ラベル 井筒和幸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 井筒和幸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年4月4日月曜日

4月4日月曜日/テレビあれこれ

◇ テレビ・ラジオ・雑誌

 朝、やや遅めに起きあがり、まず、ブログの更新をひとつ。録画していた昨日の「笑点」は、大喜利の助っ人に桂竹丸が登場。一般的な知名度は低いが、昇太師匠との関係性もあり、これはとても楽しみにしていた。演芸コーナーはカンカラ。昼はラジオ。「ビバリー昼ズ」の12時台は、はなわがゲスト。ナイツ塙も少し登場。タイムフリーで、先週月曜から始まった「パンサー向井の#ふらっと」の初回の放送もオープニングだけ聴いてみた。月曜のパートナーは滝沢カレン。先週の「ビバリー」では、伯山が「いい意味で校内放送」と言っていた。ラジオを聴きながら、楽天マガジンで雑誌のチェックをすると、「BRUTUS」では「ラランド・ニシダの愛すべき純文学」という新連載が始まっていた。

 寒さのせいか、どうもしゃきっとしない。腹も痛くなる。ラジオを聴きながら、少し眠る。午後にも録画していたテレビ番組をいくつか。今日の「徹子の部屋」は、DAIGOがゲスト。上沼恵美子の後番組、DAIGOの料理番組が今日から始まったのだ。昨日の「ボクらの時代」は、シティボーイズの3人。こんな会話、毎週聴きたいくらいだ。土曜の「ゴッドタン」は「みなみかわの相談相手オーディション」。タイムマシーン3号、紺野ぶるま、AMEMIYA が登場。昨夜の「おかべろ」は、笑い飯がゲスト。ノンスタ石田と、baseよしもと時代の確執話が面白い。先週木曜の「キョコロヒー」は1時間拡大の傑作選。これが木曜深夜に放送され、土曜深夜にもまた 30分の傑作選が放送されていた。昨日から始まった新番組「ドーナツトーク」も録画しておいた。水野美紀、鷲見玲奈、ヒコロヒー、PORIN(Awesome City Club)という4人がレギュラーのトーク番組。初回のゲストは河合郁人。恋愛トークが多くなるのだろうか、こういう番組はゲスト次第だ。日曜放送の「黄金の定食」は、昨夜が最終回。初回に予告されたとおり、全12回の期間限定放送だったが、ずっと面白かった。復活を望む。

◇ 映画

 アマゾンプライムで映画を1本。井筒監督の「ガキ帝国」が、いつの間にか見放題対象になっていた。この名作を、今まで観ていなかったのだ。映画にまつわるさまざまな伝説も含め、大いに期待して観るが、しかし、どうもいまひとつのめり込めず、リアルタイムの衝撃を感じとるのは無理だろうか。まあ、映画でも、小説でも、名作とされているものがわからないなんてことはざらにあるのだが、だけれども、井筒監督作品では、ナインティナイン主演の「岸和田少年愚連隊」は、公開時に観たときはさほど面白い映画だとは思わなかったが、数年前に観なおしてみたら、こんなに面白かったんだと認識を改めた経験がある。リアルタイムのほうがわかるというわけでもないのだが、でも、島田紳助に関しては、この当時のほうがきっと魅力に見えただろう。小林信彦が書いているとおり、松本竜介はたしかに生き生きとしている気がする。上岡龍太郎が出演しているのはなかなかの驚きで、東京のテレビで活躍し始めたときにはすでに白髪だったような気がするが、この映画の上岡は四十歳手前、中年の色気をふりまいていて、まるで中条きよしだ。そのほか、北野誠、大杉連、夢路いとしらの若きすがたも確認。ちなみに、木下ほうかのデビュー作でもあるのだが、どこに出ているのかはわからなかった。

 ツイッターを見ると、今度は、園子温の性加害疑惑を「女性自身」が伝えている。深夜1時過ぎ、あまり聴くことのない「深夜の馬鹿力」を聴きながら眠ろうとするが、しかし、この番組は導眠には向いていない。朝の番組がなくなったあとの生活を語る伊集院。終了直後の先週の放送は聴きそこねてしまった。

2021年1月18日月曜日

1月18日月曜日/配信ドラマなど

◇ しゃきっとしない

 なんだかどうもしゃきっとしない日が続いている。夕方、読書をするためだけに、駅前のドトールまで出かける。ロピアで買いものしてから帰る。

 スチャダラパーが YouTube を始めたのを数日前に知り、観よう観ようと思っていたら、もう3本もアップされていた。そんなペースで配信されていくのか。3人で雑談するだけの配信。ANIが井筒監督の「無頼」を観たというが、どうだったかと訊かれると歯切れの悪さを突っ込まれていた。



 昼間、「ビバリー」のゲストだった宅間孝行が、おすすめの配信ドラマとして「ザ・ボーイズ」と「フリーバッグ」を紹介していた。両方ともアマゾンプライムで観ることができ、試しにまず「ザ・ボーイズ」を1話だけ観たが、これはどうも興味がもてなかった。日本でもアメリカでもヒーローものには疑いをもつ性分なのか、その度合いにもよるが、たとえば、ティム・バートンの「バットマン」は好きだが、「ダークナイト」は好きじゃない。シリアスとファンタジーのバランスの問題だろうか。「フリーバッグ」のほうはすでにシーズン1は観ていて、とても面白かった。それからだいぶ日が経ってしまったが、シーズン2を観始めるとやはり面白く、2話まで続けて観た。物語よりもなによりも、この語り口にまず面白さがある。

 深夜、「東京ポッド許可局」を聴きながら、楽天マガジンで雑誌のチェックを。「サンデー毎日」巻末の「本棚探偵」は山田ルイ53世。武田砂鉄の本をよく読んでいるようだ。

2020年12月27日日曜日

12月27日日曜日/井筒監督の話

◇ 貧乏暇なし

 今日は午後から都内に。帰りは渋谷に寄り、富士そばでカツ丼を。古書サンエー、まんだらけに寄るが、なにも買わなかった。読書をしようと思い、松濤のベローチェに入るが、眠気がひどくてまるで読み進められない。ラジコで聴きそびれていた番組を聴きながら、しばらく居眠りしていた。

◇ 井筒監督

 夜遅く帰宅し、疲れてしまってだらだらする。

 YouTube に井筒監督のチャンネルがあることに気がつき、そのいくつかを観ていた。映画の宣伝用に作ったのだろう。実話系週刊誌のような、やたら煽り立てるタイトルとサムネイルがつけられているが、中身は座談で、新作映画の内容と並べながら昭和史が語られている。すべてチェックしたわけではないが、多くは、井筒監督と映画の出演者の誰かと、あともうひとり、ジャーナリストの二木啓孝が出ている。

 

 今週は「TOKYO SPEAKEASY」にも井筒監督が出ていた。映画の主題歌を歌っている泉谷しげると対談していて、これも AuDee で聴いた。井筒作品では歌謡曲(というよりも、流行歌か。)が絶妙に使われていることが多く、新作映画では、それは泉谷の「春夏秋冬」と「熱き心に」だった。

 井筒監督がこの番組に出演するのは二度目で、一度目は本来の公開時期だった5月に外波山文明と対談していた。なかなかシブい顔合わせをしてくれる番組だと思ったが、コロナ禍でのリモート対談だったから、誰かの代打だったのではという気が今になるとする。

◇ 爆笑問題

 深夜に、録画していた「検索ちゃんネタ祭り」を観た。ナイツがラジオでしゃべっていて知ったが、爆笑問題がどうやら時事ネタではない漫才をやったというので気になっていた。しかし、観てみると、なんでこんなネタをやろうと思ったんだろうというような手垢のついた古いネタだった。昔の学園ラブコメマンガのあるあるをなぜ今の時代に。もともとの持ちネタだったのならわかるが、新ネタとしてやる感覚がわからない。それも、けっこうな持ち時間の長さを、最後まで全力で押し切るような漫才をやる。若手のころよりも体力まかせになっているような感じがする。「タイタンシネマライブ」のときにも気になったが、多忙なテレビタレントでありながら、コンスタントに漫才を続けているこのキャリアはどこにたどりつくのか。テレビの歴史のなかでそんな前例はなく、爆笑問題がその先頭にいる。

2020年12月26日土曜日

12月26日土曜日/カレーと映画とブックオフ


◇ カレーの記憶

 午前中から都内に。お昼どき、近くを通りがかり、丸の内のインデアンカレーに。ものすごくひさしぶりなはずで、下手したら十年以上ぶりではないだろうか。水道橋の書店でバイトをしていた時代に、銀座店までおつかいを頼まれ、まっすぐ戻らずにここに寄った記憶がある。その時代からすると、まわりには新しい商業施設も増えたような気がするが、ここは変わらずに残っている。いや、まったく変わらずかどうかはわからないが、十年以上ぶりでもたどりつける程度には変わっていない。バイトしていた書店は、水道橋の店も、おつかいに行った銀座店も、とっくになくなってしまった。

 国際フォーラムの地下を通り抜け、有楽町から京浜東北線に乗ろうとすると、この時間は快速のみの運転で、有楽町には停まらないようだ。わざわざ有楽町まで歩かずに東京駅から乗ればよかったのか。品川まで山手線に乗り、品川から京浜東北線に乗り換えた。

 横浜まで帰る前に、せっかくだから大森で途中下車して、西友のブックオフに寄っていく。しかし、たいしたものは買えず。それから大森海岸駅まで歩き、京浜急行に乗る。日ノ出町まで行くつもりだったので、有楽町から向かうとすると、どのみち京浜急行に乗り換えることになるから途中下車しても運賃は変わらない。グーグルマップと路線検索を見て、どのブックオフならスムーズに寄っていけるかと必死に考えた。日ノ出町駅までくれば勝手知ったるエリアになる。イセザキモールのブックオフにももちろん寄る。それから黄金町方面に歩き、雲雀洞にも寄る。雲雀洞ではしばらく立ち話も。

◇ しみじみしてくる映画

 マクドナルドでひと休みしようと思っていたが、思ったよりも時間がなくなり、30分しか休めなかった。

 シネマジャック&ベティで、井筒和幸監督の「無頼」を観た。一昨日に観ようかと思っていてやっぱりやめた映画はこれ。一昨日は木曜で、ジャック&ベティはメンズデーで安いのだが、スタンプカードが貯まっていたから何曜日に観てもいいと思った。そもそも、クリスマスイブという気分の映画でもない。本当は5月に公開予定だったのが、年末年始のこの時期に延期になったのだが、こういう体温の高い映画は夏の暑い盛りに観たかった気もする。

 井筒監督8年ぶりの新作ということで期待もあったのだが、観終わってみると、期待のポイントがちょっとズレていたのかなという反省もした。井筒監督の青春映画が好きなのだが、それらと同じような映画だと思って観ていると、どうも捉えそこねてしまう。ここで描かれているのはもっと壮大な時間で、後半になるにつれてしみじみしてくる映画だった。

 黄金町から西横浜まで歩き、日高屋で中華そばと餃子を食べてから帰る。

ブログ アーカイブ

5月20日土曜日/「THE SECOND」

◇ 神保町  朝から都内に。小雨だが、予報ではすぐに止みそうなので、傘はもたずに出た。気温も読めず、パーカーを着ていく。今夜は「THE SECOND」を観なければならないから、余力を残しておきたかったが、想定していたよりも時間に余裕が作れなかった。昼は神保町。土曜はランチをや...