ラベル 大沢たかお の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大沢たかお の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月29日金曜日

9月29日金曜日/ブックの日と二代目橋幸夫

◇ ラジオ・テレビ

 早朝からつけっぱなしにしていたラジオから、臼井ミトンの番組が流れる。先日の「日曜サンデー」を聴いて、臼井ミトンの人物像を知ったら聴こえかたが変わるもんだな。TOKYO FM の「ブルー・オーシャン」は今週は住吉美紀がお休み、今日はヒコロヒーが代打だということをインスタを見て気がつき、途中からつけた。録画していたテレビ番組もあれこれと。録画残量の確保に今日も苦労する。昨夜の「アメトーーク!」は配信オリジナルの「アメトーークCLUB」の傑作選。「森本&フワちゃんの Thursday Night Show」は最終回。最後は8週連続のフィリピン旅だった。



◇ ブックの日

 今日はブックの日だから、ブックオフをまわらなければならない決まりになっている。ずいぶんもたついてしまったが、14時過ぎに出発し、まずは鶴ヶ峰に。すき家に寄り、月見すき焼き牛丼(650円)を食べてから、ブックオフに向かう。1店目では、110円文庫本を3冊、220円文庫本を1冊選び、これで500円を超えるが、鶴ヶ峰はブックの日は2割引きになるため、もう1冊選ぶ必要があり、それを選ぶのにひどく時間を食った。110円の新書からなんとか1冊選び、2割引きでもこれで 500円超え。鶴ヶ峰駅に戻り、横浜に移動する。もう夕方になり、電車が混んでいる。2店目はビブレのブックオフ、110円の文庫本を1冊、220円の単行本を2冊買う。

 横浜から東横線に乗り、ブックの日からはいったん離れ、渋谷に移動する。30分ぐらい時間をつなげる場所はないだろうかと、グーグルマップで調べてみたら、センター街を抜けたところにイートインがあるファミリーマートを見つけた。勘違いして、Bunkamura の先のファミリーマートに向かってしまったが、もっと手前のガストの下にある店だ。ソイラテとチュロッキーを買い、コンセントもあるから、ここでスマホの充電をする。それにしてもテーブルが汚くってしょうがない。レジでもらったお手拭きはテーブルを拭くのに使った。



 ファミリーマートを出て、センター街に戻る。センター街の脇に入った宇田川クランクストリートというところで、二代目橋幸夫が出演する無料のイベントがあると知り、これはいい機会だからちょっと観てみたくなった。「東京のうた」というイベントのひとつで、このイベントは、現在開催中の「東京ビエンナーレ」の期間中に東京のあちこちで開催されている。開演時刻の19時に合わせて会場に向かうが、どんな様子のイベントかわからず、状況を調べてみようと、ツイッターで検索してみると、無料イベントなのだが、ドネーションが必要だと書いてある。ドネーションしないとまずいのかなと思い、やりかたを大急ぎで調べ、直前になってスマホから千円入れた。要はチケットを購入するのと同じ手順なのだが、すると、チケット購入と同じく、QRコードが出るのだけど、しかし、会場に行ってみるとQRコードの確認なんか別になく、なんにもしなくても普通に入れるのかよと思ったが、会場でもドネーションを集めていて、カゴをもったスタッフが客のあいだをまわっている。さっき千円入れたんだけどと思いながら、ドネーションを集めるスタッフを無視しているのも決まりが悪く、スタッフのひとを呼び止め、スマホの画面をわざわざ見せて、さっきドネーションしましたと言ったのだが、なんかあんまり伝わってない感じの反応をされて少し恥ずかしかった。

 会場といってもただの路上なのだが、脇道に椅子が並べられ、ちょっとしたスペースをステージのようにしているだけで、かぎりなく大道芸に近い。開演時刻になると、まず、プロジェクトディレクターの湯山玲子が登場した。湯山玲子のあいさつのあとは、出演者が2組、まずは二代目橋幸夫yH2が登場する。二代目なのにメンバーが3人いるというグループ。「週刊さんまとマツコ」を観ていたから、オーディションから4名が選ばれ、いきなりひとりが脱退した経緯も知っている。橋幸夫の「恋をするなら」と「恋のメキシカン・ロック」、それと「東京ブギウギ」も歌った。とてもシロウト臭い3人。歌と踊り、MCのあいだも、終始、にやけた表情を浮かべていた。もうひと組、後半は斉藤ネヲンサインが登場。このひとたちのことはまったく知らなかったが、事前に少し調べてみたら、「ニュー歌謡」を標榜する、横浜を拠点に活動しているバンドのようだ。サングラスをかけた小太りの男がMCをする。しかし、演奏が始まるとこのひとはなにもしない。ボーカルのひとがどうやら曲を作っているのか。このグループもシロウト臭かったが、キーボードのひとだけがなかなか芸達者だった。1時間ぐらいで終演。










 ブックの日に戻る。渋谷から学芸大学に移動し、3店目。学芸大学では、110円の新書を1冊、220円の新書を1冊、単行本を1冊買う。自由が丘に移動し、4店目。220円の新書を1冊、390円の単行本を1冊買う。綱島に移動し、5店目。110円の文庫本を1冊、新書を2冊、220円の単行本を1冊買い、今月はこれでおしまい。

 深夜0時過ぎに帰宅し、録画していた「徹子の部屋」(ゲスト・大沢たかお)を観る。しかし、疲れてしまってだめ。横になり、ラジオを聴いているうちに眠る。深夜2時頃だったか。

2021年9月13日月曜日

9月13日月曜日/北野映画の雰囲気

◇ 貧乏暇なし

 早起きして、まず、ブログの更新をひとつ。ラジオをつけると、「伊集院光とらじおと」は伊集院が夏休みで、ふかわりょうが代役を務めていた。11時半からは「ビバリー昼ズ」。オープニングでは、先週金曜にユーロライブで開催された、森田芳光特集上映のトークイベントの話をしていた。

 正午前に外出。鶴見に用があり、まともな食事をする時間もなく、西友に寄り、パンをひとつ買って、歩きながら食べた。帰りはブックオフに寄れるかなと思っていたら、鶴見を離れることになり、都内まで行くことになってしまい、これは想定外だった。夜になり、浜松町でようやくまともな食事を。吉野家に入り、月見牛とじ丼を食べた。腹が減りすぎてしまったのか、食べたら腹が痛くなった。マクドナルドでひと休みしたかったが、どういうわけか、レジに行列ができている。あきらめて、浜松町から京浜東北線に乗り、座って帰った。


◇ 読書

 夜遅くに帰宅し、部屋で読書をする。北野武「大親分!」を読んだ。2020年刊、河出新書。北野武名義の小説を、書き下ろしで、どういうわけか、河出新書から出した。編集協力として、岸川真の名がある。読んでみるとエッセイに近いものもあるが、いちばん最初に載っているのは、ヤクザに弟子入りを志願される話だ。たけしの小説には素晴らしいものもあれば、ひどいものもあって、この本はひどいほうだが、しかし、あとがき代わりの巻末インタビューは、岸川真が聞き手を務め、たけしファンにとっては面白いことを語っている。「アウトローの世界でも、会社社会でも基本的に人の上に立って、ちゃんとリーダーシップ取れる人間は専門以外のことでもずば抜けてたりするんですよね。」「二代前の中村勘三郎が歌舞伎でもトップなのに、タップダンスを見て、ハマっちゃった挙げ句に下駄で高坏を踏んじゃったという逸話が好きなんです。なんというか、普通なら要らないものをマスターしちゃう、その凄さとか妙な可笑しさは小説にしても面白い。」 「今回は全部「笑い」の小説なんですけど、自然に系統が分かれてきているのかな。」と、両極端に分かれてしまう自作の自己分析もしていた。

◇ 映画

 昼に聴きそこねた、「ビバリー昼ズ」の続きをタイムフリーで聴くと、ダンカンと息子の虎太郎がゲストだった。その流れでというわけでもないが、アマゾンプライムで映画を1本。青山真治監督「チンピラ」を観た。いや、この映画、想像以上によかった。主演の大沢たかおとコンビのように出演しているのがダンカンで、柴田恭兵とジョニー大倉の「チ・ン・ピ・ラ」は未見だが、そのリメイクというわけではなく、金子正次の遺稿をもとにした再映画化ということらしい。ダンカンと寺島進、それに、石橋凌が登場すると、どうしたって北野映画の雰囲気だ。当然、このキャスティングは北野映画を大いに意識したものに違いなく、1996年公開だから、意識されたのは「HANA-BI」以前の北野映画だ。フィックスの多用、それから、突発的な暴力の間合いなど、これは北野映画そのものだと思う場面がいくつもあり、大沢たかおとダンカンの自転車ふたり乗りのシーンなんかにも反応したくなる。そして、海辺と拳銃の組み合わせ。これからは、青山真治監督作をもう少し観てみようか。深夜2時前に眠る。

ブログ アーカイブ

5月20日土曜日/「THE SECOND」

◇ 神保町  朝から都内に。小雨だが、予報ではすぐに止みそうなので、傘はもたずに出た。気温も読めず、パーカーを着ていく。今夜は「THE SECOND」を観なければならないから、余力を残しておきたかったが、想定していたよりも時間に余裕が作れなかった。昼は神保町。土曜はランチをや...