ラベル 岡江久美子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 岡江久美子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月4日月曜日

9月4日月曜日/無駄に疲れて


◇ 神田・八重洲

 虫刺されがひどく、かゆくてたまらず、早朝に目覚める。朝から都内に。しとしと雨降り。傘を差すのは何日ぶりだろうか。神田に出て、まだ午前中だったが、すき家の朝定食を食べてしまおうかと思い、店に行ってみると、あったはずの神田のすき家はなくなってしまっていた。あきらめて、小諸そばに入り、ねばとろぶっかけ玉子付きのいなりセットを食べる。590円。待機しなければならない時間が長くあり、今日はなんだか無駄に疲れる日だ。午前中に食べてしまったから、夕方にはまた腹が減った。八重洲地下街のアルプスに寄り、タイムサービスのコロッケカレーを食べた。350円。地上に出て、ベローチェに入り、ひと休み。読書は進まず、自律神経の問題なのかなんなのか、ひどく疲れていて、あたまがまわらない。

◇ テレビ・ラジオ・雑誌

 夜に帰宅し、録画していたテレビ番組をあれこれと。今日の「徹子の部屋」は大和田獏がゲスト。岡江久美子がコロナで亡くなってから3年が経ち、大和田獏が公の場で岡江久美子の話をするのはこれが初めて。岡江久美子の過去の出演回の映像もたくさん流された。1982年放送、25歳のときの出演回から始まり、31歳(1988年)、40歳(1996年)、60歳(2017年)、62歳(2019年)の映像が並べられた。独身のころから孫ができるまでがこの番組に記録されている、そのひとはもうこの世のひとではない。この番組が存在していることの大きさをつくづく感じさせられる。

 昨日の「ワイドナショー」は、今田耕司、ヒロミ、国山ハセン、最上もがというメンバー。出演予定だった泉谷しげるが体調不良のため、ヒロミは急遽の出演だった。「24時間テレビ」のマラソンをふり返る。昨夜の「まつも to なかい」は横浜流星と那須川天心という組み合わせ。横浜流星は顔も思い出せないくらいだったが、まるで興味がもてず、オープニングだけ観て、あとは早送り。「しゃべくり007」は布袋寅泰が初登場。追っかけ再生で観始めるが、興味を失い、途中で録画を停めた。

 タイムフリーで、今日の「ビバリー昼ズ」のオープニングだけ聴く。高田先生、また「ロケット団定例集会」のゲストに出たようで、その話をしていた。それから、聴きそびれていた先週月曜の「ナイツ ザ・ラジオショー」も聴いた。14時台ゲストはテリー伊藤。まだまだくだらなさに衰えがない。漫才協会の映画が発表されたばかりの塙さんに、第2弾は爆笑問題に突撃すべきと提案していた。そういえば、「植竹公和のアカシック・ラジオ」の太田光の回の後編を聴きそびれていた。これは Spotify のポッドキャスト。前編は読書遍歴だったが、後編は「ラ・ママ」から「GAHAHAキング」の初期爆笑問題の話。

 楽天マガジンで雑誌のチェックも。「週刊現代」の中沢新一の連載コラムは、今週は所ジョージ論になっていた。自我をもたない禅僧のようであるとして、「容器の外見はアメリカンな趣味で統一されているけれど、容器の中身は空そのもの。外見とは裏腹に、この人の本質はひどく東洋的なのである。」と分析し、所ジョージのなかに「ラジカルな平等思想」を読みとっている。「私の地図」の欄には和田アキ子が登場。上京した当初は六角橋に住んでいたんだな。堀威夫の実家が六角橋にあり、そこに下宿させてもらっていたのだ。「熱討スタジアム」は「素顔の上岡龍太郎を語ろう」というテーマ、ぜんじろう、西田二郎、佐々木芳郎という3人が鼎談している。巻末グラビアには中島らもの特集もあった。

2021年5月5日水曜日

5月5日水曜日/テレビ・映画・ポッドキャスト

◇ テレビ・ラジオ

 朝、録画していた「千原ジュニアの座王」を観た。存在はなんとなく知っていた番組だが、今までは関西ローカルで、これが初の全国放送なのだという。松本人志以降の、競技化されたお笑いのなかで頭角を現したのが千原ジュニアであり、千原ジュニアはどうも競技のなかでしか活躍できないひとだ。学校をドロップアウトしていながら、〈学校化したバラエティ〉に守られているというのは大いなる矛盾で、その矛盾こそにヤンキー的な感性がある。手を変え品を変え、新たな競技を開発しているが、勝てそうな出場者を指名していくこのルールでは、せっかくいいメンバーが出ていても、その出番が少なくなるのではないだろうか。ジャッジをするのがブラマヨ小杉というのもわからない。

 観そびれいていた「Nキャス」を観ると、伊藤健太郎がテレビ初告白というのがあり、たけしはスタジオでなにを言うだろうと思ったら、自身の事件の際に政治利用された怒りをよみがえらせていた。これは保存する。昼はラジオ。「ビバリー昼ズ」の水曜日は落語応援月間ということで、柳家わさびが生放送中に三題噺を作る企画があった。ゲストはお囃子の稲葉千秋さん。「ヨタロー」で落語ファンになった世代だ。月曜火曜と祝日の特番で休みだった「ナイツ ザ・ラジオショー」も、今日は通常どおり。漫才協会に入った完熟フレッシュがゲスト。聴きながら梱包をする。

 午後、ヤマトの営業所まで。天候が悪くなる予報があり、ビニール傘をもって出る。すでにぽつぽつと降り始めていて、風も強い。二俣川から横浜に出る。ジョイナスの地下、イセタンヨコハマのフードコートにある鳥ぷろで、チキンステーキ鉄板定食を食べた。750円。箱型の鉄板で出てくるが、肉や玉子の細かいかけらが最後に鉄板の角に溜まる。まさに重箱のすみをつつくようにするが、割り箸ではつまむことができず、タレごと、ご飯にかけて食べたいくらいだった。外に出て、西口を歩くととてもひとが多く、電車は空いていたのに、どこにこんなにひとがいたのかと思う。ビブレ、セール中のブックオフに今日も寄る。4冊、550円から、20パーセント引き。跨線橋をわたり、平沼のブックオフにも寄るが、しかし、こちらでは買うものはなかった。高島町を通り、みなとみらいまで歩く。映画を観ようと思い、それまで1時間ほどあるので、ドトールに入った。閉店時刻を確認するのがくせになっているが、19時まで、1時間あるのでちょうどよかった。アイスコーヒーと、ブリオッシュショコラを食べる。ドトールは空いていた。みなとみらいもひとは少なかったが、まあ、時間帯の問題もあるのか。1時間経って、外に出ると、いよいよ小雨になっている。






◇ 映画

 キノシネマ横浜みなとみらいで、「ビーチ・バム まじめに不真面目」を観た。水曜サービスデー、1200円。席はそれなりに埋まっていた。芝山幹郎の批評を信頼して、観なければと思っていたが、どうもこの監督の映画は苦手かもしれない。なんだか、好みでないタイプのAVを観ているような気になった。主人公にもまるで魅力を感じず、いったいこれは、カタギが共感できる映画だろうか。「週刊文春」のシネマチャートでは、中野翠の点は高くなかった。21時前に映画が終わり、下の階に降りると、TSUTAYA がまだ開いている。「文藝春秋」の芝山幹郎の評を立ち読みしなおしたいと思ったが、パックされていて読めなかった。すると、レジから罵声が聞こえる。客の男が店員を怒鳴りつけている。気になってしまい、立ち読みもできないのに店内に少し留まり、様子を伺いたくなった。店員は若い男。なにをどうしたのかわからないが、若い男のこの謝りかたでは怒りは治まらないと思った。女性の店員が対応を変わったが、この女性のほうが上司らしく、この女性には客も言葉がていねいになる。外に出ると、雨は降っていない。助かった。みなとみらいはひっそりしていたが、日産ギャラリーを抜け、横浜駅のコンコースまで戻ってくると、まだまだたくさんひとがいた。帰宅前に、22時閉店にぎりぎり間に合い、クリエイトで買いものしていく。

 

◇ 再びテレビ・ラジオ

 帰宅して、録画していた今日の「徹子の部屋」を観た。岡江久美子の一周忌で、娘の大和田美帆がゲストだった。こういうのを観ると、うちの父親が死んだときの記憶もぶり返す。大和田美帆がどんな人柄かはまるで知らなかったが、悲しみの裏返しのような気の張りようだった。母との最後の会話は大喧嘩だったという。黒柳徹子が「獏ちゃん」という親しい呼びかたをするのも意外と珍しい気がした。もしかすると、大和田獏にも出演依頼はしていたのかもしれない。「あちこちオードリー」は、ロッチと若槻千夏がゲスト。中岡があこがれていたというコカドが、あこがれていた感じとは違ってきたという思いを爆発させる。コカドの気質はどうも他人事ではない。タイムフリーで、昨夜に聴きそこねた「爆笑問題カーボーイ」を聴くと、「おちょやん」から「白い巨塔」の話になり、曾我廼家明蝶のエッセイを太田は買って読んだという。「明蝶の風流夜話」なんて本を買うタレントがほかにいるだろうか。

 Spotify でなにか聴きながら眠ろうと思い、探していたら、小泉今日子、電気グルーヴが、先月からポッドキャストを始めていることを知った。まず、「Roots of 電気グルーヴ」という番組を聴く。4月19日に配信されていたから、気がつくのがだいぶ遅かった。電気の音楽のルーツを語る番組で、初回はニュー・オーダーについて、出会いから近年までを語り尽くしている。瀧の声から始まるというのがまず嬉しい。卓球の回転の速さはあいかわらずで、聴き始めたら昂揚して、眠れなくなった。49分弱、たっぷり。電気のラジオをこれからも聴ける喜び。この番組は YouTube もあり、同じ話を動画でもう一度観ると、字幕で注釈がついていて、話がわかりやすく、映像でないとわからないジェスチャーもあった。卓球はまるで変わらないが、瀧は顔つきが変わった。


ブログ アーカイブ

5月20日土曜日/「THE SECOND」

◇ 神保町  朝から都内に。小雨だが、予報ではすぐに止みそうなので、傘はもたずに出た。気温も読めず、パーカーを着ていく。今夜は「THE SECOND」を観なければならないから、余力を残しておきたかったが、想定していたよりも時間に余裕が作れなかった。昼は神保町。土曜はランチをや...