ラベル フランツ・カフカ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フランツ・カフカ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年11月4日土曜日

11月4日土曜日/異常な暖かさ

◇ みなとみらい

 早朝に目覚め、ラジオを聴きながらブログをひとつ更新し、もう少し眠りなおす。正午過ぎから外出。暖かい日が続き、半袖のひとをまだ見かける。横浜東口から日産ギャラリーを抜け、みなとみらいに出る。昼食はOKに寄り、弁当とお茶を買って、3階のイートインスペースで食べていく。若鶏油淋鶏弁当、計375円。イートインスペースは今日はけっこう混んでいた。

 夕方、みなとみらいセンタービルのドトールに入り、ひと休み。少し居眠りをして、読書をするつもりだったが、閉店時刻を確認しないで入ってしまったらあまり長居できなかった。18時閉店は早いな。外に出て、マークイズみなとみらいを通り抜けていくと、冷房をつけていた。11月としては異常な暖かさ。横浜美術館の前に出るとイルミネーションがきれいで、なにかのイベントをやっていたのかキッチンカーが並んでいる。連休だったのに、イベントなどはまるで意識せずに動いていた。横浜駅に戻る前に、平沼のブックオフに寄り、220円の単行本を1冊買っていく。

 帰りの電車内でも読書を続け、駅のベンチで、伊集院光「名著の話  僕とカフカのひきこもり」を読み終えた。2022年刊、KADOKAWA。すいすいと、なんとか2日で読み終える。NHKの「100分de名著」という番組はじつは一度も観たことがないのだが、その番組で扱った本のなかから伊集院が選んだ3冊を、その番組での解説者たちと改めて対談し、語りなおしている。カフカ「変身」を川島隆と、柳田国男「遠野物語」を石井正己と、神谷美恵子「生きがいについて」を若松英輔と、どの対談もとても面白かった。伊集院は自身を無知の立場に置き、無知による疑問や発見に先生がたが触れたときの現象を「無知との遭遇」と呼ぶのだが、その理解が知的だし、伊集院の知性の確かさをすべての対談で感じさせられる。

◇ テレビ・映画

 夜に帰宅し、録画していたテレビ番組をあれこれと。昨夜の「ネタパレ」を観ると、ゲストにオダギリジョーが出演していた。次長課長河本と小学校の同級生というのは知っていたが、超新塾にも中学の同級生がふたりいるというのは初めて知った。芸人は、アインシュタイン、や団、ダウ90000、ニッポンの社長が出演。ダウ90000は、園田、忽那、上原の3人のみのコント。これも脚本は蓮見なのかな。後半は「勝ち抜きパレード」のコーナー。そこに出場したリップグリップというコンビのひとり、倉田の妹が、過去にオダギリジョーが作ったドラマにアシスタントプロデューサーとしてついてくれていたという縁もあった。

 今朝の「ワルイコあつまれ」は「子ども記者会見」のコーナーに反田恭平が登場。29歳だというので、そんなに若いひとだったんだとちょっと驚いた。今朝の「週刊フジテレビ批評」は恒例の「秋ドラマ辛口放談」。梅田恵子、吉田潮、木村隆志、大島育宙という4人がこの秋に始まったドラマについて語る。この企画はいつも楽しみに観ている。

 眠れなくなり、ブログを夜にもふたつ更新。やけに生暖かい夜だ。アマゾンプライムで映画を1本。ウディ・アレンの「ハンナとその姉妹」をかなりひさしぶりに観たが、サントラを聴いているから音楽は耳になじんでいるし、場面も意外とよく覚えていた。終盤に、ウディ・アレンが映画館でマルクス兄弟を観る場面がすごく好き。


2021年3月29日月曜日

3月29日月曜日/天気のいいブックの日

◇ テレビ

 すっかり早寝早起きのリズムになり、早朝6時には目覚めてしまう。録画していた「ワイドナショー」を観ると、「報道ステーション」のCMが炎上していた件を扱っていた。女性蔑視だというので炎上していることだけはツイッターで知るものの、まるでよく把握していなかったが、「ワイドナショー」と「サンジャポ」の両方でこの問題を扱っていた。しかし、「サンジャポ」ではこの話題についてはなぜかトークがぜんぜんなく、みちょぱの熱愛に時間を割くのだったら、こちらの議論を聴きたかった。「ワイドナショー」では武田鉄矢がちょっとアホ扱いされてるのがよかった。ズレた意見はネットではたちまち極悪人のようになってしまうが、からかわれる空気があることがいいんじゃないだろうか。

 新番組「ラヴィット!」の初回も、録画して、ざっと早まわしで観た。司会はもちろん、麒麟川島と、TBSアナウンサーの田村真子。なんの危なげもなく始まった。パネラーには、ロバート馬場、丸山桂里奈、小宮璃央(このひとだけ知らなかった)、ぼる塾が並ぶ。テーマ曲はサンボマスター。オープニングが5分弱、セブンイレブンのスイーツランキングに約45分、西友の特集に約40分、曜日対抗の値段見極めクイズに約20分、最新ニュースを挟み、エンディングが3分ほど。初回の放送は、早まわしを停めてしっかり観ようという箇所はまったくなかった。一応、最初の一週間はチェックしようとは思っているが、新番組とは思えないようなフレッシュさのない番組が始まったものだ。




◇ ブックの日

 今日は29日、ブックの日なので、ブックオフをまわる。午前中に出発し、まずは横浜に。1店目はビブレから。毎度、300円引きのアプリのクーポンを使うため、500円以上の買いものをする必要がある。ここではすいすいと500円以上になり、5冊、700円ほど買った。そこから300円引きということになるから、大変な割引率である。跨線橋をわたり、平沼で2店目。ここでは4冊だけ、なんとか500円にする。

 伊勢佐木町を目指し、歩いていく。今日は天気良く、暖かい。桜木町から野毛を抜け、都橋商店街の脇を通っていく。そういえば、ビートきよしの焼肉屋はどうしているだろうかと思い、前を通ってみたら、別の焼肉屋になっていた。昨夏にも店舗を確認し、コロナを乗り越えたとは思っていたのに、だめだったか。イセザキモールにたどりつくと、丶松だったところが、松のやとマイカリー食堂の併設店になっていた。ここで昼食に。マイカリー食堂を初利用し、欧州ロースカツカレーを食べた。店内は狭く、狭いのはわかっていたが、混んでいた。松のやは以前はすぐ近くにあったのだが、そこは空き店舗になっていた。ブックオフめぐり、3店目は伊勢佐木町。ここは買うものがたくさんあり、文庫本12冊と単行本1冊。重くなると思い、途中でセーブしてしまった。有隣堂を少し覗き、ベローチェでひと休みしていく。




 つぎは横浜線沿線に。多くまわるには駅から近い店舗にしぼったほうがいいだろうと思い、大口や鴨居には寄らず、4店目は中山にした。しかし、ここでは手こずった。110円の文庫本ばかり、なんとか5冊探す。店を出たときには日が暮れていた。続いて、5店目は十日市場に。ここでも手こずり、文庫本5冊のみ。6店目は町田に。21時閉店30分前に入ることになり、上階から駆け足でまわっていく。ここはすんなりと500円以上に。町田にハズレなし。9冊、1000円以上になるが、町田はアプリのクーポンだけでなく、1割引きにもなっていた。会計時まで知らず、店員が打ち間違えたのかと思ってしまった。スマホの充電をしたく、マクドナルドに寄うかと思っていたが、時間を優先することにして、とんとんと移動する。最後は鶴間に。ここは閉店が22時。たっぷり余裕をもって到着し、4冊買った。





 今日は電車移動も多く、読書もできた。頭木弘樹編訳「絶望名人カフカの人生論」を読み終えた。新潮文庫。共感、共鳴するところがじつに多く、若いころにこの本を読んでいたら、きっと、すっかりカフカのとりこになっていた。頭木弘樹というひとは落語の本も出していて、それで名前を覚えたが、二十代をまるまる闘病していたという、このひとの人生も壮絶だ。

 帰宅は夜遅くなり、深夜0時からラジオをつけるが、そういえば、「東京ポッド許可局」は時間帯が移動したんだった。月曜のこの時間は空気階段の番組になった。Spotify のポッドキャストで「大竹まこと ゴールデンラジオ!」(ゲスト・平野レミ)を聴きながら、オンライン将棋を1局。楽天マガジンで雑誌のチェックもする。「週刊ポスト」のたけしの連載では、安住紳一郎を絶賛していた。なるほど、言われてみれば逸見さんを思わせる。

ブログ アーカイブ

5月20日土曜日/「THE SECOND」

◇ 神保町  朝から都内に。小雨だが、予報ではすぐに止みそうなので、傘はもたずに出た。気温も読めず、パーカーを着ていく。今夜は「THE SECOND」を観なければならないから、余力を残しておきたかったが、想定していたよりも時間に余裕が作れなかった。昼は神保町。土曜はランチをや...