ラベル 田代まさし の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 田代まさし の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年11月8日火曜日

11月8日火曜日/大手町・フラミンゴ

◇ テレビ・雑誌

 朝、録画していたテレビ番組をいくつか。昨夜の「キョコロヒー」と、それから、「午前0時の森」と「しゃべくり007」(ゲスト・長嶋一茂)はざっと早送りで観て消去する。テレビを観ながら、楽天マガジンで雑誌のチェックも。「週刊朝日」を読むと、向井さんの「早稲田古本劇場」の書評があり、評者はなんと、片岡義男だ。

 「FLASH」には「仮面ライダー BLACK SUN」の特集記事があり、これはスクショを撮っておいて、全話観終わってから読もう。そのほか、園子温が「山本孝之」の別名で「もしかして、ヒューヒュー」という映画に脚本参加との記事、田代まさしの出所後初インタビューも読む。巻末グラビア、「寄港めし」の欄にはいしのようこが登場。「「一度、志村さんの楽屋に呼び出されて、『最近、すごくいろんなところに噛みついているけどなんなんだ?』と怒られたんです。でも当時の私は必至だから、『今、私は自分の居場所を急いで作っているんだから邪魔しないで』と逆に怒ったんです。そのとき志村さんは、ぽかーんとした顔になっていましたね(笑)」 そんな姿を、志村さんをはじめとしたスタッフは「ようこは何かを模索しているらしい」とおもしろがるように。」

 ツイッターを開いてみると、DJ松永が早稲田の学園祭でスーパーフリーの名を出して炎上したそうで、詳細は知らないが、アルファ&スチャダラパーの「惚れたぜHarajuku」を即座に思い浮かべてしまった。悪趣味な冗談といえばそうだが、これにかぎらず、発言と批判のバランスもクソもない世界に生きているのが現在だ。


◇ 大手町

 昼はラジオ。「ビバリー昼ズ」のオープニングだけ聴いて、正午前から外出。11月だというのに、暖かい日が続いている。東京駅まで出て、まず、昼食。なか卯に入り、親子丼とはいからうどんのセットを食べた。550円。大手町ファーストスクエアの地下を通ると、空きテナントなのかわからないが、シャッターが閉めているところがいくつもあり、ただ閉めてあるだけでは殺風景ということなのか、それらには大きな絵が貼りつけられている。絵といえばいいのか、写真を加工したようなアートで、ただプリントしただけのようなものだが、そこに描かれているモチーフは、なぜか、城、熱帯魚、フラミンゴ、富士山、五重塔という妙な趣味である。




 八重洲に移動し、ベローチェに入り、ひと休み。アイスコーヒー。どうもあたまが朦朧としていて、しばらく、Spotify で音楽を聴き、脳をリラックスさせてからしばらく読書をした。

◇ 読書

 帰りの電車内で、シソンヌじろう「サムガールズ あの子が故郷に帰るとき」を読み終えた。2018年刊、ヨシモトブックス。初出はウェブサイトの連載企画。帯には短編小説と書いてあるが、シソンヌじろうが会ったことのない女性の写真を見て、そのひとの人生を勝手に綴るという企画。各回の冒頭にはその写真も掲載され、巻末では本人たちの感想が語られている。全10話、10人の女性が登場し、職業も出身地もさまざまなのだが、最終話には西田尚美が登場している。期待して読んだのだが、小説としてはかなり薄いものに留まっていて、まあ、文芸誌の編集者ではないせいもあるのかな。これだったら、シソンヌのコントのほうがはるかに豊かな表現がなされている。脚本以上に、演じることで表されるものが豊かだということだろう。

 夜遅くに帰宅し、録画していた「徹子の部屋」(ゲスト・うつみ宮土理)と「さんま御殿」を観て、ポッドキャストをいくつか聴き、深夜0時過ぎには眠った。

2021年5月16日日曜日

5月16日日曜日/テレビ・ラジオ・マンガ その2

◇ テレビ・ラジオ

 早朝に目覚め、充分に眠れていないが、録画残量が足りていなかったと思い、録画していた「Nキャス」を消去するために観る。途中まで観て、そこまで消去し、もう少し眠りなおしてから残りを観た。パレスチナのニュース、ニシキヘビの続報、花澤香菜の特集など。疲労が抜けずに、テレビを長々と観ているのもなかなかつらい。ツイッターから知った、是枝監督のホームページのメッセージを読んだ。「思惑」と題する、池江璃花子を撮影した「センターレーン」というショートムービーについての文章。是枝監督に批判が向けられていることも知らなかった。午後はラジオ。「爆笑問題の日曜サンデー」をつけておく。14時台ゲストは斉藤安弘。ラジオを中断して、録画していた今朝の「サンジャポ」を先に観た。喉押さえマンという少年を初めて知った。またラジオに戻り、聴きながら梱包作業をして、もう出かけようとしていると、そういうときにかぎり、注文がもう1点増える。

◇ マンガ

 夕方、ヤマトの営業所まで。その前にまず、吉野家に寄り、肉だく牛丼を食べた。二俣川に出て、ドトールに入り、読書をしていく。今日はマンガを2冊。どちらも最近、ブックオフで買ったものだが、まず、天久聖一「サヨナラコウシエン」を読んだ。2018年刊。パーツはトリッキーだが、これはオーソドックスな人情噺。続けてもう1冊、タナカカツキ「部屋へ!」を読む。2012年刊。読んでみるまではわからなかったが、著者が水草水槽の魅力に魅せられていく過程を描いているマンガといえばいいだろうか、この内容はタイトルからはまったく想像できなかった。都市生活において、自然とどう関わっていくかという話にもなっていて、予測を超えた刺激的な作品だった。大学時代に「バカドリル」を読み、衝撃を受けた世代だが、天久聖一の活動はその後も追いかけていたが、タナカカツキがどういう活動をしているのかはまるで認識していなかった。作中のセリフにもあるように、日常のなかでの表現を模索していたのか。対して、天久聖一は徹底して非日常の表現だったのではないか。


◇ 再びテレビ

 雨降りになっていたが、大降りにはならずに済んだ。夜に帰宅し、録画していた今朝の「ワイドナショー」を観た。Aマッソ加納が初出演。なによりも本人が戸惑いながら出演しているようなたたずまいだった。ニシキヘビのニュースでスタジオに登場した、パンク町田の解説が面白い。逃げ出してから一週間以上経ち、ニシキヘビの危険性についての詳しい解説を初めて聴いた。続けて、昨夜の「さんまのお笑い向上委員会」も観る。天竺鼠が主役の回のはずが、川原とくっきーの漫才から、漫才リレーになり、くっきーの独壇場になっていった。くっきーのTシャツにモザイクがかかっていて、コンプライアンスに引っかかるというので、途中で衣装チェンジになっていたのには笑ったが、ツイッターで検索すると、田代まさしのマーシーズのTシャツだということがすぐに判明した。お笑いナタリーにはモザイクのかかっていない写真が出ていたらしい。しかし、これが放送できないというのもよくわからない。深夜0時前、ツイッターを見て、澤田隆治先生の訃報にびっくりする。深夜1時頃に眠る。

ブログ アーカイブ

5月20日土曜日/「THE SECOND」

◇ 神保町  朝から都内に。小雨だが、予報ではすぐに止みそうなので、傘はもたずに出た。気温も読めず、パーカーを着ていく。今夜は「THE SECOND」を観なければならないから、余力を残しておきたかったが、想定していたよりも時間に余裕が作れなかった。昼は神保町。土曜はランチをや...