◇ テレビ・ラジオ
早朝に起きあがり、ゴミを出してからもう少し眠りなおす。ブログの更新をしようとするが、あたまがまわらない。録画していたテレビ番組をあれこれと。昨日の「虎に翼」を観そびれていて、今日の回と続けて観る。伊藤沙莉だけが最終週までぜんぜん老けようとしないからまわりとの年齢のバランスが奇妙だ。男性陣はしっかりと老けメイクをしているし、平岩紙や森田望智もおばさん演技をしている、よねさんも老けているように見える。思えば、石田ゆり子を母役にした時点で、この家系は老けませんよという伏線だったのか。
これも観そびれていた昨日の「徹子の部屋」は嶋大輔がゲスト。「ザ・ベストテン」時代の話などをする。今日の「徹子の部屋」は辺見マリがゲスト。元夫、西郷輝彦とのなれそめなど、西郷輝彦のことをたっぷりと語っていた。
午後、ラジオを聴きながら、ほんの数分ほど眠ったら楽になった。「大竹まこと ゴールデンラジオ!」をつけると、ゲストは武内剛。誰かと思えば、ぶらっくさむらいだ。ドキュメンタリー映画を監督したのか。「大竹紳士交遊録」はきたろうの担当。いつもポッドキャストで聴いていて、このコーナーの放送をオンタイムで聴くこともなかなかない。撮影現場でのコンプライアンスについて、今は台本にびっしりと注意書きがあるそうだが、それでも堂々とセクハラをしているというきたろうに笑う。大竹との会話がよかった。
◇ 平沼橋・紅葉坂・桜木町
午後から外出。曇り空。クリエイトに寄り、栄養ドリンクを買っていく。今朝からのどが痛く、鼻水もひどい。からだが寒暖差に弱くできている。本格的に体調を崩す前に食い止めなければならない。ついでに、「ビートルジュースビートルジュース」のラベルになっているファンタを見つけたので買ってみた。飲んでみても何味かはわからない。
平沼橋に出ると、小雨が降り始める。まいばすけっとにも寄り、のど飴を買っていく。戸部のバーグに入り、スタミナカレーの生を食べる。900円。紅葉坂まで歩き、県立図書館に寄っていく。しかし、読む本がまだうちにたくさんあるからなかなか借りる気になれず、わざわざ寄ったが、1冊だけ借りていく。野毛の中央図書館にも寄り、こちらでも1冊だけ借りる。
Yahoo!の天気予報を見ると、雨はすぐ止むのかと思ったら、ぜんぜん止まない。しかし、傘は買わずに桜木町まで歩く。ぴおシティのクリエイトに寄り、風邪薬と口内炎の薬を買っておく。今は風邪薬を買うのにも専門の店員が出てきて確認をするんだな。
ランドマークプラザのマクドナルドに入り、アイスコーヒーと月見パイを食べる。ラジオを聴きながら眠り、ここでようやくのんびり休めると思っていたら、店員に起こされ、今日は20時で閉店すると言われた。そういう大事なことは最初に教えてくれないと困る。40分ほどしか休めずに追い出されてしまい、しかたがないから、ランドマークプラザのベンチに座って過ごすはめになった。
横浜ブルク13にて、リチャード・リンクレイター監督の「ヒットマン」を観る。21時5分の回。ただ楽しい映画を観たいという気になり、この映画を選んだ。グレン・パウエルとアドリア・アルホナのだまし合いの演技が楽しい。しかし、映画を観ている最中、何度も咳が出てしまって困った。
雨は止み、横浜駅まで歩く。帰りの電車内でラジオを聴いていたら、眠っていたわけではないのに、降りそこね、三ツ境まで乗ってしまった。帰宅は深夜になり、風邪薬を飲み、横になってラジオを聴いた。先週金曜の「中川家 ザ・ラジオショー」のオープニングと、同じく先週金曜の友近の「シン・ラジオ」を聴く。早く眠るつもりだったが、なかなか眠れず、途切れ途切れに眠る。