2021年7月23日金曜日

7月23日金曜日/開会式の日〈前編〉

◇ テレビ

 早朝に目覚め、昨夜、聴きながら眠ってしまった「東京ポーキュパインコレクション」の終盤を聴きなおしながら、まず、ブログの更新をひとつ。7時を過ぎると、じわじわ暑くなってくる。録画していた一昨日の「水曜日のダウンタウン」を観る。芸人が今まででいちばんすごいと思ったコメントを調査する企画は、仲間褒めのようなものばかりで、細かいスキルの指摘になってしまい、それを求められているのだからそれでいいのだが、それよりも、スタジオのゲストから挙がる例のほうがよっぽど面白かった。伊集院光はなぎら健壱のテレビショッピングでのコメントを、それから、ケンドーコバヤシは談志師匠の食道癌の会見を挙げ、実際の談志師匠の会見の映像も差し込まれた。鬼越トマホークドッキリの第3弾もあり、前回の松野明美のようなひとが仕掛けられるのは観てられないのだが、しかし、つまみ枝豆というのは、考え得るかぎりでベストの人選じゃないか。つまみ枝豆ならば、この手のバラエティ番組の意図が通じないという心配はまったくないわけで、いちばん心配になるのはそこだが、同時に、意図を飛び越える反応も期待できる。いや、期待以上のすさまじい迫力で、ドッキリだとわかれば、そのあとはぱっと切り換える。これは保存する。

 昼間はラジオ。「ビバリー昼ズ」を聴き、「中川家 ザ・ラジオショー」を聴き、ほどほどで切りあげて外出する。うだるような暑さのなか、ヤマトの営業所まで。クリエイトで、アイスチョコモナカを買って、歩きながら食べた。二俣川から横浜に出て、東横線で渋谷に向かう。移動中、ツイッターをちょっとだけ見るつもりが、百万年書房のサイトで公開されている北尾修一の記事を熟読してしまった。例の「クイック・ジャパン」の小山田圭吾の記事が、あるブログによって広められているということはこれを読むまで知らなかった。そして、そのブログが、元の記事を恣意的に編集したものであることを北尾修一が細かく検証している。しかし、三番目の記事は蛇足ではないのか。


◇ 東京

 渋谷には、16時半に到着する。今日は別に用があるわけでもなく、ただ単に、オリンピック開会式の日であるから、都内の空気を観察してみたいと思った。渋谷駅の地下通路は、通常の祝日に比べ、ちょっと空いているかなという感じがする。地下のデジタルサイネージには、オリンピックの広告が流れている。少し前は、ここには「全裸監督」の広告が流れていた。しかし、ヴィレッジヴァンガードの脇からセンター街に出ると、ぜんぜん空いてはいなかった。Y字路の交番の前を通り、まんだらけに寄っていく。階段の百均から、3冊買う。道玄坂を横切り、古書サンエーも覗くが、こちらではなにも買わない。上階から大きな音量で音楽が聴こえていたが、そういえば、古書サンエーにはちょくちょく寄っているのに、フライングブックスにはひさしく入っていない。富士そばに寄り、ミニ牛しぐれ煮丼ともりそばのセットを食べる。550円。渋谷駅の東側に移動し、ヒカリエを抜け、トイレに寄りたくなり、クロスタワーに入り、それから、表参道方面に歩く。中村書店が開いていて、ようやく寄ることができた。外の均一箱から、百円の文庫本を1冊買う。




 表参道に向かうと、電光掲示板に「神宮外苑周辺規制実施中」であるとか、あるいは、首都高の「入口封鎖中」といった表示がある。表参道の交差点が近づくと、道路にはコーンが並べられ、警官が立っている。極端に交通量が少ない青山通りというのも奇妙な光景だった。観光バスは通していたが、乗っていたひとたちは誰なんだろうか。表参道あたりからは、自分も含めてだが、写真を撮っているひとも多かった。歩行者は普通にいるのだ。YouTuber らしきひともいるし、外国語もちらほら耳に入ってくる。外苑前に近づくと、ディスカウントストアのオリンピックがあるのも妙なのだが、外国人が見たら、この店はなんなんだと思われないだろうか。外苑前までくると、報道陣のすがたもいて、誰かと思えばテリー伊藤だった。「サンデージャポン」の取材だ。テリー伊藤たちに着いていこうかと思ったが、歩道橋の上に登っていってしまい、さすがにそこまでは着いていけない。














 先に進み、外苑前駅の手前を左に曲がり、スタジアム通りに入っていく。このあたりはまったくなじみがなく、秩父宮ラグビー場がここにあるということもよくわかってなかったが、その先には神宮球場があり、まっすぐ進んだ突き当たりに国立競技場がある。ラグビー場の前あたりから、海外の報道陣らしきひとたちもちらほらと目にする。いや、マスコミなのか、YouTuber なのかもわからないのだが、外国語でレポートのようなことをしている。神宮球場の向かい、国立競技場の手前には、オリンピックミュージアムというのがあって、そのあたりからバスが列を作っている。さっきの観光バスはここにたどりついていたというわけか。バスは各国の報道陣やら、関係者を乗せていたらしく、先に進むとわかるが、ここで降ろして、どうやら入場の手続きをしている。その列を作るために、歩道も仕切って狭くなっていた。警官の人数もとても多くなる。自分も含めて、野次馬も多い。普段の状態がどうなっているのかわからないが、フェンスがあり、道路の向こうには渡れず、左に曲がる歩道も封鎖されていて、通り抜けることもできず、見物人はこのミュージアムの前の広場に密集していた。しかしまあ、素人の自分には正確な情報はなにひとつわからない。とにかく写真はたくさん撮っておく。


















 時間は19時前。開会式は 20時からなので、今のうちにひと休みしておいたほうがいいのではと思い、外苑前駅のほうに戻り、ベローチェに入った。アイスコーヒーとクリームパンを食べる。ここまでで気がついたことをスマホにメモしておくが、バッテリーも心配になってくる。ベローチェは 20時に閉まるんじゃないかと思っていたのだが、20時以降も開いていたようだ。20時前に、再び、ミュージアム前に戻った。開会式が始まっても、音が聴こえるわけでもなく、なにも感じとることはできないのだが、間もなく、花火が打ちあがり、それは生で目撃できた。国立競技場の目と鼻の先にいながら、スマホやらで中継を観ているひともいるが、しかし、ここにいてもつまらないと思い、離れて、周囲を歩いてみることにする。


 
 
(後編に続く)

ブログ アーカイブ

1月1日月曜日/元日と地震

◇ テレビ  朝から少し眠り、起きあがってからはまた録画していたテレビ番組の続き。昨夜の「紅白」の後半を観る。後半は Mrs.GREEN APPLE からスタート。「レコード大賞」とは別の曲だ。三山ひろしのけん玉企画は今年もあり、ここ数年の「紅白」はなんだか「かくし芸大会」も兼ね...