ラベル 喜納昌吉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 喜納昌吉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年11月11日金曜日

11月11日金曜日/吉野家で食べてくる

◇ ニュース・テレビ

 早朝から、ポッドキャストを聴きながら、2時間ぐらい眠る。森本毅郎のラジオをつけたら、なんと、村田兆治宅で火災とのニュース。意識不明の男性が運ばれ、村田兆治の可能性があるとのこと。その後、ツイッターから、村田兆治死亡のニュースを知り、思わず声が出た。なんということだろうか。

 午前中、本の整理をしながら、録画していたテレビ番組をいくつか。水曜深夜に放送されていた「霜降り明星のゴールデン80's」。BSフジの番組だが、地上波でも何度か放送されている。この回では、斉藤由貴、南野陽子、浅香唯、歴代「スケバン刑事」の3人が登場した。この3人がそろってトークするのは、意外や、初めてなんだそうで、この3人が 1985年デビューの同期だというのも知らなかった。昨夜放送された「SONGS」は、藤井フミヤの特集。もちろん、NHKの映像がたくさん流されたのだが、解散時の映像を観ると、チェッカーズ、かっこいいんだよなあ。「涙のリクエスト」「NANA」「I Love you, SAYONARA」というチェッカーズのメドレーを歌うフミヤは、還暦とは思えない動きのキレだ。美空ひばりとの関係は知らないものだったが、美空ひばりと一緒に渋谷で映画を観たり、ベスパの後ろに美空ひばりを乗せて六本木を走ったとかいう話をしていた。VTRには、仲のいい、木梨憲武、ヒロミが出演。

 昼前にいったん外出。今日もまた、午後に叔父がやってくるため、その前にしっかりと食べておきたく、吉野家まで行って、牛すき丼を食べてすぐに帰ってきた。624円。


 午後にやってきた叔父は、夕方に帰っていった。ラジオを聴きながら、また2時間ぐらい眠ったあと、夜も録画していたテレビ番組をいくつか。今日の「徹子の部屋」は、松岡昌宏がゲスト。21歳、31歳のときに出演した回の映像が流れ、それを観た松岡は、爪痕を残そうとしていたとふり返る。昨日のEXITがまさにそうだったが、若いころの松岡はじつにはしたない。しかし、ジャニーズでは最多出演なんだそうで、そういえば、大竹まこと、梅沢富美男と3人で、それぞれの名前から1字とり、「松竹梅」というトリオで出ていた時期がしばらくあったが、そうか、この時間に大竹まことがラジオをやっているからやらなくなったのか。すると、大竹まことはラジオを始めてからは「徹子の部屋」には出てないんだったかな。

 昨夜の「アメトーーク!」は「ザキヤマ&フジモンがパクりたい-1グランプリ」。おなじみの企画だが、今回は、サンタモニカ、ガクヅケ、COWCOW、ぺこぱ、品川庄司、永野が出演した。この企画、永野だけはいつも面白いのだけど、ほかはどうも新鮮さがない。番組が加齢していく過渡期というような感じがするのだが、ここを乗り越えていくのかどうか。

◇ ラジオ・雑誌

 タイムフリーで、ラジオ番組もいくつか。今日の「ビバリー昼ズ」は12時台にゲストあり、「お笑い有楽城」で優勝したさんぽというコンビが登場した。まったく知らないコンビだったが、トークが快活で、堂々としている。ビクターミュージックアーツ所属。元太田プロだそうで、片方は納言安部の元相方。

 金曜は聴くラジオがずいぶん増えてしまい、昼には「ビバリー」と「中川家 ザ・ラジオショー」のほか、ヒコロヒーの「トーキョー・エフエムロヒー」と、友近の「シン・ラジオ」があり、夜には「問わず語りの神田伯山」もある。これらをタイムフリーで、聴けるときに聴くという聴きかただが、このうち、いちばん気軽に聴いていられるのは友近の「シン・ラジオ」で、3時間もあるから、いろんなことをしながらだらだらと聴いていられる。ブログを更新したいときには友近を聴き、疲れてきたら、ヒコロヒーを聴きながら眠ってしまう。

 ラジオを聴きながら、楽天マガジンで雑誌のチェックも。「週刊新潮」の「なぜ「喜納昌吉」は沖縄から嫌われるのか」という記事を興味深く読んだ。執筆者は篠原章。音楽評論家でもある篠原だが、ここでは喜納昌吉が「結果を残してきた政治家」であることを指摘し、「この点はほとんど評価されていない」と書く。「調べてみると、昌吉は利権や党派益・組織益を優先した政治家の行動に対して「否」を突きつけてきたことがわかる。(略)昌吉のこうしたラディカルな姿勢は、政党や労働組合には脅威となり、沖縄の政治から昌吉が排除される最大の要因となった。」「また、喜納昌吉は普天間基地の辺野古移設に反対する運動の核となっている「オール沖縄」を批判してきた。オール沖縄は、自民党沖縄県連幹部だった翁長雄志前沖縄県知事が、自民党の一部と社会民主党や共産党などを糾合して組織した運動体だ。翁長は政治家たちをオール沖縄に誘うに当たって、「基地に反対すればカネになる」と説得したという。昌吉はこれに憤慨し、オール沖縄への参加を拒むと同時に、オール沖縄に参加して党派益や組織益を守ろうとする政党や労働組合とも訣別した。」「権威や権力と闘うヒッピー的、革新的な主張の持ち主という印象が強い昌吉だから、保守層から敵視されるならわかるが、排除しているのは、おもに「オール沖縄」を始めとする革新勢力や彼らを支援するメディア関係者だ。」

 そのほか、「週刊新潮」は中山秀征の連載もいつも面白いのだが、今週は、16歳のときに「欽ちゃんの週刊欽曜日」のオーディションを受けたという話が語られていた。風見しんごが多忙のために番組を卒業することになり、新メンバーのオーディションがあったのだという。ところが、風見しんごの出演継続が決まり、オーディションはなかったことにされたのだと。こんな話はぜんぜん知らなかった。

2022年7月24日日曜日

7月24日日曜日/読み心地のいい本


◇ 東京・日本橋

 今日は昼から都内に。東京駅から八重洲地下街を抜け、日本橋に出る。日本橋の小諸そばで食べようと思っていたが、行ってみると休みだった。日曜だと、こういうことがある。改めて店を探すとなると時間がかかると思ったが、近くになか卯を見つけ、ここでさっさと食べてしまうことにした。鶏唐丼とはいからうどんのセット。680円。それから、ベローチェに入り、ひと休み。そのあとの予定が大幅に縮まり、今日はずいぶん時間に余裕ができた。

◇ 読書

 横浜に戻る東海道線で、細野晴臣「HOSONO百景」を読み終えた。2017年刊、河出文庫。親本は2014年刊。「TRANSIT」の連載をまとめたもので、旅のエピソードとディスクガイドのような内容になっている。それに加えて、「PAPERSKY」というこれも旅の雑誌だが、その雑誌の連載も収録されていて、その構成を手がけているのは川勝正幸だ。じつに読み心地のいい本というか、ここ最近は政治的な本をけっこう読んでいたが、それらと並行し、この本を少しずつ読むことで精神のバランスを保っていたようなところがある。ここで紹介されている音楽は Spotify で探し、Kitty,Daisy & Lewis なんかはよく聴いていた。


◇ テレビ

 夜に帰宅し、録画していたテレビ番組をいくつか。今朝の「ワイドナショー」を観ると、今週は松本が出演のほか、渋谷凪咲、西川貴教、そして、呂布カルマが初登場。松本は、自分で用意してきた「キリトリ記事禁止」という手書きのプレートを自分の前に置いた。奇しくも、先週の「東京ポッド許可局」が「切り取り論」であり、切り取りを肯定的に語る回だった。しかし、今週はおおむね芸能ニュースばかり。独立リーグに入団した話題で、ティモンディがスタジオに出演。そのあとには、「ABCお笑いグランプリ」優勝のカベポスターも登場した。TKO木本のトラブルも笑いにできる範疇であり、大阪万博の話題も少しあったが、こういう回だからこそ「キリトリ記事禁止」を出せるタイミングだったのだろう。松本の出演が隔週というのはもとから決まっていることだが、安倍晋三銃撃事件についてはうまい具合にすり抜けていて、なにも発言していない。

 今日の「笑点」の演芸コーナーは、マジシャンGOと小遊三のコラボ。マジシャンGOというひとをまったく知らなかったが、「月曜から夜ふかし」で話題のマジシャンなんだそうだ。大喜利の助っ人には、柳家わさびが登場した。

 テレビを観ていたら息苦しい症状があり、テレビは中断し、音楽を聴きながら眠ることにする。これも細野晴臣の本で紹介されていた、喜納昌吉&チャンプルーズをひさしぶりに聴きたくなった。CDももっているが、そういえば何年も聴いていなかったと思い出した。5時間ぐらい眠り、深夜に起きあがる。そのあとは記憶がない。


ブログ アーカイブ

5月20日土曜日/「THE SECOND」

◇ 神保町  朝から都内に。小雨だが、予報ではすぐに止みそうなので、傘はもたずに出た。気温も読めず、パーカーを着ていく。今夜は「THE SECOND」を観なければならないから、余力を残しておきたかったが、想定していたよりも時間に余裕が作れなかった。昼は神保町。土曜はランチをや...