ラベル 鈴木おさむ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鈴木おさむ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月17日火曜日

10月17日火曜日/カツカレーを食べた

◇ 大手町・八重洲

 朝、ブログをひとつ更新し、それから、録画していた今朝の「ブギウギ」を観る。ジャルジャルの場面、ちょっとだけの出演だが面白く、コントの間合いだ。昼はラジオ。「ビバリー昼ズ」を聴くと、東貴博も鈴木おさむの断筆宣言を話題にする。「週刊文春」に書かれた文章のなかで、東貴博は永井準について書かれた部分に反応してみせる。

 午後から都内に。今日はまた暖かく、パーカーを着ているとやや暑いくらいだ。東京駅に出て、まず、昼食。大手町ビルヂングの日乃屋カレーに入り、カツカレーの七分盛りを食べた。870円。記憶がはっきりしないが、こんなに高かったかな。夕方には八重洲側に移動し、ベローチェに入り、ひと休み。スマホの充電をしながら、SNS徘徊。読書もしていく。

◇ テレビ・雑誌・ラジオ

 夜遅くに帰宅し、録画していたテレビ番組をあれこれと。今日の「徹子の部屋」は谷村新司追悼。1980年放送、31歳のときに出演した回の映像から始まり、35歳、41歳の映像、2001年放送、52歳のときにはアリスの3人で出演し、2009年放送、60歳のときには夫婦で出演していた。2020年放送、71歳のときに再びアリスの3人で出演したのが最後の出演だった。

 観そびれていた「週刊ダウ通信」をまとめて。9月11日、18日放送は、蓮見の「Forbes JAPAN 30 UNDER 30」受賞のお祝いに永野が登場する。蓮見の年表を永野が解説するのだが、これが盛りあがりすぎて、あとの企画がなしになった。蓮見が生まれた1997年に永野はホリプロ入り、蓮見が日芸に入学した2016年に永野はラッセンでブレイクした。ダウ90000 をサザンだと言い始める永野。そして、ゾフィーの悪口。永野「俺、キワモノなのに文化に造詣あるじゃん?」 9月25日、10月2日放送は、ロッチとのワンカットコントとそのふり返りトーク。このコントのシリーズはダウ90000 でなければできない企画だ。10月9日、16日放送は「お笑いラッキー王は誰だ?」という企画。三四郎、あばれる君が出演。

 楽天マガジンで雑誌のチェックをすると、「サンデー毎日」のジャニーズ性加害問題の記事に、橘玲、石戸諭が寄稿していた。橘玲の文章には「自ら道徳的責任を引き受けた藤島ジュリー景子こそまっとうだ」との見出しが躍り、はっきりと擁護している。「SPA!」では「ゴーマニズム宣言」がジャニーズの会見について描いていて、ひさしぶりに読んでみると、けっこう真っ当なことを言っていると思った。しかし、検索してみると、小林よしのりは YouTube なんかでもいろいろ発言してるみたいだから迂闊に賛同はできない。

 タイムフリーで、聴きそびれていた「伊集院光のタネ」を順に聴いていく。先週火曜の放送では、パートナーを安田美香が務めている。この先、竹内香苗も出るようだし、もはや「伊集院光とらじおと」がそのまま引っ越したような番組ではないか。先週水曜は生放送。パートナーは棚橋麻衣というホリプロのアナウンサーだった。夫はTBSの社員なんだそうで、しかも、もともとはニッポン放送の社員だったというので複雑な経歴なのだが、その後、芸人になったというので誰かと思えば、鬼ヶ島のメンバーだったというので驚いた。ところが、鬼ヶ島が売れる前に脱退したという。ニッポン放送、鬼ヶ島を経て、TBSの社員になったという経歴。先週木曜の放送もパートナーは棚橋麻衣。前日の生放送のあとで収録したのかな。この日のテーマ、泥棒のエピソードが面白いメールばかり。

 深夜1時からは「爆笑問題カーボーイ」をオンタイムで聴いた。オープニングでは谷村新司について語られる。とても熱のこもった追悼だった。ラジオをつけたまま、ブログをもうひとつ更新し、ラジオを聴きながら眠る。

2023年10月12日木曜日

10月12日木曜日/俺は並びたくない男

◇ 雑誌

 朝、ブログの更新を一気にふたつ。楽天マガジンで雑誌のチェックをすると、「週刊文春」では鈴木おさむの新連載が始まった。「断筆宣言」と題し、まず、来年3月で放送作家を辞めることを発表している。そして、「文藝春秋」1月号に書いたSMAPの小説について、それに対するスマイルカンパニーの対応が書かれている。事務所の圧力で辞めるわけではないと強調されてはいるのだけど、いや、これはやんわりとした告発じゃないのか。鈴木おさむってひとには今まであんまり関心がなかったけど、ちょっと認識が変わってきたな。そのほか、宮藤官九郎の連載では、「徹子の部屋」の島田珠代の回について書いていた。

◇ 横浜・二俣川

 午後から出発。横浜駅に出て、まず、昼食。改札内にある星のうどんに入り、豚角煮丼と冷やしうどんのセットを食べた。710円。東口に用があり、そのあと、平沼のブックオフに寄っていくが、あいかわらず買うもののない店だ。220円の文庫本を1冊だけ買う。百均に寄る必要があり、グーグルマップで検索すると、スカイビルの5階にセリアがあった。前にも調べたことがあったかもしれないが、利用したことはなかった。言ってみると、なんでこんな5階にあるんだろうと思うような場所。買いものして、ポルタのマクドナルドに寄ろうかと覗いてみるが、混雑している。横浜を離れ、星川に移動した。星川のマクドナルドで読書しようと考えたが、ところが、こちらもレジに列ができている。ならば、和田町はどうかと行ってみる。今は定期券を買ってあるから、移動が自由だ。しかし、和田町のマクドナルドもやはり列ができていた。行列に並ぶのがなによりも嫌いだ。この時間帯が悪かったか、無駄にあちこち移動してしまった。二俣川のマクドナルドにも行ってみるが、結果は同じ。もう帰ろうかとも思ったが、今月6日にオープンしたジョイナステラス3を覗いてみたくなった。先日、二俣川に行ったときにはもうオープンしていたのだが、そのときには気がつかずに寄りそこねてしまった。上階にフードコートがあり、21時までやっているというのは便利だ。ぐるっとまわってみたが、コンセントは見当たらす、無論、コンセントがあるほうがもっと便利だ。いずれ利用するだろう。

 しかし、やっぱり、帰る前に読書をしたいと思い、あまり金は使いたくないが、ドン・キホーテのサイゼリヤに行ってみようと思った。しかし、サイゼリヤも混んでいて、順番待ちのお客が入り口に座っている。こりゃだめだと思い、あきらめる。下階のダイソーに寄り、買っておきたいものを思い出し、ここでまた買いものをした。ここで寄るんだったら、スカイビルのセリアにわざわざ寄らなくてもよかった。少し時間が経ったところで、サイゼリヤはもう待たずに入れるのではと思い、行ってみると、待っている客がいなくなり、いいタイミングだと思って入ろうとすると、向かい側からやってきた客が3名、うそみたいなタイミングで自分よりも先に店に入った。そんな意地悪なタイミングがあるかい。順番待ちのリストにいったんは名前を書き、待とうとしたが、こんなの待ってられるかと思い、名前を線で消し、サイゼリヤを出ていく。初心に返り、やっぱりマクドナルドに入ることにした。この店も並んでるんだか注文済みなんだかウェブで注文してるんだか、わからない客がカウンター前にたむろしているから、混んでいるのか、それとも混んでいないのか、まるで判断を狂わせる。並んでいるのかと思っていたおじさんはじつは並んでいなくて、つまり、誰も並んでいなくて、すぐに注文できた。アイスコーヒーと三角チョコパイを食べる。スマホの充電をしながら、気の済むまで読書をした。

◇ テレビ・ラジオ・雑誌

 夜遅くに帰宅し、録画していたテレビ番組をあれこれと。観そびれていた昨日の「徹子の部屋」は伊東ゆかりがゲスト。徹子さんが洋服を褒めると、浜木綿子からもらったものだという思いがけない名前が出てきた。徹子さんも驚いてみせるのでここで初めて知ったのかと思えば、浜木綿子からメッセージが届いていて徹子さんが読みあげた。テレビ朝日に残る「ザ・リクエストショー」という番組の映像が流され、この番組では元夫の佐川満男と共演している。今日の「徹子の部屋」は MISIAがゲスト。5年ぶり、2回目の出演。5年前は観たのかどうか、覚えていないな。

 昨夜の「水曜日のダウンタウン」は、まず、前半は「ダブル八百長対決」の第4弾。大西ライオンとモト冬樹のゴルフ対決に笑う。後半は「マジで死ぬかと思ったエピソード誰でも1つは持ってる説」。VTRに登場した80代の女性が、終戦直後に中国の内戦に遭い、共産党と台湾側が撃ち合いをしていたというと、藤本美貴が「うええ」とリアクションしてみせる。窓から顔を出したら銃弾が通ったという話に「こわあ」だって。馬鹿か。こんな壮絶な話を型通りのワイプ芸で処理するなよ。

 昨夜の「あちこちオードリー」のゲストは、ロッチ、ぱーてぃーちゃんという、ワタナベの先輩後輩という組み合わせ。すがちゃんの愚痴が可笑しい。山里を目指しているのに狩野英孝になりつつあるすがちゃん。きょんちぃがじつは漫才にアツいというのも面白い。そして、信子は徳川家康の末裔。ロッチのふたりからは、お笑いの感覚のない with B のエピソードが出た。

 タイムフリーで、「爆笑問題カーボーイ」を2日遅れで聴く。NHKの岡田惠和のラジオ番組に太田が出演したそうで、そこから、太田がシナリオセンターに通っていた話になった。岡田惠和はじつは「爆笑問題のススメ」に出演したことがあり、その同じ日の収録が久世光彦の回だった。話はさらに、久世光彦の思い出にもなっていった。

 夜もまた、楽天マガジンで雑誌のチェックをする。「週刊新潮」には落語界の記事がわりとよく載るのだが、三遊亭天歌が吉原朝馬門下に移っていたことを今号の記事で初めて知った。吉原馬雀という名になったようだが、しかし、ということは落語協会に残ったってことか。「FRIDAY」には、ジャニーズ派閥相関図の記事があり、これは勉強になる。「昭和50年男」は赤坂泰彦を表紙にしたFMラジオ特集。まさに昭和50年生まれなのだけど、FMラジオはぜんぜん触れてこなかった世界だ。

2023年9月5日火曜日

9月5日火曜日/借りてきた文藝春秋

◇ 音楽・雑誌・テレビ・ラジオ

 ようやくまともな睡眠がとれた。朝、テイ・トウワの新アルバムの配信が始まったことをスレッズから知り、Spotify で聴きながら、ブログの更新をひとつ。楽天マガジンで雑誌のチェックをすると、「サンデー毎日」に「がんばれ本屋さん 知は街にあり」と題する記事があり、角川春樹と斎藤健法務大臣が対談している。取材者は伊藤彰彦。2017年、政治家有志により「街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟」が設立され、角川春樹はその世話人を、齋藤健は当初から幹事長を務めている。角川「電子出版を最初に始めたのはアメリカですが、アメリカは一昨年の紙の書籍の売上げが前年の150%になり、LPレコードのリバイバルと軌を一にして、神の本も復活し始めています。」 この対談は次週に続く。「SPA!」を読むと、巻頭コラムでは、ちょうど、この議員連盟が提言する図書館の複本問題について、武田砂鉄が疑問を呈していた。新しいルール作りよりも、まずは予算ではないかということを書いている。

 録画していたテレビ番組をいくつか。昨夜のテレビ東京で放送された「パンパンパン パンパンパン パンパンパンパンパンパンパン」という番組、気になって録画しておいた。パンが大好きな的場浩司が、ひたすら美味いパンを紹介するという番組。検索してみたら、4週にわたって放送されるようだ。面白そうなのだが、まあ、別に、的場浩司が面白いわけではないし、見出しで釣るネットニュースと同じようなもので、それ以上の面白さはない。エンドクレジットを確認すると、構成は佐藤大地というグレープカンパニーの作家だった。

 昨夜の「週刊ダウ通信」は、「フォーブス・ジャパン」の「世界を変える30歳未満30人」に選ばれた蓮見の授賞式に、ほかの7名も出してもらおうと突撃する企画かと思いきや、この7名だけで授賞式でコントを披露するという逆ドッキリ。

 放送中の「徹子の部屋」を追っかけ再生。ゲストは梶原しげる。メガネをかけずに登場していて、それも妙だったのだが、アルツハイマーをこの番組で初めて公表する。梶原しげるは 73歳。去年の7月頃から症状が出たという。なぜメガネをしていないのかは最後までわからなかった。

 パソコンのラジコを使おうとすると、地域判定が狂っていることがしょっちゅうで、いったいなにがどうなっているのか。スマホをスピーカーにつないでも聴けるのだけど、パソコンで聴くよりも音量が大きくならないのがいやなのだ。昨日の「ビバリー昼ズ」の続きを聴きたかった。12時台は柳沢慎吾がゲスト。高田先生と柳沢慎吾の顔合わせも珍しいと思ったが、過去に接点はあるのかな。柳沢慎吾の始球式が話題になっているということを知らなかったが、そこで演じた横浜高校とPL学園の試合の再現をここでもやってみせた。ずっとハイテンション、すさまじいコメディアンだ。

 小さい地震が2回あり、気味が悪い。昼下がりに外出し、まず、かつやに入り、カツ丼を食べた。割引券を使い、500円弱。駅前まで出て、銀行から金を降ろすのだが、キャッシュカードが反応せず、ATMから出てきてしまう。ほかの客がきてしまったからいったん出て、並びなおし、再チャレンジしたら反応したからよかったが、なんの加減かな。本当にピンチのときに金が降ろせないようなことがあると死活問題だ。

 ドトールに入り、読書をしていく。図書館で借りた「文藝春秋」の1月号をようやく読んだ。楽天マガジンで読んだ「紙の爆弾」の記事に書いてあったことが気になり、鈴木おさむが「スマスマ」の公開謝罪のことを書いた小説を読んでおきたくなった。「その生放送は番組側が提案したことではなく、彼らが所属する事務所から「こうしてほしい」という強い願いがあり、局側もそれを受け入れ、緊急の生放送が決まったのだという。」 緊急の生放送にすることを要求したのはジャニーズ事務所であったこと、そして、放送直前にはメリー喜多川からの文書が配られ、鈴木おさむの台本に対する強烈なダメ出しがあったことなどが、小説という形式を借りて語られている。先日の山下達郎の騒動のときに、鈴木おさむもスマイルカンパニー所属であることを初めて知ったのだが、この小説もなかなかのことが書いてあるのに、松尾潔だけがなぜと思いたくなる。鈴木おさむのこの小説は、のちになにかの単行本に収録されたりすることはないだろう。この号はほかに「101人の輝ける日本人」という特集も読み応えがあり、先日、ブックオフで見つけたときに買っておけばよかったと思った。


 夜に帰宅し、夜もまた録画していたテレビ番組をあれこれと。一昨日の「ガキの使い」は、21年ぶりの早朝罰ゲームを行った松本の舞台裏を伝える。この早朝の生放送、いつ放送されていたのかまったく知らず、観逃してしまった。ぜんぜん宣伝もしなかったのか。生放送では放送時間に収まらなかった「ピタゴラヒトッシ」の完全版を放送した。土曜の「ゴッドタン」は「女の子を笑わせろ!」という「激ゆる実験企画」。マヂカルラブリー、錦鯉、劇団ひとり、小木が、ただただ女の子を笑わせることに挑戦する。ひとりとまさのりさんの乳首占いから、野田クリスタルと渡辺隆の肛門占いという流れに笑う。この企画はヒットだな。

 Spotify のバイラルチャートをチェックすることもあまりないのだが、ちょっと覗いてみたら、1位に高樹沙耶の曲があり、なんだこれはと驚いた。高樹沙耶がラップをしていて、大麻の合法化を訴えているようだ。これ、リリース日が6月なんだけど、なぜ今ごろ1位になってるんだろう。

 早めに眠るが、深夜に目覚めてしまう。深夜1時から「爆笑問題カーボーイ」を聴き始め、その後もなぜか眠れなくなり、珍しく最後まで聴いた。朝まで起きているわけにもいかず、Spotify で、ポッドキャストを聴きながらようやく眠る。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

文藝春秋 2023年 1月号 [雑誌]
価格:1,500円(税込、送料無料)

2021年9月21日火曜日

9月21日火曜日/ふれあいの水辺

◇ 散歩

 朝早くから外出。涼しそうなので、パーカーを着ていく。睡眠不足のせいか、鼻水が止まらない。瀬谷区の阿久和というところに行く用があり、行ったことのない土地だが、うちから歩いて行けそうなので、グーグルマップを見ながら、歩いて向かった。時間が心配だったが、だいたい読みどおり、目印にしていた西友まで、30分程度で着いた。クリックポストを出したかったが、途中に郵便ポストがぜんぜん見つからず、荷物を抱えたまま、30分歩くことになってしまったが、阿久和に着いてから郵便局を見つけ、そこでようやく出すことができた。昼食は弁当をご馳走になり、そのあとは、ガストに入り、ひと休みしていく。どうせ近所に飲食店はあまりないだろうから、事前に調べ、ガストで食べるしかないかと思っていたが、弁当をいただいたので、ガストではデザートを食べる。ドリンクバーと、モワルーショコラという初めて食べるチョコレートのちっぽけなお菓子を。疲れてしまい、ラジオを聴きながら眠り、読書は少ししかできない。滞在時間、2時間半ほど。

 夕方に帰るのも早いかと思い、グーグルマップを見ながら、瀬谷のブックオフを目指して歩いてみることにした。ガストからは、三ツ境駅に向かうのと、ブックオフを目指すのとがだいたい同じような距離に見える。歩いてみると、途中には、小川が流れていて、遊歩道があり、こんなにのんびりしたところが三ツ境にあるとはぜんぜん知らなかった。グーグルマップには、「宮沢ふれあいの水辺」というものが表示されるが、それがどれだかはわからなかった。先に進むと、「宮沢ふれあいの樹林」というものもあり、通ってみると、一応、遊歩道はあるが、草は茂っているし、落ち葉も積もっていて、整備された公園のような感じではなかった。セミは鳴いているわ、蚊はぶんぶん飛んでくるわで、蚊とふれあってもしかたがないので、さっさと脱出する。それから、住宅街をじぐざぐに進んでいくと、ちょうどブックオフの前に出た。なかなか買うものが多く、220円の単行本を6冊、110円の文庫本を7冊買った。今日は思ったよりも暑くなり、パーカーはカバンにしまってあったが、買った本が入りきらず、しかたなく、汗ばんだからだの上にパーカーを着て帰った。











◇ ラジオ・テレビ

 夜に帰宅し、タイムフリーで、聴きそびれていた先週火曜の「伊集院光とらじおと」を聴いた。伊集院は夏休みで、この日の代役は古坂大魔王。ゲストが金原ひとみなので、これは聴いておきたかった。古坂はこの代役がいつから決まっていたのかわからないが、金原ひとみの新作の小説を、古坂は前日にきちんと読み、小説を読んで興味をもったからというので、YouTube などで、金原ひとみの動画もいろいろ観て臨んだようだ。

 疲れてしまい、ラジオを聴きながらしばらく眠り、深夜に目覚めた。録画していたテレビ番組をいくつか。新しい地図の話題の番組、「ワルイコあつまれ」の第2回を観ると、オープニングに新谷学というクレジットが出てきて驚いたが、なんと、「週刊文春」のあの新谷学が登場し、子ども記者たちが質問するというコント仕立ての企画があった。構成には、鈴木おさむ、デーブ八坂という名前があり、デーブ八坂というひとは知らず、ウィキペディアで思わず確認した。初回はいきなりの放送だったため、録画をしていないのはもちろん、配信も観そびれてしまった。2回目を観て、配信を観なかったのが惜しくなる。

 続けて、「オトラクション」という番組に爆笑問題が出るので録画しておいたが、特番かと思っていたら、レギュラーで放送されている番組のようで、ぜんぜん知らなかった。TBSでは「フレンドパーク」の系統を思わせる、タレントがゲームに挑戦する番組だ。爆笑問題は「サンジャポ」チームで出演し、その場面だけを観るが、太田には内緒で光代社長が登場するという演出を、告知しながらえんえんとひっぱり、多くの視聴者はここに興味があるのだろうかと意味がわからなかったが、社長が登場してからの太田の表情は初めて目にするもので、松本と共演したときよりもこわばっているように見えた。このキャリアのタレントがこんなふうになってしまうというのは、いったいなんなんだろうか。

 放送直後の「爆笑問題カーボーイ」を、朝までに、タイムフリーで聴こうとしたが、聴きながらまた眠ってしまった。疲れがひどくて、もうだめだ。からだじゅうが痛くてしかたがない。

ブログ アーカイブ

5月20日土曜日/「THE SECOND」

◇ 神保町  朝から都内に。小雨だが、予報ではすぐに止みそうなので、傘はもたずに出た。気温も読めず、パーカーを着ていく。今夜は「THE SECOND」を観なければならないから、余力を残しておきたかったが、想定していたよりも時間に余裕が作れなかった。昼は神保町。土曜はランチをや...