2023年2月15日水曜日

2月15日水曜日/本の返却・インド映画

◇ 横浜

 朝、録画していたテレビ番組をいくつか、昨夜の「午前0時の森」や「刺さルール」などを観て、昼はラジオ。「ビバリー昼ズ」をオープニングだけ聴いた。午後から外出。天気はいいが、空気が冷たい。県立図書館の本を返却する都合があり、横浜まで出なければならなかった。日曜に県立図書館に寄っているのだから、そのときに返却できればよかったのだが、確認したい箇所があったために返せなかった。返却期限は明日までなのだが、そのためだけに横浜まで出るのももったいないから、ついでに映画を観てしまおうと思い、となると、映画の料金が安い水曜のほうがいい。

 横浜駅に着くと、とりあえず、地下に降り、有隣堂を覗いていく。それから、エキニアを抜け、地上に出ると、そこはもう、かながわ県民センターと目と鼻の先だ。ここの1階ロビーに、県立図書館の返却ポストがある。ポストを利用するのは初めてだったが、すぐに見つけられた。無事に返却。ポストの内側がどうなってるのかわからないのだが、本をじかに放り込んでも傷まないんだろうか。



 また地下に戻り、地下鉄の出口のほうに通り抜ける。ビブレのブックオフに寄り、110円の文庫本を3冊買っていく。それからようやく、遅めの昼食。日曜に寄りそこねたムービルの金太郎に入り、カレーミートソース焼きスパを食べた。700円。このあとはインド映画を観ようと思っているので、ならば、もちろん、カレーという選択になるだろう。(だったら、カレー屋に入ればよかったんだけど、焼きスパも食べたかったのだからしかたがない。)映画の上映時間までは時間が中途半端になり、ドラッグストアに寄り、飲みものだけ買い、ジョイナスの地下2階のベンチで、30分ほど時間をつないだ。


◇ 映画

 エレベーターで、T・ジョイ横浜に。評判のインド映画「RRR」を観ておこうと、劇場を調べてみたら、うちからはここがいちばん便利だった。15時50分の回。こんな昼間っから映画を観るのはあんまり好きではないのだが、3時間もある映画だから、なかなかいつの時間でもやっているというものではない。インド映画は過去になにを観たことがあったかと記憶をたどってみると、それこそ、「ムトゥ踊るマハラジャ」までさかのぼらなければならないかもしれない。インド映画というと、とにかく、歌って踊りまくるタイプのものしか知らず、「RRR」もダンスのシーンが強く宣伝されているが、しかし、観てみると、ミュージカルよりも、アクション映画の要素が強いとわかる。ところが、これがインド映画のイメージをくつがえすかというと、CGのアクションシーンというのはどうもわくわくしないもので、アクションシーンになるたびに眠くなってしまった。楽しいのは、だんぜん、ダンスのシーンであった。3時間の長さだから、さすがにドラマは壮大なのだが、いたってシンプルでもあり、英国がはっきりと悪者に描かれている。ハードなテーマを、エンターテインメントとしての強度で突破しているといおうか。だけど、なんだかつるつるしていて、重厚な感じはしない映画だと思った。


◇ テレビ・ラジオ

 夜に帰宅し、録画していたテレビ番組をあれこれと。今日の「徹子の部屋」は傑作選。「生誕100年の大スター」という特集で、三波春夫、内海桂子、三國連太郎、西村晃の過去の出演回の映像が流れた。つまり、この4人は同い年。桂子師匠が「大スター」というのはちょっと違和感があるけれども。

 昨夜の「アンタウォッチマン!」は田村淳の特集。個人的には初期のロンブーはまったく好きではなく、「ロンドンハーツ」という番組は、今に至るまで、まともに観たことはほぼないのだが、番組の演出をする加地倫三の証言は面白かった。番組開始当初、若くてまだMCの器ではなかったロンブーを、MCっぽく見えないようにコスプレさせていたという。転機となったのは「格付けしあう女たち」という企画で、緊迫した雰囲気になっても、淳がいちばんのリアクターだったからバラエティっぽくなったとも加地は分析する。

 タイムフリーで、聴きそびれていた先週水曜の「ナイツ ザ・ラジオショー」を聴いた。14時台は、インパルス板倉がゲスト。あんまりそういうことはしないのだが、ゲームの話ばかりしていて、なんにも面白くないから途中で消した。ブログをひとつ更新して、23時頃に眠る。

ブログ アーカイブ

1月1日月曜日/元日と地震

◇ テレビ  朝から少し眠り、起きあがってからはまた録画していたテレビ番組の続き。昨夜の「紅白」の後半を観る。後半は Mrs.GREEN APPLE からスタート。「レコード大賞」とは別の曲だ。三山ひろしのけん玉企画は今年もあり、ここ数年の「紅白」はなんだか「かくし芸大会」も兼ね...