ラベル 有働由美子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 有働由美子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年4月27日木曜日

4月27日木曜日/筒美京平の本など

◇ テレビ

 早朝に目覚め、録画していたテレビ番組をいくつか。しかし、眠気がひどくなり、横になってラジオを聴く。ところが、横になっていると眠くなくなるので、なんだかわからない。腹も痛い。

 観そびれていた先週の「アンタウォッチマン!」は、レッツゴーよしまさの特集。そもそもは志村けんの大ファンだったというのだが、志村けんのCMをどうしても録画したくて、そのCMの保険会社に問い合わせ、放送する番組を教わって録画していたというのだからすごい。その際に、たまたま録画していたものまね番組がきっかけで、ものまねに開眼する。その番組に出演していたのが、のちに師匠となるなかじままりなのだ。まねだ聖子による証言では、高校生のころにはまねだ聖子のイベントに行き、ショーを撮影したDVDをプレゼントしていたというエピソードが明かされていた。高校の文化祭でものまねショーを披露する映像が番組では流されたが、レパートリーは、城みちる、あいざき進也、野口五郎、小柳ルミ子、森本英世、沢田研二、井上陽水といったもの。この時代にはもう「細かすぎて伝わらないモノマネ」が始まっているはずだから、レパートリーが古いだけでなく、そのスタイルもこの時代には前世代のものとなっている。これがいかに特異な高校生を表しているか。大学生のころにはもうキサラに出演を始め、ギャラはもらわずに営業をやっていたのだという。二足のわらじ生活を始めたのは 2012年なんだ。そして、志村けんの死をきっかけにして、志村のものまねを始める。番組では、YouTube に公開した初めてのドリフのものまねの音声も流された。今週の「アンタウォッチマン!」は未公開集だったが、こちらにもレッツゴーよしまさの回がかなり使われていて、早着替えの実演の披露や、小学生のときに「バカ殿様」の収録を観覧に行ったときのエピソードが語られていた。いや、こんな半端に放送するのならば、2週まるまるレッツゴーよしまさ特集にしてくれたほうがよかったのに。

 夕方から外出。まず、遅めの昼食。吉野家で食べようかというつもりでいたが、行ってみると臨時休業だった。いきなり調子を狂わされる。あまり金を使いたくなかったのに、しょうがないから餃子の王将に行き、ソース焼きそばと餃子を食べる。席に着くと、餃子のタレや酢など、調味料を店員が運んできた。迷惑行為防止か、よく見ると、どこの席も、席には調味料を置きっぱなしにしてないんだ。ダイソーで買いものをして、それから、マクドナルドに入り、しばらく読書をしていく。アイスコーヒーと、新商品の「喫茶店のプリンパイ」というのを食べた。


◇ 読書・ラジオ

 夜に帰宅し、部屋でも読書の続きを。図書館で借りた、近田春夫「筒美京平 大ヒットメーカーの秘密」を読み終えた。2021年刊、文春新書。前半は、下井草秀のインタビューによる語りおろし筒美京平論。後半には対談が3本、筒美京平の実弟である渡辺忠孝、橋本淳、平山みきと、筒美京平について語り合っている。文中に登場する楽曲は、Spotify にあるものはそのたびに聴きながら読んでいった。楽しい読書だった。以下、興味をもった箇所の引用をいくつか。P30「単純に、東京人ならではの含羞。さらに言えば、本来の自分が好きな音楽と自分の作っている音楽が異なる、そのことに対する含羞もあったんじゃないかと。」 P37-38「京平さんはソウルミュージックが好きだったと指摘する人がいるけれど、俺、やっぱりそれはないと思うのよ。ヨーロッパのクラシック音楽の和声が持ってる、あの透明な響きこそが好きだったはずだから。」 P51-52「京平さんが歌っている姿って、まったく想像できないのよ。京平さんとよく会っていた当時、俺は、自分の住んでたところに楽器を置いてなかったから、作曲も編曲も全部頭の中で行って、それを採譜してたわけ。その話をしたら、京平さんが「えっ、そうなんだ?」と言ってニヤニヤしてる。その表情からふと、京平さんはピアノを弾きながら声を出して作曲してるんだってことが伝わってきたんだよ。」「考えてみれば、京平さんの楽曲の魅力は、実際に声を出して歌った時のフィジカルな快感に頼るところが大きい。」「それを試行するために、京平さんは自分で歌うという実験を繰り返しながら曲を作っていたんじゃないかという結論に至った。」 P54-55「新しいもの、若い人たちが興味を持つものに対する貪欲な好奇心が、京平さんは際立って強かった。80年代になると、京平さんと同世代の作曲家は、流行から脱落していく。例えば、平尾昌晃さんとか、中村泰士さんとか、うんと若い頃にはビートの強い楽曲を書いていた作曲家も、齢を重ねるに従って、抒情に満ちあふれた渋いバラードに走ってしまう。「日本の心」みたいなものを掲げたりしてさ。」「若い頃こそ洋楽的なアプローチを行っていたけど、齢を取ると新しいインプットが少なくなるから、元来心の中に潜んでいたしみじみとした日本的な要素が沁み出してくる。そもそも、皮膚感覚的に洋風の音がカッコいいと感じてこの世界に入ってきたわけで、アカデミックな意味で洋楽の構造に興味を抱いていたんじゃないわけ。そうすると、自分の内面においてカッコいいと思う対象が、いつの間にか和風のものに置き換えられていく。それが、この国におけるある程度大成したヒットメーカーの常道的な歩み方だったんだよね。」「だけど京平さんは、すでに血肉化したものよりも、構造的に新しいものに対する興味の方が勝っていた。この点に関しては、本当に稀有な存在だよ。」 P82「当時、京平さんに「最近の若い音楽家だと誰が気になりますか?」と聞く機会があったんだ。そしたら、「スピッツには、自分とすごく似たものを感じるんだ」という答えが返ってきた。意外でしょ。その意味は、今もよく分からないんだけど。」

 タイムフリーで、先週金曜に放送された「うどうのらじお」を聴いた。この番組、今まで一度も聴いたことがなかったが、高田文夫先生がゲストというので初めて聴いてみた。高田先生と有働由美子に接点もなさそうなのだが、そういう場に高田先生が登場するのが珍しくて新鮮だ。「スナック由美子」というのはいつもやってるコーナーなのかな。序盤からいきなりノーパンしゃぶしゃぶの話。その当時、高田先生も接待で行ったことがあるんだ。

2021年10月19日火曜日

10月19日火曜日/テレビの合間に本を読む

◇ テレビ・読書

 朝、録画していたテレビ番組をいくつか。昨夜の「しゃべくり007」2時間スペシャルを観る。ゲストは3組、最初のゲストは有働由美子で、1時間以上やっていた。ウィキペディアを見てみると、くりぃむしちゅーと同じナチュラルエイト所属なのだ。2組目は空気階段。3組目のなにわ男子は観ないで消去した。午後は「徹子の部屋」を観た。江口のりこがゲスト。「ナイツ ザ・ラジオショー」を途中からつけると、松坂の引退会見が入り、そのあと、ゲストの原口あきまさが登場した。今週は、この番組はものまね芸人ばかりが登場する。

 15時前に、駅前まで外出し、銀行に寄り、すぐに帰ってきた。先週にアマゾンの振り込みがなかったせいで、じわじわと苦しめられている。すぐにまた梱包をするつもりで、その前に読書を始めたら、眠くなり、少し眠ってしまった。じつにだらしがない。夕方、読書をするためにドトールに行こうと思っていたが、このまま、部屋で読書を続行する。カート・ヴォネガット「国のない男」を読み終えた。2017年刊、中公文庫。親本は2007年刊。ヴォネガットの小説はいくつか読んでいる程度で、理解が追いつかない部分はあるものの、このエッセイ集は面白かった。笑いについて書かれていることも多く、もっと早く読めばよかったと思った。それにしても、ヴォネガットの旧作は、ブックオフの110円の棚ではかつてはよく見かけていたのに、今ではめっきり見かけない。

 夜、スーパーまで買いものに行ってくる。小雨。また録画していたテレビ番組をいくつか。昨日から始まったEテレの新番組、「リフォーマーズの杖」を観た。だらしない生活をしている芸人たちのもとに未来人がやってくるという設定の、SDGsをテーマにしたドラマ。なるほど、だらしない芸人たちというのでこのキャスティングなのかと、観てから初めて気がついた。脚本は上田誠、構成は倉本美津留。倉本美津留作詞作曲の、「ズンドコ節」によく似たテーマソングも面白い。それから、「月曜から夜ふかし」という番組を、ほとんど観たことのない番組だが、JAGUARの特集があるというので録画しておいた。つい先日、「JAGUAR星に帰還した」という報道があったばかりだが、この番組に改めて出演したわけではなく、過去の出演回の総集編だった。編集がごちゃごちゃしていて、普段の視聴者向けに当たり前のように放送しているのか知らないが、放送日も表示されず、過去の映像なのか今の映像なのか、注意深く観ていないとよくわからなかった。爆風スランプの「Runner」のベースをJAGUARが弾いていたかのような放送をしていたが、これはリアルタイムで観ていて覚えていることだが、当時、爆風スランプはベース(江川ほーじん)が脱退していたため、歌番組に出演するたびにサポートメンバーを入れて演奏していた。JAGUARはそのときのひとりにすぎないはずだ。聖飢魔Ⅱのゼノン石川や、アルフィーの桜井賢、男闘呼組の高橋和也が参加していたことなどを記憶しているが、子どもだった自分にはわからないバンドのベースもたぶんたくさん出ていたのだろう。

 夜にまた読書。ひとつの本に集中せず、いくつかの本を読み始める。深夜1時からは「爆笑問題カーボーイ」を聴きながら、オンライン将棋を指し、なんだかわからないが勢いがつき、ブログも更新した。いつもはラジオを聴きながら文章は書けないのだが。「カーボーイ」を最後まで聴き、深夜3時過ぎに眠った。

ブログ アーカイブ

5月20日土曜日/「THE SECOND」

◇ 神保町  朝から都内に。小雨だが、予報ではすぐに止みそうなので、傘はもたずに出た。気温も読めず、パーカーを着ていく。今夜は「THE SECOND」を観なければならないから、余力を残しておきたかったが、想定していたよりも時間に余裕が作れなかった。昼は神保町。土曜はランチをや...