ラベル 奇奇怪怪明解事典 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 奇奇怪怪明解事典 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月1日月曜日

新年のごあいさつ2024

 

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

2024年 正月 

佐藤晋 ドジブックス


辰年

(横浜中華街にて、2023年5月27日撮影。)

 

現在、未来のことはなにひとつわかっておりませんが、なにかありましたら、すべては当ブログでお知らせ致します。どうぞ、ご確認ください。

SNSではスレッズを愛用しております。おもに毎日の食事の報告や、あるいは、たわいもない駄話の放出場所として活用してますが、しかし、どうせ誰も検索しないのだから、あのころの鬼塚ちひろのように××××を××××してももういいんじゃないだろうか。(好きな言葉を入れてくださいね!)同じ轍は踏むまい。今年こそは本格的な2大SNS時代が到来しますように。

―1995年以来、松本人志が社会を揺るがす年末年始に。

(日記は現在、約5ヶ月遅れで絶賛更新中。5ヶ月前で更新が止まっているわけではありませんので。よろしくどうぞ。)

 

ドジブックス メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/569679254/

ドジブックス アマゾン https://www.amazon.co.jp/s?me=A3PRJ4NGXH4EUM&marketplaceID=A1VC38T7YXB528

ドジブックス FC2ショッピングカート http://dojibooks.cart.fc2.com/


夏葉社から絶賛発売中、「ブックオフ大学ぶらぶら学部」という書籍に執筆者のひとりとして文章を寄せております。


執筆者:武田砂鉄・大石トロンボ・山下賢二(ホホホ座)・小国貴司(BOOKS青いカバ)・Z(せどらー)・佐藤晋・馬場幸治(古書ビビビ)・島田潤一郎(夏葉社)・横須賀拓

夏葉社 2020年11月 税込1430円 ISBN 978-4-904816-34-9


とみさわ昭仁さん ブログ 2020年8月11日「ブックオフ大学ぶらぶら学部 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

純文学YouTuber つかっちゃん 2020年8月25日「【書評】ついにブックオフ大学に入学することができました!『ブックオフ大学ぶらぶら学部』岬書店【純文学・オススメ小説紹介】


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ブックオフ大学ぶらぶら学部
価格:1,430円(税込、送料無料)


ブックオフオンラインでも購入可 → 「ブックオフ大学ぶらぶら学部

ブックオフ30周年記念公式サイト「ブックオフをたちよみ!」のこちらの座談会に参加もしてます。(2020年公開)

〈前編〉1日に15店も回る!? 異常にブックオフが好きな男たちのオススメ店舗は?

〈後編〉【驚愕】ブックオフ通による、ブックオフ通のための、ブックオフの楽しみ方

2023年1月1日日曜日

新年のごあいさつ2023

 

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

2023年 正月

佐藤晋 ドジブックス

 

 

卯年


◆ 今年の予定

 現在、なにひとつ予定はありません。今後もないとは思いますが、万が一、予定があるような場合にはこちらのブログでお知らせ致します。こちらのブログでなにもお知らせしていない場合は、予定がないということですので、予定がないのだなとご理解いただければ幸いです。このブログに訪れるみなさまの幸いをお祈りしております。

(この日記は現在、約2ヶ月遅れで更新しております。けして、2ヶ月前で更新が止まっているわけではありませんので、よろしくどうぞ。)


◆ 通常業務(重要)

 各サイトで古本を販売しております。よろしくどうぞ。

◇ メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/569679254/

◇ アマゾン https://www.amazon.co.jp/s?me=A3PRJ4NGXH4EUM&marketplaceID=A1VC38T7YXB528

◇ FC2ショッピングカート http://dojibooks.cart.fc2.com/

書籍

 島田潤一郎さんが代表を務める夏葉社から絶賛発売中、「ブックオフ大学ぶらぶら学部」という書籍に執筆者のひとりとして文章を寄せております。すこぶる評判のいい本です。よろしくどうぞ。


執筆者:武田砂鉄・大石トロンボ・山下賢二(ホホホ座)・小国貴司(BOOKS青いカバ)・Z(せどらー)・佐藤晋・馬場幸治(古書ビビビ)・島田潤一郎(夏葉社)・横須賀拓

夏葉社 2020年11月 税込1430円 ISBN 978-4-904816-34-9

 

とみさわ昭仁さんのブログで褒めていただいております。2020年8月11日「ブックオフ大学ぶらぶら学部 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

純文学YouTuber つかっちゃんに褒めていただいております。2020年8月25日「【書評】ついにブックオフ大学に入学することができました!『ブックオフ大学ぶらぶら学部』岬書店【純文学・オススメ小説紹介】

◇ 各ポッドキャストでも大評判!

ブックオフオンラインでも購入可! → 「ブックオフ大学ぶらぶら学部

◆ 座談会

 ブックオフ30周年記念の公式サイト「ブックオフをたちよみ!」にて、2020年に公開された座談会に参加しております。

〈前編〉1日に15店も回る!? 異常にブックオフが好きな男たちのオススメ店舗は?

〈後編〉【驚愕】ブックオフ通による、ブックオフ通のための、ブックオフの楽しみ方

2022年10月9日日曜日

10月9日日曜日/町田大道芸

◇ 町田

 朝に起きあがり、ブログの更新をひとつ。時間がかかってしかたがない。家を出るまで、NHKラジオの「トーキングウィズ松尾堂」をつけておく。有栖川有栖が出演し、鉄道の話をしていて面白そうだったが、午後からは外出しなければならない。毎年、新しいパーカーを買ったほうがいいかと思っているうちに、すぐにパーカーでは寒い気候になってしまう。Tシャツの上にジャンパーを着ていく。

 大和経由、小田急線で町田に。お目当ては「町田大道芸」。先日のブックの日に町田にやってきたときに、街なかでチラシを目にして開催を知ったのだが、事前にネットで調べておこうとすると、まとまった情報が載っているサイトがまったくなく、フェイスブックのページがあるが、自分はフェイスブックはやめてしまったからどう見ていいのかわからず、ツイッターにあがっていたチラシ画像から確認するしかなかった。知ったときにチラシをもらっておけばよかったのだが。会場もうろ覚えだったが、町田駅の南口から出てみると、吹き流しの人形が宙に伸びているのがすぐに見えた。


 会場は3箇所、町田パークアベニュー商店会というところに設けられている。進んでいくと、まず、猿まわしにひとだかりができていた。黒ずくめの服装をした若い女性と小猿のコンビ。芸名がわからなかったが、村崎太郎の一門とは違うのだろうか。猿まわしの世界のことはわからないが、芸人の匂いもしない、アマチュアっぽい感じがした。竹馬や、階段から階段に飛び移る芸を見せ、最後は歌に合わせて当て振りをした。横断歩道を渡り、ビックカメラ前に進むと、にぎやかな演奏が聴こえる。ワンマンバンドの油井ジョージ。このひとは野毛大道芸の有料公演で一度観ている。仲見世を抜けて、ぽっぽ町田に出ると、こちらの会場では姫貴さゆりというひと(歌手?)が「木枯しに抱かれて」を歌っていた。ここで「町田大道芸」のパンフレットをもらうことができた。







 ブックオフの前を通り、もうひとつの会場、カリヨン広場まで行ってみると、こちらでは「とっておきの音楽祭」というイベントをやっていたのだが、この時間はちょうど誰も演奏していない時間だった。パンフレットをよく見ると、「町田大道芸」はカリヨン広場では土曜のみの開催で、今日は別のイベントなのだ。南口に戻り、同じコースをもう一周まわる。入り口のところでは、くりっくりーずというパントマイムのグループが演技中。猿まわしをやっていた場所では、今度は川原彰が始めている。みなとみらいではおなじみ、奥田優子とのコンビでも活動しているが、今日はひとりでの出演だ。川原彰といえばディアボロの達人だが、空高く飛ばすディアボロをこの狭い通りでやってみせた。横断歩道を渡ったところでは、独楽パフォーマーの komatan のパフォーマンス。このひとは観たことはあったかな。ビックカメラ前には、バルーンパフォーマーの Balloon-Syotaro というひとが客を集めていた。最初に通ったときには、人間ジュークボックスのタカパーチや、猫のアーサーのすがたもあったが、どこかへいなくなってしまった。写真を撮りそこねてしまった。










 それから、ぽっぽ町田のほうにまた戻っていくと、にぎやかな音がする。行ってみると、町田琉という地元エイサー団体が練り歩いていた。演奏が心地好く、追いかけて聴く。








 パンフレットのタイムテーブルを見て、学生プロレスを少し観たいと思い、それまで時間があるから、食べておくことにした。パークアベニュー商店会にまた戻り、パンチョに入り、ミートソース並盛りを食べた。820円。大盛りも同じ値段だが、ここは量が多いから並でいい。そして、ぽっぽ町田に戻ると、学生プロレスの試合の真っ最中で、ギャラリーも多く、観る場所の確保に迷いながら会場をぐるっとまわり、空席を見つけて座って観ることができた。関東学生プロレスのOB戦だそうで、社会人4人によるタッグマッチをやっていたのだが、しかし、せっかく座れたのにすぐに終わってしまう。






 大道芸はこれできりあげ、ブックオフに寄っていく。110円の文庫本を6冊、コミック文庫を1冊、新書を2冊、220円の単行本を2冊。たいした本はなかったのだが、かなりたくさん買ってしまった。店の外に出ると、小雨が降っていた。天気予報を確認しそびれていた。とりあえず、ベローチェに入り、ひと休み。しばらく読書をしていく。本当はブックオフにもう1店寄るつもりでいたが、雨降りなのでやめにする。帰るにはまだ時間が早く、小田急百貨店の紀伊國屋に初めて寄ってみた。いつも乗り降りしている改札がある階は2階で、この上下が小田急百貨店になっていることが今までわかっていなかった。2階から、エレベーターで8階にあがる。同じフロアにビックカメラもあったが、ここは来月に閉店するようだ。

 帰宅前にダイエーに寄り、買いものをしていく。ビニール袋を1枚買おうと、そのすぐ横に、指を湿らせるスポンジがあると思って触ると、硬くてスポンジの感触ではない。すぐに間違いに気がついたが、どうやら、防犯用の投げつけるボールのようだ。いきなり、こんなものを指でなでるように触り、レジのひとに不審に思われなかっただろうか。

◇ テレビ・ラジオ

 夜に帰宅し、録画していたテレビ番組をいくつか。まずは、昨夜の「Nキャス」の続きを。それから、今朝の「サンデージャポン」を観ると、こちらにもビスケットブラザーズが出演していた。

 疲れてしまい、横になり、タイムフリーで、今日の「爆笑問題の日曜サンデー」を聴いた。14時台は、Dos Monos の TaiTan がゲスト。「奇奇怪怪明解事典」というポッドキャストは、「ブックオフ大学」について語られているのを見つけて聴いたから、考えてみればけっこう初期のころに知ったはずだ。その後、ウィキペディアを見て、TaiTan という名前が爆笑問題のタイタンからとられていることを知ったのはわりと最近のことだった。深夜に、ブログをもうひとつ更新してから眠る。

2022年9月2日金曜日

9月2日金曜日/無言・怒りっぽい

◇ マネー

 早朝に目覚め、生島ヒロシのラジオをつけながら、まず、ブログの更新をひとつ。そういえば、うっかりしていたが、今朝の「THE TIME」の録画を忘れていた。観たかった。金の心配が出てくると、細かいことをいろいろと忘れる。その金の心配だが、一夜にして一気に解決した。ほっとするが、変な興奮もある。

 Spotify のニューリリースをチェックすると、Dos Monos の新曲に、なんと、筒井康隆が参加している。Dos Monos の TaiTan というひとは「奇奇怪怪明解事典」で知ったのだが、その「奇奇怪怪明解事典」をなにがきっかけで知ったのかというと、「ブックオフ大学」について語られていたことから初めて聴いてみたのだった。このポッドキャストは書籍化もされ、少し立ち読みもしてみたが、「ブックオフ大学」の回は未収録だった。ウィキペディアに初めてあたってみると、TaiTan という名前は太田光を敬愛するからなんだそうで、そうとわかれば、改めて親近感も湧く。



◇ テレビ・ラジオ・雑誌

 録画していたテレビ番組をいくつか。水曜深夜に放送された「紙とさまぁ~ず」は、ユースケ・サンタマリアがゲストの後編。好きなグラビアアイドルベスト3を教えてくださいという質問があり、3位にあげられた名前は、つい最近、雑誌で目にしたグラビアアイドルだ。楽天マガジンを使うようになり、週刊誌はひととおり目を通すから、若いころよりも関心は落ちているに決まっているのに、今のほうがグラビアを目にすることがどうも増えてしまっている。しかし、ユースケ・サンタマリアは YouTube をチェックしているというから、あの年齢でなんて能動的なのだろうか。「紙とさまぁ~ず」は昨夜にももう1本放送があり、どういうわけか放送時間が定まらない番組で、今週は、水曜、木曜と、2夜連続で放送されていた。昨夜の放送は、菅田将暉がゲスト。こんな大物ゲストの回を、普段と違う放送時間に放送するっていうのはなんなんだろうか。配信を中心に考えられ、ついでに放送しているような番組である。

 「ニューヨークと蛙亭のキット、くる!!」も2週分まとめて観た。まず、先週の放送はニューヨークのおすすめ芸人として、おしみんまるというひとが登場した。顔を見ても思い出せなかったが、犬の心というコンビだったひとだ。一昨日の放送では結成1年目のコンビが特集され、浅井企画のミスター大冒険はコンビ歴は1年目だが、それぞれ、6年目、9年目というキャリアがある。ひとりはペットボトル早飲みという特技があり、それを披露し、口から血を流した。その相方は、息を吐ききってから笛を吹くという特技を披露した。

 昼はラジオ。「ビバリー昼ズ」をオンタイムで聴くと、12時台は中村勘九郎がゲストだったが、この部分だけは録音だった。ラジオを聴きながら、楽天マガジンで雑誌のチェックもする。「週刊文春」の宮藤官九郎の連載コラムでは、明治座の「ビバリー昼ズ寄席」のことが書かれていた。「三谷見なかったり幸喜!」「菌だらけ耕助!」という高田先生のシャレがきちんと記録されている。

 外は小雨。15時頃から外出し、まず、吉野家に寄り、月見牛とじ丼を食べる。602円。この時間はワンオペなのか、三十代か四十代に見える女性店員のすがたがあるが、カウンターには食べ終わったトレイがふたつ出しっぱなしにしてあった。自分が注文したあとに、ウーバーイーツみたいのがやってきて、注文の品を渡していたのだが、それが終わったらほっとしたのか、裏に引っ込んでしまい、明らかになんにもしていない時間があった。ワンオペかと思っていたら、裏から話し声が聴こえてきたから、交代で休憩していたのだろう。いやしかし、俺の注文はどうなったんだと不安になり始めていると、少し経ってからつぎの客がやってきて、同じく、月見牛とじ丼を注文した。すると、女性店員はすぐに調理にとりかかり、自分が注文したときには見なかった動作だ。まさか、あとの客の月見牛とじ丼を先に出しやしないかと、調理中の店員に一生懸命視線を送っていたら、さすがに思い出してくれたようで、先にこちらにもってきたが、それでも少し腹立たしくなるじゃないか。怒りっぽくていけないが、文句を言うのは不毛だとは思うものの、許すような寛容さもなく、無言になってしまう。食べているあいだも無言ならば、会計時も無言だ。無言の抵抗というかたちになったわけだが、しかし、店員にしてみれば、そんな客はわりとよくいるのではないだろうか。

(月見牛とじ丼は無言で撮影されたものです。)

◇ 読書・テレビ・ラジオ

 ライフのマクドナルドに入り、しばらく読書をしていく。「文楽の落語藝談」を一気に読んだ。2015年刊、河出文庫。暉峻康隆による八代目文楽の聞き書きなのだが、暉峻康隆の「落語藝談」という本から、文楽の部分だけを文庫にしたもののようだ。その本は、1998年刊、小学館ライブラリーだということは書いてあるのだが、もとのインタビューがいつなのかということは書いていない。最後に付録として「厩火事」が収録されているのだが、これは初刊の「落語芸談」上巻から再録したと書いてあり、ここに1969年刊と書いてあるから、インタビューはこの時期なのだろう。小さん、馬生、談志といった名前が出てくると、自分の年齢でもたぐりよせられる話題だ。「厩火事」は改めて読まなくてもいいかとも思ったが、読んでみると、見事に文楽の調子があたまに再現され、楽しくなった。

 夜に帰宅し、録画していた「徹子の部屋」を観た。延期になっていたおぼん・こぼんの回がようやく放送された。この番組には 24年ぶりの出演だそうで、1998年出演時の映像も流れる。タップの映像も流れ、スタジオにはその準備がなく、ここではやらないのかと思ったら、普通の床の状態で披露した。徹子さんが素晴らしいのは、タップが好きだし、おぼん・こぼんの芸が好きでしゃべっているところだ。徹子さんはタップを荻野幸久というひとに習っていたそうだ。おぼん・こぼんのふたりは、最後に、60周年のときにショウをやろうと約束する。はらはらもさせるし、じーんともさせるいい回だった。

 「ミュージックステーション」もすぐに観てしまうと、こちらでは、80年代女性アイドルの特集をやっていた。各アイドルのテレビ朝日初出演の映像が流れたのが面白く、松田聖子のテレビ朝日初出演は、1980年放送、円蔵、文珍が司会の「東西対抗お笑い秋の陣」という番組だというのは意外性があった。松田聖子はこの番組に、なぜか、中田カウス・ボタンの応援メッセージで出演していた。小泉今日子のテレビ朝日初出演は「歌謡ドッキリ大放送」。そして、スタジオには工藤静香が出演し、「MUGO・ん…色っぽい」「嵐の素顔」のメドレーがあり、最後にもう1曲、「抱いてくれたらいいのに」も歌った。

 タイムフリーで、聴きそびれていた先週金曜の「CURIOCITY」を聴くと、この週はヒコロヒーが本を紹介していた。まず紹介されたのは、小砂川チト「家庭用安心抗夫」。ある番組で、芥川賞候補作についてキュレーションされるという仕事があり、そこから、鈴木涼美、高瀬隼子を読み、今、小砂川チトを読んでいる最中だという。そして、ヒコロヒーは谷川俊太郎がとても好きで、展示会があれば必ず行くほどなんだそうだが、なのに、なぜか今まで知ることがなかった茨木のり子を初めて読んでみたという。どうやら、岩波文庫の谷川俊太郎選「茨木のり子詩集」のようだ。先日の古舘伊知郎との番組でも、古舘が茨木のり子の名を出したときにヒコロヒーが強く反応するという場面があった。続けて、今日の放送も聴くと、こちらは大久保佳代子がゲスト。大久保佳代子が選んだ1曲は忌野清志郎「JUMP」、おすすめの映画は「トップガン・マーヴェリック」。トム・クルーズには「めちゃイケ」で会っているんだな。

◇ ブログ

 深夜、FC2ブログの発掘作業を始めてしまい、10年以上前に使っていたブログを手なおししたくなったからだが、しかし、ログインしようとするにも、メールアドレスもパスワードも覚えていないという状態だ。すぐに判明するだろうと思っていたのだが、予想以上に難航する。なにがユーザーIDで、なにがニックネームなのかもわからず、当てずっぽうでひとつひとつ試していくしかなく、IDは判明し、ログインできるかと思ったら、セキュリティが厳重に改正されたようで、二重認証になってしまう。メールアドレスはどうやらインフォシークを使っていたということがわかるが、このサービスは何年も前に廃止になってしまい、どうせあんまり使ってなかったから、なんだかきちんとチェックもしていなかった気がする。マイクロソフトに移行し、アドレスはそのまま生きているのかと思いきや、受信トレイにはなんにも入っていない。逆に、このアドレスから携帯にメールを送ってみると、差出人がなぜかヤフーのメールアドレスになってしまう。じゃあ、ヤフーのメールアドレスにメールが届いているかというと、こちらにも受信されていないからまるで意味がわからない。これはもう、使用中のアドレスだけにしぼらないとだめだと思い、アドレス変更の申請をするが、はたしてできるのかどうか。時間ばかりを食い、めんどうなことこのうえないが、ブログそのものは、タイトルで検索してみると、あっさりトップに出てきたのでそれはそれで驚いた。

ブログ アーカイブ

5月20日土曜日/「THE SECOND」

◇ 神保町  朝から都内に。小雨だが、予報ではすぐに止みそうなので、傘はもたずに出た。気温も読めず、パーカーを着ていく。今夜は「THE SECOND」を観なければならないから、余力を残しておきたかったが、想定していたよりも時間に余裕が作れなかった。昼は神保町。土曜はランチをや...