下に絆創膏を貼らずに出かけられるまでに治癒される。まず、確かめたいことがあり、ライフに行く。母の財布が見つからず、いつも使っていたショルダーバッグも行方知れずになっていて、倒れたときに所持していたのかどうか。本人に訊いてもわからないだろうから、不安にさせてもいけないから訊かなかった。ライフに届けられてないだろうかと思い、それを確かめたかった。サービスコーナーに訊けばわかるかと思い、先週水曜に救急車で運ばれたことも説明したのだが、そこにいた店員さんはその日は休みだったそうで、救急車がきたことも知らなかった。そんなもんかな。落としものを確認してもらったが、なにも届いていないということで引き下がるしかない。まったくどこに行ってしまったんだろうな。

 電車に乗り、瀬谷に移動。改札前で、太ひでしというマンガの登場人物みたいな名前の議員が、公示前だがさっそく選挙活動を始めている。瀬谷図書館に寄り、本を2冊借りていく。瀬谷駅前まで戻り、遅めの昼食。吉野家に入り、牛丼並を食べる。「秋の牛丼祭」というキャンペーン中につき、100円引き、398円。南口に移動し、ドトールに入り、ひと休み。読書をして、帰りは歩いていく。瀬谷のブックオフに閉店時刻に間に合うかと思って寄ると、今日にかぎって、改装工事かなにかで、17時で閉店していた。

 歩きながら、聴きそびれていた「伊集院光のタネ」をタイムフリーで聴いた。「ちょいタネ」はすいすい聴けるのだけど、30分になってから「タネ」がなかなか聴けなくなった。先週火曜は生放送、パートナーは竹内香苗、ゲストにアバンギャルディの sono と kohana が出演していた。伊集院は緊張するほどの大ファンなのか。テーマは「東京ショック」。先週水曜の回も同じメンバーで、テーマは「自分の部活って変ですか?」。

 夜に帰宅し、夜もまた、録画していたテレビ番組をいくつか。今日の「徹子の部屋」は、吉幾三とその弟子の真田ナオキが一緒に出演した。真田ナオキはデビュー前に離婚、子どもが5人もいるんだって。

 今日から始まったドラマ「モンスター」、趣里の「ブギウギ」以来の主演が女性弁護士の役なんだよね。趣里、YOUというばりばりにコメディができる演者が抑えて芝居をしているのが面白い。地味な役なのかなと思ったら、趣里のキャラクターが強い。趣里の演技で引っぱっていくドラマだ。