ラベル 柴田理恵 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 柴田理恵 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月18日木曜日

1月18日木曜日/文春読んでる木曜日

◇ 雑誌・ラジオ

 朝、遅めの時間に起きあがる。ちょっと眠りすぎか。録画していたテレビ番組をいくつか。それから、楽天マガジンで雑誌のチェックをする。「週刊新潮」にも松本人志騒動を扱う記事が出た。吉川潮とラリー遠田がコメントしている。このふたりはやたらあちこちの記事に出てくるのだけど。「女性セブン」にも松本の記事があるはずなのだが、楽天マガジンではカットされていて読めなかった。

 タイムフリーで、昨日の「ビバリー昼ズ」を聴くと、昇太師匠と乾貴美子が高橋春男の訃報に触れていた。一昨日火曜の「ビバリー昼ズ」は東貴博が体調不良のためにお休み。垣花正が代打を務めていた。12時台ゲストは柴田理恵。柴田理恵は「あなたとハッピー」を毎日聴いてるっていうんだけど、ちょっと前まで「伊集院光とらじおと」に出てたのになあ。最近出したという介護の本の話が中心だったが、富山出身でもあるから、地震の話もする。

 夕方から外出。吉野家に寄り、牛すき丼の大盛りを食べた。644円。肉増量キャンペーン中につき、並と同じ値段だった。二俣川まで、ラジオを聴きながら歩いていく。ジョイナステラスの行政サービスコーナーに図書館の本を1冊返却。ついでに、くまざわ書店にも寄り、「女性セブン」の松本の記事を立ち読みした。「週刊文春」は購入する。買うほどでもない記事かとも思ったが、資料として、のちのち意味があるかもしれない。ドトールに入り、「週刊文春」を読んでから帰る。

◇ テレビ・ラジオ

 夜に帰宅し、夜もまた、録画していたテレビ番組をあれこれと。昨夜から始まった新ドラマ、福田麻貴主演の「婚活1000本ノック」初回を観た。「キル・ビル」風の冒頭には期待させられたが、しかし、この婚活にリアリティがあるのかがちょっとよくわからなかった。福田麻貴が橋本マナミと友だちには見えないだろう。しかも、設定がなんだか突飛すぎないか。これは2回目以降は観なくてもいいかな。

 昨夜の「水曜日のダウンタウン」は、まず、前半は「芸人が今までで一番スゴいと思ったコメント調査」。鬼越トマホーク金ちゃんが「芸人シンパイニュース」の粗品のコメントをあげ、「水曜日のダウンタウン」に爆笑問題の映像が流れた。ウエストランド井口からは「太田上田」での上田のコメントがあげられ、ここでもまた太田の映像が出る。後半は「チャンス大城 昔一緒に山に埋められた友人の和田がまた山に埋められているところに出くわしても意外とすんなり受け入れちゃう説」。和田くんというのはチャンス大城の元相方。和田くんの証言から、このエピソード自体を検証していく内容になっていた。今週も提供クレジットはなし。

 火曜深夜に放送された「ランジャタイのがんばれ地上波!」は、先週に引き続き、トム・ブラウンみちお、ヤーレンズ出井とこたつトーク。「時効」というテーマのトークでは、出井が国崎に藤子不二雄A「少年時代」を借りたままで返してないという話をしていた。ぶ厚い本と言っていたから中央公論社の愛蔵版かな。国崎が富山出身だということをここで初めて知った。

 パソコンのラジコの地域判定が狂っていて、まだ大阪のまま。せっかくだから、ツイッターで話題になっていた今日放送の「ますだおかだ増田のラジオハンター」を聴いた。ゲストの西川のりおが松本問題をしゃべりまくる。いや、さすがの面白さだ。和田アキ子についてもかなりのことを発言していた。

2022年2月23日水曜日

2月23日水曜日/祝日は混んでいる






◇ 日本橋・横浜

 深夜から眠らず、今日も朝から都内に。横浜駅から横須賀線に乗るが、今日は祝日だから空いている。新日本橋駅まで乗り、室町のベローチェに入り、とりあえず、モーニングセットを食べた。ブレンドと、カイザーサンドスクランブルエッグ・ベーコン。440円。しかし、ソファー席のない店舗で、長居するには向かなかった。読書するが、眠気がひどく、あまり読み進められない。日本橋を渡り、八重洲に出て、八重洲地下街で食べていこうかと考えながら、歩きまわるが決められず、東京駅の改札内に入ってしまうが、改札内のほうが混雑していて失敗した。東京駅で食べるのはあきらめ、東海道線に乗り、横浜に戻ってくる。しかし、混雑しているのは横浜も同じで、祝日の昼間に出歩くのは失敗だと思った。ジョイナスの地下から西口五番街に出て、ムービルの前をとおり、ぐるっとまわってハマボールのほうまで歩くが決められない。STスポットの地下を覗き、さらに川の向こうまでまわり、旧ダイヤモンド地下街に戻ってくる。ひさしぶりに天理ビルにも入ってみたが、味奈登庵にまで行列ができていて、いったいなんなんだと思う。エキニアの龍味にも行列ができている。こりゃだめだと思い、あきらめかけたところに、カレーハウスリオがあることを思い出した。結局、30分ぐらい無駄に歩きまわり、ジョイナスの地下まで戻り、カレーハウスリオに決めた。ハヤシビーフを食べる。790円。



◇ 映画

 今日は映画を観るつもりでいたのだが、祝日だと気がつかずに予定を立ててしまったのは失敗だった。時間も中途半端になり、とりあえず、ビブレのブックオフに寄ると、なかなかいいものがあり、110円の文庫本を1冊、220円の単行本を3冊、220円のコミックを1冊買う。まだもう少し時間があり、ドン・キホーテに寄り、あとはムービルのトイレに入り、時間をつぶした。ムービルで、スピルバーグの「ウエスト・サイド・ストーリー」を観る。15時55分の回。水曜サービスデー、1200円。気がつけば、たいがいの映画館が水曜は安くなっていて、レディースデーはもともとあったのだと思うが、それが男女関係なしになったというわけで、とてもありがたい。上映は2階のチケット売り場の目の前の劇場で、5列目の席に座る。中央通路脇は埋まっていて、スクリーンをやや斜めに見上げる席になった。しかし、公開を楽しみにしていた映画だったが、寝不足で朦朧としてしまう部分があり、もったいない観方をしてしまった。もっと元気な日にすればよかったと、一昨日にも同じことを思ったが、配信が始まったら、しっかりと観なおさなければならない。これは古典の勉強だ。

 

 今日はもう、完全に予定を失敗した。映画のあとは横浜駅に直行し、すぐに帰る。録画していた今日の「徹子の部屋」(ゲスト・柴田理恵)を観て、ほかにもいくつかテレビ番組を観て、21時頃には眠った。疲れがひどい。

ブログ アーカイブ

4月21日日曜日/野毛大道芸

◇ 大道芸  朝、録画残量が足らず、数年前の番組を確認しては消去していく。こんなことのために、いったいいつまで忙しなく過ごしていくんだろうな。今夜までの録画残量をなんとか確保したら、今度は出掛ける支度をしなければならない。家を出るまではラジオをつけておく。「安住紳一郎の日曜天国」...