2022年12月16日金曜日

12月16日金曜日/下北沢・古本・演劇

◇ テレビ・ラジオ

 昨夜は寒くて眠れず、早朝からようやく、3時間ほど眠る。午前中に録画していたテレビ番組をいくつか。ドラマ「拾われた男」を第9話まで。テレビに映る漫才師をショウショウが演じている第5話に出てきた場面が再登場。キャイ~ンのようなネタをやっていると思っていたが、それにはちゃんと意味があった。松尾諭は1975年生まれ、同い年だからキャイ~ンに間違いないと思うが、この部分、原作ではどうなってるんだろうか。

 昨夜の「アメトーーク!」は恒例企画の「もっとやれるハズだったのに反省会」。品川庄司、プラス・マイナス、ななまがり、磁石、きしたかのというメンバー。MC側に座っていた設楽統から、「みんなあんまり好かれてない」と核心をついた意見が。

 昼はラジオ。「ビバリー昼ズ」を途中まで聴いていた。昨夜は亀戸まで「ロケット団定例集会」を観に行った高田先生、ゲストのお見送り芸人しんいちについてしゃべる。そこで会ったはたけんじからは、球児好児が逆さ言葉が言えなくなったという事件を教わる。松村が審査員を務めた「ものまねグランプリ」の話題から、レッツゴーよしまさの話にもなった。Lucky FM の磯山さやかの番組「さやかマンデー」にもゲストにきたそうで、「さやかマンデー」なんて番組、今まで知らなかったな。

◇ 病院

 「ビバリー昼ズ」は途中できりあげ、13時前から外出する。横浜に出て、まず、昼食。岡野の交差点にある八起にひさしぶりに入った。南陀楼さんに出てもらった「ひとつき十冊」の打ち上げで一度だけ入ったことがあったが、あれはもう何年前だろうか。店の前はひとどおりが少ないのに、店内に入ってみると、なかなか混んでいた。パイコー飯を食べる。800円。店の外にはメニューがあまり出てないんだけど、かなり種類が豊富だということもわかった。今後はもっと活用してみよう。


 市民病院まで、3ヶ月に一度の呼吸器内科の検診に。予約票が見つからず、前回と同じ時間だろうというつもりで向かうが、珍しく20分前に到着してしまった。やはり、前回と同じく、14時半で予約してあった。診察はその時間どおり、例のごとく、すぐに終わる。薬局に寄り、クスリを買ってからまた横浜駅まで歩いて戻る。

◇ 下北沢

 そして、夜は下北沢に移動。事前にグーグルマップから知ったが、井の頭線の高架下に TSUTAYA BOOKSTORE ができて、しばらく訪れない間にずいぶん様変わりしていた。ひとまず、古本屋をまわる。ほん吉に寄り、外の百均から4冊買っていく。古書ビビビにも寄り、外の特価棚から2点。馬場さんにひさしぶりにごあいさつしようと、マスクもしてるから念のため、「ご無沙汰してます、ドジブックスです。」と言ったら、なんて言ったのかわからないような顔をされて、もういっぺん言うが、くり返すようなセリフでもなく、なんだか間抜けなあいさつになった。DORAMA にもまわるが、こちらは買うものなし。駅前まで戻り、マクドナルドに入り、ひと休み。3階の窓際の席にコンセントがあり、スマホの充電をしながら、趣味のインスタ投稿、ツイッターも覗き、残りの時間は読書をした。





◇ 演劇

 下北沢にやってきたのは、ザ・スズナリで、劇団「地蔵中毒」の公演を観るため。19時半開演、15分前に着いたら、ぜんぜん並ばずに入れた。検温と手指の消毒をして、当日精算、4000円を受付で払う。自由席、2列目の右端に空席を見つけて座った。舞台の前がすかすかで、だいぶ席数を減らしているような感じがした。第16回公演「つちふまず返却観音2022 ~テトラポッドの着払い~」。まず、前説から、名前のわからない俳優が登場したが、セリフは面白いのに、笑いにする腕がなく、すべり倒していた。地蔵中毒のようにギャグだけで構成されている演劇が、前説でつまづいてしまうのはなかなかきびしい。この前説をがじらさんが担当したのを何度か観ているが、がじらさんが毎回やるわけにはいかないんだろうか。地蔵中毒の場合、セリフは面白いのに笑いにならないという場面が多々あり、演出の問題でもあるだろうが、俳優の力量の差もずいぶんある。かませけんたというひとは初めて観たときから面白かったが、東野良平はだんだん面白くなっていった。風貌もいい。がじらさんも活躍。この3名以外はシロウト同然。ラストだけは壮大になり、盛りあがった感じになって終わるのは毎度のごとく。上演時間は2時間ほど。再演だということにあとで気がついたが、初演は観たんだったか。地蔵中毒はおおむね観ているはずなのに、記憶がまったくないのが不思議だ。

 スズナリを出て、寄り道せず、下北沢駅に。ここの小田急線のホームはいつもわかりにくい。夜遅くに帰宅し、録画していた今日の「徹子の部屋」を観た。篠山輝信がゲスト。シナリオ作家協会の「新人シナリオコンクール」の最高賞を受賞したとは知らなかった。沖縄の祖父がわからないという環境で育ち、そのことを題材に書いたシナリオだそうだ。現在、39歳。その同じ歳のときに篠山紀信が出演した回の映像も流れた。深夜0時前に眠る。

2022年12月15日木曜日

12月15日木曜日/くちひげ男の質問攻め

◇ 神田・神保町

 今日も朝から都内に。神田のほうに用があり、午前中にすき家に入り、朝定食の納豆・牛まぜのっけ朝食を食べた。390円。ベローチェに入り、ひと休み。スマホの充電をしながら、ここで少し仮眠をしていく。

 ある仕事で会ったおじさん、といっても、歳上か歳下か微妙なおじさんで、くちひげを生やし、黒い眼をしている。少し話したら、ずっと質問攻めになった。最初は仕事に関することを質問されていたのだが、どこに住んでるんですかというところから、神奈川県ですと答えると、神奈川県のどこですか。横浜だというと、横浜のどこですか。そこからはあいまいに相鉄線のほうですとぼやかして答えると、鶴ヶ峰ですか。そのあたりですというと、鶴ヶ峰のつぎは二俣川ですか。そうですというと、二俣川のつぎはどこですか、希望が丘のつぎはどこですか、三ツ境のつぎはどこですか、瀬谷のつぎはどこですかと、ひと駅ずつ訊いてくるので、このまま終点まで行くつもりかと怖くなり、大和で話を切ろうとすると、終点はどこですか。海老名ですというと、横浜から海老名まで何分ですか、急行は停まりますか、駅はぜんぶでいくつですか。駅の数まではさすがにぱっと答えられない。俺に訊かずに相鉄線のホームページを見ろと言いたくなったが、いつまでも雑談しているほどひまではなく、その後のなりゆきで質問攻めからは解放された。あとになって、最初のほうの質問で間違えて嘘を教えてしまっていたことに気がついたが、そのくちひげ男と再会することはもうなかった。

 神保町に移動し、靖国通り沿いに古本屋を覗いていくが、なにも買うものなし。すずらん通りに入り、東京堂を覗いていく。新刊をざっと眺め、「本の雑誌」と「フリースタイル」をぱらぱらと立ち読み。パークタワーのまいばすけっとに寄り、栄養ドリンクとフレンチクルーラーを買って食べた。神保町から半蔵門線に乗り、渋谷に移動。まんだらけに寄っていくが、階段の百均の本箱は処分でもしたのか、ずいぶんすかすかになっていた。1冊だけ買っていく。兆楽の前を通ったが、「アメトーーク!」以降も意外と混んでいない感じだ。

◇ 読書・テレビ・雑誌・ラジオ

 星川に寄り、マクドナルドに入り、もうひと休み。ホットコーヒーと、新商品のビーフシチューパイを食べた。しばらく読書をする。清水幾太郎「私の文章作法」を読み終えた。2008年再版、中公文庫。親本は1971年刊。あとがきによると、もとは週刊誌の連載であり、記者にしゃべったものを整理してまとめたという手順を踏んでいる。その手順を知らずに読んでいたが、後半になると、脱線する部分が多くなるのはそのためだろうか。清水幾太郎の思想についてはまるで知らずに読んだが、デカルト批判や、幼稚園的民主主義批判の部分が面白かった。思ったとおりに書く、という文章訓がくり返し批判されているが、これのルーツについては、狐(山村修)による解説に突き止められている。

 コーナンで買いものしてから夜遅くに帰宅する。録画していた今日の「徹子の部屋」は真瀬樹里がゲスト。誰だっけと思ったが、そうだ、千葉真一と野際陽子の娘だ。放送時間帯が安定しない「紙とさまぁ~ず」もなんとかまだ観逃すことはなく、ひとりのゲストが2回分またぐので、だいたいいつも、2週分録画したところでまとめて観ている。この回は古市憲寿がゲスト。

 楽天マガジンで雑誌のチェックをすると、「BRUTUS」は本の特集。BOOK STAND 若葉台には行ってみたいと思っているのだが、この店に寄るためだけに若葉台団地まで行くのはなかなか躊躇してしまう。同じ旭区に住んでいても、若葉台団地は近くて遠い場所。バスで行くことになるだろうが、わざわざ行ってみて、店が閉まっていたりでもしたらつまらないではないか。

 深夜、Spotify のポッドキャストで、今日の「大竹まこと ゴールデンラジオ!」を聴くと、山田邦子がゲストだった。パートナーは大久保佳代子。このタイミングでの出演だから、やっぱり、「M-1」審査員の話題が中心になる。そういえば、大竹まことも審査員経験者だった。大竹からは「お笑いスター誕生!!」でガッツ石松に審査された思い出が出た。山田邦子との思い出も面白く、山田邦子の番組でコントをやっていた大竹は、桜金造と一緒に、笑福亭笑瓶を脱がせて客席に放り込んでいたという話など。それにしても、山田邦子のトークのテンポの早いこと。登場人物も、やすきよや坂上二郎など、さすがの歴史の厚みだ。

2022年12月14日水曜日

12月14日水曜日/ジャパネットたかたと世阿弥


◇ 三田

 昨夜は眠れず、早朝から2時間ぐらい眠ったが、眠れないんだったら「爆笑問題カーボーイ」を聴けばよかったのだけど、放送しているというのをなぜかまったく忘れていた。朝から都内に。昼食は三田のあたりで、裏道を適当に歩きまわり、カンダヤという店に入り、とじないかつ丼というのを食べた。それから、慶応大東門前のベローチェに入り、ひと安み。スマホの充電をしながら、読書をするつもりが、隣りのおばさんたちのおしゃべりがやかましく、しばらく、Spotify で音楽を聴いていた。ベローチェからは泉岳寺まで歩き、京浜急行で帰る。泉岳寺駅に着くと、ちょうどいいタイミングで快速特急が停まっていて、横浜まであっという間に戻ってきた。ビブレのブックオフに寄り、220円の単行本を2冊買っていく。

◇ 読書

 帰りの電車内で、高田明「高田明と読む世阿弥」を読み終えた。2018年刊、日経BP社。つい先日、「100分de名著ブックス」の「風姿花伝」の本を読み終えたばかりだが、「風姿花伝」に関心が向いていたところで、ブックオフのビジネス書の棚をじっくり眺めることもあまりないのだが、たまたま眺めてみたらこの本を発見した。高田明というのは、ジャパネットたかた創業者の高田明である。ジャパネットたかたと世阿弥の組み合わせには大いに惹きつけられた。小沢昭一的に考えれば、ジャパネットたかたもまた、ある種の放浪芸だろうと思うからだが、そのジャパネットたかたの芸には、世阿弥の思想が反映されているのだとすればとても面白い。まえがきを読んでいくと、「相手に何かを伝えるという点では能と通販は共通しています。」と高田明は言い切る。この本は増田正造という能研究者が監修していて、その点でも信頼できる内容だろうと思うのだが、増田正造はつぎのように書いている。P11-13「世阿弥は是風と非風ということを説きました。是風はスタンダードな安定した芸、非風は毒薬的に否定されるべき芸。至った名人が是風に非風を少し交えると、飛躍的効果があるというのです。高田さんの声は、まさにこの非風の加え方の微妙な計算ではないでしょうか。」「高田さんは言われます。テレビやラジオの向こうのお客様を思い浮かべ、商品は何か、天気はどうかによって、話すスピードやテンポ、声のトーン、どこでどう間を入れるかを研究したと述べた後、「これはテレビのCMの1分30秒などの短い時間で商品を紹介する場合でも変わりません。お客様に1秒でも0.5秒でも考える時間を与えることが必要です。間は次の有を生み出す無なのです」(本書より)。そして「世阿弥が『花鏡』の中で全く同じことを主張しているのを知ったときは、本当に驚きました」とも語っておられます。」「そもそも能の美に魅せられて世阿弥に至るのが普通ですが、高田さんは一度も能に触れられたことがありませんでした。いきなり世阿弥の理論と向き合われた、ここが凄いのです。「社長がいつも話していることと同じことが書いてある」と社員が手渡した世阿弥に関する本がきっかけだったといいます。能に触れることなく、世阿弥の思考の本質との相似を見抜いたのは、高田さんの天賦の才能です。」「30年間、テレビカメラの前に立ち続け、無限に近いけれども目に見えぬ購買者と切り結んで、それを魅了された高田さんは、日々芸の精進と後進の育成と流動する観客に対峙し続けた世阿弥と、また重なるのです。」

◇ テレビ・音楽

 夕方には帰宅し、録画していた今日の「徹子の部屋」(ゲスト・泉アキ&桂菊丸夫妻)を観る。早い時間に眠ってしまい、深夜に起きあがり、また録画していたテレビ番組をあれこれと。「水曜日のダウンタウン」は「「いい意味で」をつければどんな悪口でも怒られない説」。「あちこちオードリー」は、相席スタート山添、岡野陽一、ザ・マミィ酒井というメンバーで、「人生を楽に生きるクズ流ポジティブ論」を語る企画。「フジ芸人ロックフェス」という特番も録画してみたのだが、楽器を弾ける芸人たちが集まり、ライブをするのだが、かっこよくやってみせるのか、笑いにするのか、どっちつかずの番組で、これはあんまり面白くなかった。

 今日は Spotify でコミックソングを探していたのだが、B&Bのアルバムがあるので驚いてしまった。もちろん、聴くのは初めて。団しん也のアルバムも発見する。これは名前がローマ字表記だから見つけにくい。


2022年12月13日火曜日

12月13日火曜日/「ものまねグランプリ」

◇ テレビ

 朝、録画していたテレビ番組をいくつか観て、それから、ブログの更新に手をつけるが、書きあげられず、少し眠りなおした。「ビバリー昼ズ」を途中からつけると、12時台は、光丘翔太という佐藤企画の演歌歌手がゲストだった。水谷千重子がプロデュースしているというのは知らなかったな。

 今日は外出せず、午後も録画していたテレビ番組をあれこれと。「徹子の部屋」を追っかけ再生で観てしまうと、今日は追悼特集だった。三遊亭円楽、佐野浅夫、仲本工事、野村昭子の過去の出演回の映像が流れる。

 昨夜の「キョコロヒー」は、「言ってみたいセリフ劇場」という企画に豊川孝弘というプロ棋士が登場した。羽生善治の同期というひとだが、対局中にダジャレを言ってみたいというこの棋士、ダジャレを連発するVTRを観て、ヒコロヒー「おじさんのダジャレめっちゃ好き」と。そういえば、井上順もそういうタイプだ。宇宙飛行士の山崎直子も登場し、宇宙のエピソードトークがスケールが違ってすごい。そして、来週はなんと、研ナオコが出演だって。

 土曜に放送された「太田光のつぶやき英語」は北欧クリスマス特集。BGMにうっすらと「チキンライス」を流していたが、いったいどういうつもりなんだか。ゲストは、スウェーデン出身の LiLiCo。XXCLUB のコーナーは「エンドロールのつづき」というインド映画を紹介し、パン・ナリン監督にリモートインタビューをする。LiLiCo からのアドバイスがあり、それを踏まえてのインタビューだった。

 夜は放送中の「ものまねグランプリ」を追っかけ再生で観てしまう。年末恒例の「ザ・トーナメント」だが、フジテレビ同様、こちらも形式が把握しづらく、満足な説明もなしに、当たり前のようにやっている。10月の放送で出場者を卒業したコロッケが、今回からさっそく審査員になった。フジテレビで優勝したビューティーこくぶがこちらにも出場し、優勝したことにも触れられていたのだが、もちろん、つい先週金曜に放送されたばかりのその放送前に収録したんだと思うが、オンエア順は決まっているから言ってしまってもいいということなのか。トーナメントはAブロックからEブロックに分かれ、各ブロック、5組ずつがまず対戦する。とはいえ、各組、即席のチームにされているものもあれば、ひとりの出場でもほかの演者とのコラボ企画にされていたり、バランスが悪く、あまりにもルールがいい加減だから対戦としては面白くない。ものまね四天王がブレイクしたかつての「ものまね王座」のように、ルールはシンプルなほうがいいのに。◆Aブロックは、河口こうへい、アニメものまね軍団(奇跡・喉押さえマン・はたのあいか・uiui先輩)、ビューティーこくぶ、ジャニーズ歌まね三銃士、歌まね三姉妹(まねものがかり・針谷紀久子・中垣みな)という5組。河口こうへいは漫才師8組のものまねをするのだが、相方役がそのつど入れ替わり、あまり上手くないひとが出てくる。ビューティーこくぶがここでさっそく登場するが、日本テレビは初登場なのか。クリスマスソングメドレーを披露し、ビューティーこくぶがAブロックを制した。審査は7名の審査員が、1票ずつ投票する方式。ビューティーこくぶが5票、河口こうへいが2票を集める。コロッケは、河口こうへいと迷ったが、ビューティーこくぶだけがひとりで戦ったからとビューティーを評価した。この番組の根底をひっくり返すような評価なのだが、さんざん出場してきたコロッケがそれを言うのはなんなんだろう。コラボ企画は出場者の意向ではなく、番組側の意向でそうしているものだと思っていたが、出場者はそれを拒絶することもできるということなのか。◆Bブロックは、nanami &鎮目政宏、いぬ、ななみなな&砂月凛々香&坂本彩、KINZ&K-ing、松浦航大という5組。KINZ&K-ing はチャゲアスひとつしかないのだが、松浦航大は、審査員に黒沢薫がいる前で、ゴスペラーズのものまねを披露した。審査は、松浦航大、KINZ&K-ing が3票ずつで同点、関根勤だけがいぬに投票したが、決選投票となり、関根勤が松浦航大に投票し、松浦航大が勝ちあがる。◆Cブロックは、JP、ガリベンズ矢野、ホリ、ラパルフェ、神奈月という5組。お笑い度の高いブロックになったが、JPは松本人志が動画配信を観ているという設定で、いろんな効果音ものまねをする。効果音のものまねはケント・フリック以来だ。ガリベンズ矢野は、ひろゆき、伊集院光、西野亮廣の討論をやるというので面白そうだと思ったが、ガリベンズ矢野がものまねするのはひろゆきだけで、伊集院と西野は別の演者がものまねする。これもコラボでつまらなくしているケース。ホリは木村拓哉を中心に、17名のものまねで織田信長の生涯をたどる。神奈月も、きつねダンスに乗せて、複数のものまね。信長まつりのファンのものまねとか、いい加減なネタも入ってるのがくだらない。審査は、神奈月が4票、ホリが2票、JPが1票を集め、神奈月が勝ちあがる。◆「泰造が見せたいぞう」というショートネタのコーナーもあり、素人みたいなひとも出てくるが、古賀シュウのような常連出演者も登場する。小出真保&とくこの高橋尚子と増田明美のものまねが絶品。いぬが本戦に出場しているのに、同じく「KOC」ファイナリスト、や団の本間キッドはサンシャイン池崎のものまねでここに登場した。◆Dブロックは、青山しゅん、レッツゴーよしまさ、Mr.シャチホコ、よよよちゃん、みっちゃん&シンディーという5組。みっちゃんというひとは桑田佳祐のものまねで有名な素人のようだが、即席ユニットとはいえ、出場枠をもらえているのが不思議だ。よよよちゃんはシティポップメドレーだったが、よよよちゃんが歌うのは竹内まりやのみ、そのあとには、松原みき、大瀧詠一のものまねをするひとが登場したが、大瀧詠一を歌ったサミーコイワというひとは下手くそで、ただのおじさんのカラオケみたいな感じだった。よよよちゃんを無駄使いしている。期待のレッツゴーよしまさは「ドリフ大爆笑」のいかりや長介のものまねを軸に、美川憲一、志村けん、加藤茶のしゃべりのものまねから、小林幸子の歌まねにつなげてみせた。審査は、レッツゴーよしまさが4票、シャチホコが3票を集め、レッツゴーよしまさが勝ちあがる。◆Eブロックは、ハリウッドザコシショウ、武内駿輔、やしろ優&キンタロー、山寺宏一、ホリプロものまね軍団(イジリー岡田・ハリウリサ・たむたむ)という5組。このブロックも変なバランスなのだが、やしろ優&キンタローという謎のタッグは、今回の即席チームのなかでは唯一の成功。いわゆる化学反応というやつで、それぞれの面白さがタッグを組むことで増幅する。むしろ、こうでなければ、即席チームにする意味はない。やしろ優は、古田新太、加藤一二三、関根勤を、キンタローは、北大路欣也、市川右團治、コロッケを披露する、この人選だけでも絶妙。すごく面白かった。ここまででいちばん爆笑した。審査は、やしろ優&キンタローが3票、ホリプロ軍団が2票、武内駿輔、ハリウッドザコシショウが各1票を集め、やしろ優&キンタローが勝ちあがる。◆「トルネードそっくりSHOW!」のコーナーを挟み、いよいよ決勝戦。敗者復活枠がひとつあり、1回戦敗退者による投票で、ハリウッドザコシショウが勝ち残った。出場者たちに愛されている。決勝戦は登場順に、松浦航大、ビューテーこくぶ、ハリウッドザコシショウ、神奈月、レッツゴーよしまさ、やしろ優&キンタロー。松浦航大は平井堅のものまね。ビューティーこくぶは氷川きよし「限界突破×サバイバー」を歌い、これには審査員のコロッケも感心した表情をする。1回戦でレトロゲームものまねを披露したハリウッドザコシショウは、今度はなにをやるのかと思えば、スタジオにいるものまね芸人の誇張ものまねをやってみせ、これも大盛りあがり。神奈月は1回戦と同じく、またきつねダンスをやってみせたのにも笑った。レッツゴーよしまさは志村けんから細川たかし、そして、尾崎豊を挟み、また志村けん、加藤茶と続けたが、ネタの選択、演出は、まだ素人っぽいのかもしれない。ラスト、やしろ優&キンタローは得意ネタを連発。やしろ優は、倖田來未、芦田愛菜を、キンタローは、前田敦子、北京五輪の子どもトランぺッターを披露し、これにもまた爆笑。3時間特番の最後は、キンタローの子どもトランぺッターで終わった。結果的にかもしれないが、フジテレビとは違い、番組終盤に向かい、笑いにふりきれていったのがとてもよかった。ハリウリサによる「結果発表」の発声から、結果は、松浦航大が4票を集め、松浦航大が優勝した。しかし、関根勤、松村邦洋はやしろ優&キンタローに、コロッケはビューティーこくぶに投票し、ものまねのプロ3人が松浦航大には入れていなかった。コロッケは、審査員になっても感極まって泣きそうになっていた。

◇ 雑誌・ラジオ

 楽天マガジンで読んだ「週刊ポスト」、たけしの連載では、勝村政信がカタールまで、大杉漣の写真をもってワールドカップの観戦に行っていたという話題に触れていた。ネットニュースにもなっていたようだが、これを読んで初めて知った。「漣さんが亡くなってからもう4年以上も経つんだけど、こういう形で久しぶりに思い出してさ。勝村はなかなか粋なことをするじゃないかって嬉しくなったよ。」

 「週刊プレイボーイ」には「M-1」の特集記事があり、ユウキロックが決勝進出者を分析、記事中には爆笑問題によるタイタン所属2組への激励も挟まれる。つぎのページは「「賞レースコンプレックス芸人」座談会」と題し、なすなかにしとみなみかわが登場する。取材者はインタビューマン山下。みなみかわ「吉本芸人もムカつくときがあって。吉本芸人て、めっちゃ面白いんですけど、たまにおもんないやつもちゃんといるんですよ。」 それは誰なんですかと訊かれると、みなみかわ「インディアンスのきむとかです。」

 Spotify のポッドキャストで「大竹まこと ゴールデンラジオ!」を聴くと、今日のゲストはなんと、てれびのスキマさんだった。「アメリカ横断ウルトラクイズ」の本を出したタイミングでの出演。スキマさん、ダウンタウン直撃世代だと言っていたが、「ひょうきん族」の時代は「加トケン」派だったというのは初めて知ったかもしれない。副業のライターから専業になったきっかけは、「タモリ学」を準備中に、樋口毅宏の「タモリ論」が先に出てしまったため、完成を急ぐ必要があったからと語っていた。大竹まことが「東大だよね?」と訊いていたけど、ラリー遠田と混同してるんじゃないだろうか。

2022年12月12日月曜日

12月12日月曜日/夢とラジオ

◇ 神田

 昨夜は「問わず語りの神田伯山」のポッドキャストを聴きながら眠ってしまい、変な夢を観ていた。ある芸能人が登場するのだが、その芸能人がすらすらと「問わず語り」の口上をしゃべり、ああ、このひともリスナーなんだと思った。寝不足のまま、貧乏暇なしで、今日も朝から都内に。慌ただしく、ラジオも電車内で聴くしかなく、金曜の「トーキョー・エフエムロヒー」と、土曜の「サンドウィッチマン ザ・ラジオショー」をタイムフリーで聴くが、これらもやっぱり、聴きながら眠気で朦朧とする。

 昼食は神田。以前、一度入ったことのある永楽という店を思い出し、行ってみると、階段に準備中の札が出ていたが、看板の営業時間は11時からになっている。おそるおそる、階段を降りていくと、普通に営業しているようだった。準備中の札は間違えて出しっぱなしにしていたのだろうか。ランチメニュー、日替わりメニューの牛肉と玉子炒めを食べる。チャーハン、麻婆豆腐、サラダが食べ放題。店に入ったときには客は自分ひとりだったが、あとから2名入ってきた。この時間は営業中だとわかっている客なのだろう。

◇ テレビ・ラジオ

 夜に帰宅し、録画していた今日の「徹子の部屋」を観る。ゲストは中原ひとみ。夫の江原真二郎が亡くなっていたことを、この番組で初公表した。自分の世代ではなじみのない芸能人だから、観終わったら消去するつもりで観ていると、徹子さんとの関係がよくってこれは消去が惜しくなる。阿佐田哲也とよく一緒に麻雀をやっていたというエピソードも語られた。思いがけず、いい放送だったという気にさせられた。

 今日の「ビバリー昼ズ」をタイムフリーで聴くと、正午前のニュースで、佐藤蛾次郎の訃報が伝えられていた。夜にこれを聴くまで、ぜんぜん知らなかった。12時台は、テツandトモがゲスト。続けて、今日の「ナイツ ザ・ラジオショー」を聴くと、オープニングではやはり、「M-1」の審査員になった山田邦子のことを話題にしている。14時台は、磯山さやかがゲスト。深夜0時前に眠る。

2022年12月11日日曜日

12月11日日曜日/新しい審査員





◇ 浜松町

 今日も朝から都内に。電車内では、タイムフリーで、金曜の「中川家 ザ・ラジオショー」を聴いた。一週間経ち、渡辺徹の弔問に訪れた様子をここでまた改めてしゃべっていた。ちょうど、先週金曜の夜の出来事だったのかな。

 浜松町に用があり、芝公園の手前のほうまで歩き、ぶらぶらする時間があった。午後、遅めの昼食。浜松町駅の南口にあった「親父の製麺所」といううどん屋に入り、カツカレーを食べた。650円。浜松町から山手線、大崎から相鉄線直通に乗り、眠りながら帰ってくる。

 帰りの電車内で、ツイッターから「M-1」の審査員の発表を知った。予告どおり、上沼恵美子、オール巨人は本当にいなくなり、代わりに、博多大吉、山田邦子が加わった。なんと、ここに山田邦子を入れたのはすごい。この人選を予想はできなかったが、上沼恵美子に代わる女性審査員であること、そして、島田紳助が作ったコンテストであることを思えば、紳助との関係性もある山田邦子は相応しいかもしれない。しかし、松本よりも格上の審査員がいなくなることをなによりも心配していたのだが、山田邦子は松本よりも芸歴は古いことになるのだろうが、重しのような存在にはなるだろうか。

◇ テレビ・ラジオ

 夕方には帰宅し、録画していたテレビ番組をあれこれと。今朝の「サンデージャポン」は、まず、旧統一教会問題から。そして、保育現場の問題を扱い、スタジオにはてぃ先生が出演する。「ワイドナショー」は今週は松本が出演のほか、大黒摩季、清塚信也、志らく師匠というメンバー。サッカーの話題のあと、渡辺徹の訃報を改めて扱った。先週の段階ではまだ行われていなかった榊原郁恵と渡辺裕太の会見の様子を伝える。明るくさわやかな対応、マスコミとも友好関係を築いている見事な芸能一家だ。そのあとに扱った長野市の公園が騒音問題で閉鎖したというニュースは知らなかったのだが、「ひとりの苦情で」という報道を松本が問題にしていたのは常識的でよかった。音に敏感すぎる音楽家ふたりの見解も面白かった。

 今日の「笑点」は、演芸コーナーにはさらば青春の光が登場。作家のファンが作家のすぐ横で速読してしまうコント。大喜利の助っ人は王楽。昨日の「ワルイコあつまれ」は「子ども記者会見」のコーナーに田中真弓が登場。稲垣吾郎、香取慎吾も演技について語る面白い回になった。タイムフリーで、今日の「爆笑問題の日曜サンデー」(ゲスト・香取慎吾)を、それから、Spotify のポッドキャストで「問わず語りの神田伯山」を聴きながら眠ってしまう。

2022年12月10日土曜日

12月10日土曜日/「THE W 2022」



◇ 九段下・神保町

 今日も朝から都内に。まず、九段下のほうに出て、それから、神保町のほうに歩いていく。昼食は座135酒場に入り、ランチメニューの豚角煮チャーハンを食べた。770円。メニューの写真には餃子があるのに、やってきた定食には餃子がついていないから、あれっと思ったが、店員さんに確認しそこねてしまい、まあ、写真が間違ってるってこともあるのかなと、いったんは納得しそうになったものの、いや、メニューの写真が間違っているとしたらやっぱり変だろうと、もう食べ終わりそうになったころにようやく店員さんをつかまえ、訊いてみると、餃子はこれから出てくるとの返答。まさか、これからだったとは。本当にそれからすぐに出てきた餃子はやけに大きく、もう食べ終わるつもりでいたところにそれを食べたらとても満腹になった。




 間がいいことに、このすぐ近所にお届けものがあり、それを済ませたらさっさと帰ることにする。神保町から半蔵門線、渋谷から東横線の各停に乗り、眠りながら帰った。昼のうちに帰宅し、夕方に改めて外出。一昨日、間違って倍の数をもらってきた母のクスリを返しに、二俣川の薬局まで行かなければならなかった。用が済んだら、またすぐに帰ってくる。

◇ テレビ

 録画していたテレビ番組をあれこれと。昨夜の「タモリ俱楽部」は「ポリ袋開けにくい問題」を解決するため、静電気を摩擦の面から、そぞれの専門家が解説をする。マギー、Licaxxx が出演。昨夜の「ネタパレ」は、ジェラードンの歌舞伎お披露目会のコントに笑った。アタック西本が子どもに見えるのがすごい。気になっていたかもめんたるの漫才も、ここで観ることができた。

 昨夜の「ものまね王座決定戦」は、観たいところだけ、ざっと早送りで観ていく。よく把握していないのだが、今回は年に一度の歌まね対決の大会なのか。レッツゴーよしまさがついに初登場。「ドリフのズンドコ節」が期待どおりにとても面白かったが、歌まねの対決では、レッツゴーよしまさみたいな芸では点が高くならないようで惜しい。審査員がまたつまらない顔ぶれなんだ。JPなんかも出演していたのだが、GACKT を歌い、やっぱり勝てない。決勝には8名が進出し、Tarkiee、SHINOBU、荒牧陽子、nanami、Mr.シャチホコ、松浦航大、よよよちゃん、ビューティーこくぶというメンバー。なにかもの足りないと思ったら、今回、ミラクルひかるが出てないんだな。8名とも、決勝のほうがどうも出来が落ちると思ったが、結果はビューティーこくぶが優勝。ビューティーこくぶも見事なのだけど、よよよちゃんが優勝しそうだなと思いながら観ていた。

 そして、今夜は「THE W」の放送があり、その前に、夕方に放送された事前特番を観る。さらば青春の光・森田、水卜麻美が司会、過去の優勝者、オダウエダ、阿佐ヶ谷姉妹も出演。あとからニューヨーク、終盤には鬼越トマホークが加わると、まるで「マッドマックスTV」のような顔ぶれだ。歴代チャンピオンのネタを放送し、そして、今夜のファイナリストを紹介する。オダウエダ、阿佐ヶ谷姉妹は新ネタも披露した。阿佐ヶ谷姉妹は漫才。オダウエダは、先日の「NHK新人お笑い大賞」でやっていたネタだった。

 いったん眠り、深夜に目覚めてから、情報をまったく入れないようにした状態で「THE W」を観始める。司会は後藤輝基、水卜麻美。審査員は、塚地武雅、川島明、田中卓志、笑い飯哲夫、友近、野田クリスタルという6名。まずはAブロックの対戦だが、番組開始6分でもう対戦が始まってしまうのが忙しない。「M-1」みたいにたっぷりと時間をかけて暖めていかない。冒頭には「勝ち残りノックアウト方式」の説明もあり、去年までと同じルールなのだが、今までは10組だった決勝進出者が、今年は12組に増えた。ブロックも、A、B、Cと、3ブロックに分かれるようになった。◆Aブロックのトップは決勝常連の TEAM BANANA。対戦相手はヨネダ2000。ヨネダ2000 は優勝候補だと思っていたが、コントをもってくるとは思わなかった。「M-1」と差別化を図ったのだろうか。その内容は、愛が茶色い全身タイツを着てウンコを演じるもので、2番手でこれはちょっとだめじゃないかと思った。TEAM BANANA はいかにも古めかしい毒舌漫才だが、これは TEAM BANANA の勝ちかなと思ったが、審査員は3対3で割れ、視聴者投票がヨネダ2000 に入り、ヨネダ2000 が勝ち抜いた。続く、さとなかほがらかというひとはまったく初めて観る。カスタマーセンターの保留音が独特なひとりコント。これはヨネダ2000 が7票獲得し、ストレート勝ち。ヨネダ2000 は、暫定席のネタをきちんと用意しているのが素晴らしい。そして、Aブロックの最後は、ここも常連のAマッソ。どうなるかというところだが、披露したのは会社の面接のコント。面接を受ける村上は、体型を隠す箱から首だけ出している。ルッキズムへの皮肉だが、リアリティの部分がだめだ。こんな面接官はいるだろうか。結果は、4対3でヨネダ2000 の勝ち。審査員票は4票がヨネダに入った。Aブロックは、面白いメンバーのわりにはどうもぱっとしない戦いになった。ヨネダ2000 が最終決戦に進む。◆Bブロックのトップは天才ピアニスト。実力的には大本命だろう。カップルのケンカの場に居合わせたおばさんのコント。ますみがおばさんのかっこうで登場しただけで面白く、演者としての可笑しさがそなわっている。対するは爛々。ネタを観たことがなかったが、これも古めかしい漫才。天才ピアニストの圧勝だろうと思ったが、そのとおり、7票獲得し、ストレート勝ち。天才ピアニストも暫定席のネタを用意していて面白い。続いて、スパイクは居酒屋のバイトのコント。新人バイトがプリンセスのようなキャラクターというコントだが、やっぱり、演技がだめで面白くないんだな。ここもまた天才ピアニストが7票獲得。最後はフタリシズカかりこる。このひとのピンネタも未知数だった。加工された音声で電話する女のひとりコント。音声に頼りきったネタで、音声を担当しているのは誰なのか。Aマッソのプロジェクションマッピングを使った漫才もいやなのだが、いったい、なにを競っているのかと思わされる。芸に秀でているものを評価すべきじゃないか。結果、Bブロックは天才ピアニストがすべてストレートで勝ちあがった。◆Cブロックのトップは河邑ミク。カンニングする女子高生のひとりコント。演技が面白いひとだと思うのだが、BGMの多用が余計な気もした。それとは別に、顔のアップをやたらと映すカメラワークをしているのが気になったが、視聴者投票があるのだからそこはもっと引いた視点でなければまずいのではないか。対するはエルフ。バラエティ番組ではよく観るコンビだが、コントは初めて観た。機種変をするギャルがタメ口を使われるコント。荒川ちゃんの可笑しさがきちんと発揮されたシンプルなコントだった。エルフが7票獲得、ストレート勝ちという結果になったが、河邑ミクは結果を見ながらボケる余裕もあった。続いて、ここも決勝常連の紅しょうが。今回はなんとコントをぶつけてきた。ゴミ捨て場で酔いつぶれる女のコント。紅しょうがも、毎回毎回、古めかしい漫才だと思って観ていたが、その古めかしさがコントになると不思議と薄まる。熊元プロレスがなんだかだんだん可笑しくなってきた。これは紅しょうがが勝つのではと思ったが、紅しょうがが7票獲得、ストレート勝ちする。最後はにぼしいわし。事務所はフリー、大阪の地下芸人という謎の経歴。まるで記憶していなかったが、過去にも決勝進出しているんだ。この「THE W」以外ではまったく観ていないのだろう。真っ向勝負の漫才は、これはいずれ「M-1」でも期待できそうな面白さだった。しかし、結果はまたもや紅しょうがのストレート勝ちとなった。◆最終決戦は、ヨネダ2000、天才ピアニスト、紅しょうがの3組で争う。まず、順番を決めるくじ引きがあり、紅しょうが、天才ピアニスト、ヨネダ2000 の順になった。紅しょうがは最終決戦には漫才をもってきた。天才ピアニストは母娘の食卓のコント。ヨネダ2000 は動物と話せる女性のコントを演じ、最後にはでかいモヒカンをつけた衣装になるのだが、音響、小道具に頼っているのがやっぱり好きではなく、どうも漫才のときのような鮮やかさに欠ける。最終結果は、票が割れて最後までわからなかったが、天才ピアニストが優勝という結末になった。各票は、視聴者、友近、川島、塚地は天才ピアニスト、野田、田中はヨネダ2000、哲夫は紅しょうが。優勝者には日本テレビの各番組の出場権が与えられるのだが、しかし、Aマッソなんかはもう自力で出られるだろう。だから、その意味でも、天才ピアニストの優勝には意義がある。この優勝特典がある以上は、タレントとして活躍する前のひとたちのための大会であったほうがいい。

2022年12月9日金曜日

12月9日金曜日/「タイタンシネマライブ」

◇ 大手町・川崎

 早朝に起きあがり、朝から都内に。昼食は大手町、地下通路にあるめとろ庵で、カツ丼セットをさっさと食べてしまう。710円。ファーストスクエアのドトールに入り、ひと休み。外に面した席にコンセントあり、スマホの充電をしつつ、今夜の「タイタンシネマライブ」の予約をしておく。前日にしようとしたら、劇場ではまだ扱っておらず、ぴあだけの販売になったのだろうか。今日は都内にいるから、日比谷の劇場で予約するのが都合がいいかと思ったが、日比谷はなんと売り切れ。神奈川県の劇場では売り切れることなんてないんだけどな。しかたなく、川崎で予約し、夕方になってから川崎に移動。モアーズのブックオフに寄るが、買いたいものがまったく見つからず、かえって時間を食った。店内をぐるぐるまわり、220円の文庫本をなんとか1冊選んで買っていく。

◇ ライブ

 ブックオフに寄っていたらちょうどいい時間になり、TOHOシネマズ川崎に。2ヶ月に一度の恒例、「タイタンシネマライブ」。チケットを引き換え、上階の劇場に。通路のすぐ後ろの列、D列のいちばん左端の席をとった。開演前には「田中裕二の野球部」の映像が流れる。19時半開演、登場順に、まんじゅう大帝国、しびれグラムサム、春とヒコーキ、ネコニスズ、ダニエルズ、キュウ、脳みそ夫、トム・ブラウン、シティホテル3号室、ウエストランド、ヒコロヒー、BOOMER&プリンプリン、爆笑問題。宮下草薙も出演予定だったが、コロナのためにお休み。エンディングトークは、まず、トム・ブラウンが登場し、トム・ブラウンも残ったまま、ヒコロヒーもそこに加わる。そこへさらに、「M-1」決勝進出を決めたウエストランドとキュウが登場。この2組にゲストがマイクを渡してしまい、ゲスト陣はしゃべれなくなってしまった。初登場のヒコロヒーは、電話で悩みをうちあけ、いいところを言ってもらおうとする女のコント。トム・ブラウンは、成人を迎える女性タレントを合体させる。爆笑問題の漫才は、ふたりそろってサッカーを知らないのにサッカーのネタをするから、そこで笑いが起きてしまった。BOOMER&プリンプリンの「遠山の金さん」のコントは古いネタだと思うが、伊勢の町娘が外国人だったというオチはさすがにひどい。

◇ テレビ

 夜遅くに帰宅し、録画していたテレビ番組をあれこれと。昨夜の「アメトーーク!」は「アントニオ猪木スゴイぞ芸人」。有田哲平、勝俣州和、ケンドーコバヤシ、古坂大魔王、増田英彦、ユリオカ超特Qというメンバー。先週に引き続き、蛍原が不在、土田晃之が代打MCを務め、MC側にはフワちゃんも座る。2週連続のプロレス企画で、今週も秘蔵映像がたくさん流れた。昨夜の「ぺこぱポジティブNEWS」は、松陰寺の第1子誕生ドキュメント。シュウペイはそのことを「オールナイトニッポン」の生放送中に知らされる。「トンツカタン森本&フワちゃんの Thursday Night Show」という番組も妙に面白く、続けて観ている。

 楽天マガジンで雑誌のチェックをすると、「FRIDAY」に元りあるキッズの記事あり。昨年、「FRIDAY」がふたりの再会に密着して以降、関係がだいぶ修復しているとは知らなかった。深夜1時頃に眠る。

2022年12月8日木曜日

12月8日木曜日/クスリが倍

◇ テレビ

 早朝から眠り、遅めの時間に起きあがり、録画していたテレビ番組をいくつか。昨夜の「水曜日のダウンタウン」を観ると、最初はまず、「芸人が今までで一番面白かった瞬間は誰が見ても面白い説」。この番組ではおなじみの企画だが、面白さの基準を視聴者に仕込もうとしているようで、どうも傲慢に感じる。というのはつまり、松本人志がさんざんやってきたことの延長にあることであり、笑いの思想を広める運動という意味で、ごりごりにイデオロギッシュな企画じゃないか。近年のバラエティ番組の文脈からはみ出るものが選ばれることもいっさいない。番組後半はクロちゃん企画。これは嫌いなので、早送り。

 昨夜の「あちこちオードリー」は笑い飯がゲスト。東日本大震災の日は「黄金伝説」の収録で一緒だったそうで、交通が麻痺したその日、榊原郁恵がクルマで送ってくれることになり、笑い飯、若林の4人で同乗して帰ったというエピソードが語られた。

◇ 二俣川

 正午過ぎから外出。叔父と待ち合わせ、母を二俣川の病院まで送り届ける。自分だけ先に帰ることにして、病院を離れ、まずは昼食。ドン・キホーテの2階、atariya にひさしぶりに入り、カレーライス焼き豚入りを食べた。550円。ドン・キホーテの裏に出て、友書房にもひさしぶりに寄った。ぜんぜん入れ替わってないような棚もあるが、奥のほうには新しめの文庫本もあった。都筑道夫の文庫本を1冊だけ、150円で買っていく。



 15時過ぎには帰宅するが、そのあと、叔父と母が帰ってくるまでにずいぶん時間がかかった。検査の結果を教わり、2週間分のクスリをもらってきたというのだが、確認してみると、錠剤の数が倍、28個あることに気がつく。さっそく、叔父が薬局に電話すると、うちまで引き取りにきてくれるというのだが、うちは掃除の最中という都合があり、きてもらいたくないからこちらから返しに行く提案をする。向こうは担当者がいないのか、はっきりとした確認ができず、折り返しの電話を待つ状態になった。クスリの数を確認してもらい、半分は持ち帰らなければならないので、叔父ひとりで返しに行ってもらうわけにもいかず、叔父がこれからまた一緒に薬局まで返しに行こうというのだが、今からまた出るのもめんどうで、なにより、薬局のミスなのに、こちらがそこまでする必要はないだろうと思ったが、うちにやってきてくれるというものを断っているのがそもそも変だ。叔父があいだに入って連絡していることも話をややこしくしている気がして、連絡先を自分の電話にしてもらい、叔父には帰ってもらった。そのあと、薬局からすぐに電話があり、土曜に改めて返しに行くことで、これはあっさり解決した。

◇ ラジオ・音楽

 夜になり、ようやく落ち着き、録画していた「徹子の部屋」(ゲスト・中井貴一)を観た。それから、Spotify のポッドキャストで、今日の「大竹まこと ゴールデンラジオ!」を聴くと、今日は放送4000回記念だった。パートナーははるな愛。ゲストコーナーには伊集院光が登場した。伊集院は3000回記念のときもゲストだったようだ。老いについて、大竹まこととかなり真剣な会話をしていた。

 Spotify で、どこをどうたどって見つけたのか、たまたま発見した韓国の250というアーティストのアルバムを聴いてみたら、これがとても面白い。今の時代のポンチャック。深夜0時頃に眠る。

2022年12月7日水曜日

12月7日水曜日/「THE MANZAI」など

◇ テレビ・ラジオ・雑誌・読書

 朝、ラジオを聴きながら、ブログの更新をひとつ。寒い。午前中は、録画していたテレビ番組をあれこれと。昨夜の「午前0時の森」では、年間テレビ出演本数ランキングの発表があり、春日も出演した。エム・データ調べでは、春日が1位に。エム・データでは再放送もカウントされるため、生放送が多いと不利になるようだ。ニホンモニター調べでは、春日は3位。

 昼はラジオ。「ビバリー昼ズ」(ゲスト・大川栄策)を聴きながら少し眠る。午後は「ナイツ ザ・ラジオショー」。今朝は漫才協会の理事会があったそうで、球児好児師匠が漫才で使う一斗缶のフタが多すぎるので捨てたほうがいいんじゃないかという会議があったという。14時台は、AMEMIYA がゲスト。AMEMIYA の口調がもうずっと面白い。ラジオを聴きながら楽天マガジンで雑誌のチェックをすると、「週刊現代」の「熱闘スタジアム」は「「オレたちひょうきん族」を語ろう」というテーマ。三宅恵介、渡辺正行、山田邦子という3人の座談会。

 ブログをもうひとつ更新して、午後も録画していたテレビ番組をいくつか。今日の「徹子の部屋」は、松本明子がゲスト。実家じまいの話を中心に、父のエッチな本はみうらじゅんさんに引き取ってもらったという話をここでもしていたが、徹子さん、みうらじゅんを認識してるんだろうか。

 今日は外出せず、部屋で読書。土屋惠一郎「世阿弥 風姿花伝」を読み終えた。2015年刊。NHK「100分de名著ブックス」の1冊。2014年に放送された番組のテキストを底本としている。この番組、何度か録画したことはあるのだが、録画したままで、一度も観たことがない。この「風姿花伝」の回も録画すらしていないのだが、それはそれとして、単に「風姿花伝」をわかりやすく解説している本として読んだ。芸能に興味を持ち続けてきたわりには、「風姿花伝」のことはつい最近までまるであたまになかったのだが、どういうわけか、ごく最近になって、「風姿花伝」が話題にされている場面に立て続けに出くわし、にわかに、知らなければまずいのではと思い始めるようになった。今が学ぶべきときなのだろう。

 夜もまた、録画していたテレビ番組を。日曜に放送された「THE MANZAI」を観た。トップのタカアンドトシの漫才のあと、最高顧問の開会宣言、たけしのコントをきっちりやってくれるのが嬉しい。以降、途中まで観ようかと思っていたが、3時間すべて、一気に観てしまった。出演順に、アンタッチャブル、フットボールアワー、霜降り明星、ナイツ、ミルクボーイ、千鳥、華丸大吉、サンドウィッチマン、パンクブーブー、銀シャリ、マヂカルラブリー、錦鯉、からし蓮根(プレマスターズ枠)、テンダラー、かまいたち、海原やすよ・ともこ、おぎやはぎ、笑い飯、NON STYLE、ミキ、中川家、爆笑問題。いつもこの番組だけは出演しているウーマンラッシュアワーがいないことが気になったが、Spotify で、村本大輔のポッドキャストをチェックしてみると、その反響を受け、こちらでたっぷりと語っていた。今回の「THE MANZAI」は、村本のほうからお断りしたとのこと。爆笑問題、ナイツ、ウーマンラッシュアワーは、情報の正確さを確認するため、事前に時事ネタのチェックが入るというのは知らない話だった。少し眠り、深夜、朝までにブログの更新をもうひとつ。

ブログ アーカイブ

1月20日木曜日/「G-1グランプリ」

◇ 赤坂  早朝に目覚め、Netflix で「全裸監督」の続きを観てから眠りなおすが、からだが痛くて、なかなか起きあがれない。ツイッターからニュースを見ると、オードリー春日、ナイツ塙もコロナ感染と。録画していた昨夜の「水曜日のダウンタウン」を観て、それから、出かけるまで、「伊集...