ラベル 肥後克広 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 肥後克広 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年7月19日火曜日

7月19日火曜日/電車賃を安くするには

◇ 交通

 朝から都内に。まず、飯田橋まで出るのに、南北線で向かうのがいちばん楽だと思い、横浜から東横線に乗り、日吉から目黒線に乗り換えるつもりが、うっかり寝過ごしてしまった。自由が丘であわてて降りて、大井町線で大岡山に移動し、目黒線に乗り換えたが、しかし、考えてみれば、渋谷まで乗ってから、JRで向かってもよかったのだ。乗り換えが楽なルートを選んだつもりが、かえって無駄な乗り換えを増やすことになった。その後は市ヶ谷のほうまで移動し、なか卯に入り、鶏唐丼とはいからうどんのセットを食べた。680円。

 夕方、新木場のほうまで行くことになり、JR改札内の BECK'Sに入り、ひと休み。スマホの充電をしたかったからだが、しかし、BECK'S のアイスコーヒーは値段も高いし、あんまり好きではない。このあたりにコンセントがある店はほかにないのかと検索してみると、サンマルクカフェがあるようだが、探しまわっても見つけられず、しばらく不思議がっていたが、どうやら、りんかい線の改札内にあるようだ。りんかい線は電車賃が高いから乗りたくないのだが、コーヒーとの組み合わせを考えると悩ましい。BECK'S で充電してから、京葉線に乗り、東京駅に出る。本当は、品川から京浜急行に乗り換えるといちばん安くなるのだが、そうするつもりでいたのに、うっかり、東京駅から東海道線に乗ってしまい、横浜駅に着くまでその失敗に気がつかなかった。東海道線では無事に座れたから、座り賃だと思うよりしかたがない。

◇ テレビ・ラジオ

 夜遅くに帰宅し、録画していた「アメトーーク!」の「ダチョウ俱楽部を考えようSP」をすぐに観た。いつもこんな時期に2時間特番をやってたんだっけか。この放送を知ったときから、ちょっとまだ早すぎるんじゃないかという気がずっとしていたが、実際に観てみると、肥後、ジモンが悲愴に感じないという意味では、この早いタイミングであるべきだったのかもしれない。上島の追悼番組というだけではなく、肥後とジモンのための、まさに、これからのダチョウ俱楽部を考えている特集だったのだとわかった。テレビ朝日に残るアーカイブから名場面がたくさん流れ、リアクション芸を確立して以降の映像が多いとは思ったが、「テレビ演芸」の映像を観られたのはよかった。10週勝ち抜き、10週目の対戦相手はやはり京丸京平なのだ。

 タイムフリーで、聴きそびれていた「ナイツ ザ・ラジオショー」を順に聴く。先週火曜の放送は、中津川弦さんがゲスト。早く聴かなきゃと思いつつ、タイムフリー切れぎりぎりになってしまった。中津川さんが出れば、もちろん、漫協ニュースと熟女ランキングが語られる。中津川さんによると、石田ゆり子は熟女界の立川志の輔なんだそうで、志の輔師匠が落語初心者の入り口となるように、石田ゆり子は熟女の入り口になっているのだと。続けて、先週水曜のオープニングを聴くと、こちらでは、劇団スティックのユニットで「キングオブコント」に出場し、1回戦で落ちた話をしていた。

 クリックポストの価格が20日から値下げ(198円→185円)するので、深夜0時を過ぎてから梱包しようと待っていたら、朝6時までメンテナンスになってしまった。時間どおりにメンテナンスは終わるのだろうか。深夜0時半頃に眠る。

2022年6月21日火曜日

6月21日火曜日/お笑いを追いかけて

◇ ラジオ・雑誌・テレビ

 早朝から眠り、午前中にブログの更新をひとつ。楽天ブログの移植作業も進める。昼はラジオ。「ビバリー昼ズ」から「ナイツ ザ・ラジオショー」。14時台は、ヒコロヒーがゲスト。たくさん観ているわりには経歴を改めて調べたこともなかったが、学園祭でスカウトされたというのは知らなかったかもしれない。映画の配給の仕事をやりたいと思っていて、それで、松竹に興味をもったという面もあったということだ。

 先週はラジオを聴く時間がなかなか作れず、聴きそびれいていた「ラジオショー」をタイムフリーでまとめて聴いた。先週水曜のゲストは中川家、先週木曜のゲストは高田先生と続き、ただただ面白い放送。先週金曜の「中川家 ザ・ラジオショー」は、フワちゃんがゲスト。この番組ではおなじみの剛の「ツヨメロちゃん」だが、フワちゃんに負けないようにと、ゲストコーナーもずっと「ツヨメロちゃん」をやり続けるというめちゃくちゃな放送がすこぶる面白かった。

 ラジオを聴きながら、楽天マガジンで雑誌のチェックもすると、「サンデー毎日」に、山田邦子が上島竜兵の葬儀の様子をメディアで明らかにしたことから、太田プロとの関係がさらに悪化しているとの記事があった。書き手は本多圭。しかし、先週金曜の「ビバリー昼ズ」に、肥後、ジモンが出た際には、葬儀にきてくれたといって山田邦子の名前も出し、「水曜日のダウンタウン」のこともいじっていたくらいだからこれはどうなのだろうか。「FLASH」には、肥後、ジモンと、純烈の酒井一圭がサウナで鼎談するという企画があり、初対面だと思っていたダチョウのふたりだが、じつは、酒井がロフトプラスワンにいた時代に会っていることが酒井から語られた。

 ラジオだけでなく、テレビの録画も溜まってしまい、これも片っぱしから観ていく。「アンタウォッチマン」を5月放送分から続けて4本。ベイブルースの特集を興味をもって観たが、関西で活躍していたコンビだから、リアルタイムでの記憶はほぼないのだが、NHKの演芸番組なんかには出ていただろうか。その翌週はモグライダーの特集。さらにその翌週は「ラ・ママ新人コント大会」の特集。「ラ・ママ」はかなり近年になってから初めて行ったが、関東のお笑いを追いかけていると、情報としてはよく知っていることが多い。チャーリー東京の話題もすぐにわかった。90年代当時は、若手のお笑いライブは客席が若い女子ばかりという印象があり、男が行きやすいライブはオフィス北野と大川興業ぐらいだったのだが、今にして思えば、とてもじゃないけど女子ウケしないような変な芸人もたくさん出ていたはずだ。渡辺正行の年齢を考えると、後継者の問題もそろそろ出てくるということか。そして、昨夜の放送は芸人ラジオ特集の未公開集。これでようやく追いついた。

 先週の「アメトーーク!」は「baseよしもと芸人、その後…」というテーマで、笑い飯、千鳥、麒麟、とろサーモンが出演。MC側には、せいやと、宮下草薙の草薙が座った。16年前、2006年に放送された同じメンバーの回を観ながら、その反省会をするという企画だったが、思い返してみても、麒麟川島と千鳥の現在の活躍はまるで予想していなかったくらいにみんな顔が怖い。川島の「アメリカの刑務所みたいな笑い」という表現が絶妙で、2000年代のお笑いのイメージはつかみにくいが、「M-1」みたいなものが登場したいっぽう、「やりすぎコージー」や「あらびき団」のような番組も現れたのが 2000年代だ。日曜の「ガキの使い」も観ると、こちらは「大型犬コンテスト」という企画。この番組はまだ、アメリカの刑務所みたいな笑いをやっている。

 今日の「徹子の部屋」は、鷲尾真知子がゲスト。5年前に急死した夫の中嶋しゅうのこと、それから、賀原夏子という喜劇女優の思い出が語られ、賀原夏子という女優のことは知らなかったが、黒柳徹子とも関係が深いようで、その時代の舞台女優にはなにか迫力がある。放送されたばかりの「さんま御殿」も観ると、こちらは「イライラ芸能人」というテーマで、お見送り芸人しんいちがこの番組には初登場のほか、直川貴博というアナウンサーが再登場し、このひとがいちばん目立っていた。

 今日は外出せず、ラジオを聴いたり、テレビを観たりしながら、ひたすら楽天ブログの移植作業を進めていた。2004年分をすべて削除するところまで進んだ。ついにラジオも聴くものがなくなり、Spotify のポッドキャストにある「化け物RADIO」という番組を聴いた。3月から配信が始まっていた番組だが、てっきり、オカルトについて語る番組かなにかだと思っていて、まるで興味をもたなかったが、よくよく確認してみるとそうではなかった。架空の「化け物」をゲストに迎えるという凝った仕掛けの番組で、秀島史香がパーソナリティを務め、各回の「化け物」を芸人が演じている。いくつか選んで聴いてみたが、岩崎う大のツチノコ、ラバーガール大水のアマビエが面白かった。

 深夜1時からは「爆笑問題カーボーイ」。オープニングのトークで、太田が田中に、肥後とジモンの「ビバリー昼ズ」出演を扱った「サンジャポ」のダメ出しをする。VTR明けのボケだけで田中が終わらせてしまったが、本当は、太田はダチョウ倶楽部についてコメントする予定だったのだ。聴きながら眠る。

2022年6月19日日曜日

6月19日日曜日/駒沢公園

◇ テレビ・ラジオ

 朝、ブログの更新をひとつ。録画していた「サンデージャポン」をすぐに観ると、肥後とジモンが「ビバリー昼ズ」に出演した話題をしっかりと扱っていた。ラジコを使おうとすると、地域判定がまた狂っている。兵庫になってしまっているので、しかたがないから中田カウスの番組を少し聴き、そのあとはNHK-FMに合わせてみると、これは東京と同じで「トーキングウィズ松尾堂」を放送していた。ゲストは林家木久蔵。そのあとには金田一秀穂も登場し、落語の言葉の話になり、もう少し聴いていたかったが、家を出なければならない。


◇ 駒沢大学

 午後から都内に。渋谷から田園都市線に乗り、駒沢大学まで。まるでなじみのない土地だが、高速道路が空を覆っていて、あまり快適でない。まず、やよい軒に入り、生姜焼き定食を食べる。640円。ブックオフにも寄るが、買うものがなく、110円のコミックを1冊だけ。それから、駒沢公園のほうに用があり、駒沢公園に入るのも初めてだったかもしれないが、ジョギングしているひとがものすごく多い。今日は日曜日だ。夜になるまで公園にいたが、ジョギングをするひとが途絶えることはなかった。


 マクドナルドに入り、ひと休み。アイスコーヒーと、チーズバーガーを食べた。読書もしようとするが、店内放送がやかましく、まるで集中できない。帰りは田園都市線で二子玉川に出て、大井町線に乗り換え、自由が丘から東横線に乗った。読みかけの本を帰りの電車内で読み終えたかったが、読み終わらなかった。帰宅は夜遅くなり、録画していたテレビ番組を観ながら、楽天ブログの移植作業を進めて、深夜3時過ぎに眠る。

2022年6月17日金曜日

6月17日金曜日/聴いたり読んだり

◇ ラジオ

 早朝に目覚め、録画していたテレビ番組をいくつか。「あちこちオードリー」(ゲスト・錦鯉&おいでやすこが)などを観て、それから、ブログの更新をしようとするが、やたらと時間を食う。昼はラジオ。「ビバリー昼ズ」の12時台は、肥後克広、寺門ジモンがゲスト。上島が亡くなってからは、肥後とジモンは初めてのメディア生出演であり、松村邦洋、磯山さやかという、上島とは関係の濃いメンバーが集まっているこの曜日であるから、なおさら楽しみにしていた。笑いどおしの陽気な放送だったが、これ、高田先生がいなかったら、もっとしんみりした話にもたぶんなっていたんじゃないか。肥後、ジモンの口調には、ときおり、まじめな話もしたいように感じられる瞬間もあり、しかし、言葉を選ぶようなやや溜める間があっても、高田先生のあいづちが早いからそうはいかない。語られていた葬儀の様子には初めて知る話も多く、加藤茶、山田邦子、ウッチャンナンチャン、中山秀征、研ナオコらが訪れたことも明かされていた。

 午後から外出。まず、昼食にしようと思い、どこで食べていこうかと迷いながら、岡野の交差点まで歩いた。横浜家に入り、ラーメンを食べる。500円。


◇ 病院

 今日は3ヶ月に一度の呼吸器内科の検診のため、市民病院まで。坂道を登ってきたら、少し汗をかいた。予約の時間よりも、15分ほど遅刻して到着する。今日はいきなり、画像診断を受けに地下に行くように言われ、そういえば、前回、そんなようなことを言っていたような気もするが、すっかり忘れていた。エレベーターで地下に降り、若い先生の言いなりに、正面の写真と横向きの写真を撮り、こちらは簡単に終わる。1階に戻り、それから、待合スペースで1時間近く待たされ、だいぶうとうとしてきたころに、ようやく診察になった。酸素の数値は前回と同じく、やや低いまま、90台前半だ。レントゲンは特に問題なしのよう。会計はいつも400円ぐらいだが、今回は 1290円。油断していたが、画像検診の代金がけっこうするんだな。薬樹薬局に寄り、クスリを買ってからまた横浜駅のほうまで歩いて戻る。

 ビブレのブックオフに寄ると、思いがけず、買うものがたくさんあり、110円の文庫本を11冊、コミックを1冊買った。ベローチェに入り、ひと休み。2時間ぐらい読書をしていく。

◇ 読書

 ベローチェで、山田邦子「生き抜く力」を一気に読み終えた。2021年刊、祥伝社新書。ブックオフで入手したサイン本が手元にあり、このタイミングで読んでしまいたくなった。「ひょうきん族」や「やまだかつてないテレビ」の時代の話がさすがに面白いが、構成者が山田邦子の仕事に興味が薄いのか、代表作はまだまだあると思うのだが、ほかの仕事についてはあまり触れられていない。どうもかゆいところに手が届かない本である。「ブラックデビル」を「デビルマン」と間違えているのがそのまま訂正されていなかったりなど、ごく初歩的なことがわかっていないんじゃないのか。その代わり、幼少期からデビューまでのこと、家族のことなどは知らない部分で、それも興味深く読んだ。

◇ テレビ・ラジオ・雑誌

 夜に帰宅し、録画していた「徹子の部屋」を観た。ゲストは片桐仁。最初のほうに「ラーメンズ」とは紹介されたものの、コンビの写真が出ることはなく、写真どころか、小林賢太郎の名前をいっさい出さないのにはちょっと驚いた。そのあとは、粘土アートの話題を中心に、徹子さんと会話も弾み、楽しい回ではあったものの、なかなか不思議な放送だった。

 タイムフリーで、ラジオ番組もいくつか。今日の「CURIOCITY」は、先週に引き続き、みなみかわがゲスト。先週は映画の話だったが、今週は本の話をした。ヒコロヒーは、映画を観る時間がなくなり、むしろ本を読むようになったんだそうで、ビジネス書や学術書なども読んでいるようだが、小説では山内マリコ「あたしたちよくやってる」を挙げた。みなみかわは、今、佐藤究「テスカトリポカ」を読んでいると。

 楽天マガジンで、水曜に配信されていた「BRUTUS」の山下達郎特集をようやく読んだ。これはまとまった時間を作り、腰を据えて読みたかった。クリス松村によるロングインタビューが読み応えたっぷり。ほぼ全ページのスクショを撮ったが、とりわけ、細野晴臣の発言は細野ファンに動揺が走るんじゃないだろうか。山下達郎に初めて会ったときに「お前にそっくりなやつがいる」と大瀧詠一に言ったというエピソードを語り、「大瀧くんに似たタイプの人が世の中にはときどきいるんですよ。山下くん、カズレーザー、辛坊治郎。あとヒコロヒーもちょっと似てる。目が似てるというのもあるけど、それ以上に頭の働き具合が似てるというのかな。物事をよく知っていて、頭の回転が早い。僕とは違うタイプですね。」

 深夜、ブログの更新にひどく時間をかけてしまった。朝まで終わらなかった。

2022年5月15日日曜日

5月15日日曜日/笑いのひとの悩み

◇ テレビ・ラジオ

 午前中にブログの更新をふたつ。それから、録画していた番組を、まず、今朝の「ワイドナショー」から観た。今週は松本が出演のほか、大黒摩季、モト冬樹、ハライチ岩井という顔ぶれで、上島竜兵の訃報を扱う。ダウンタウンとダチョウ俱楽部の共演は「ひょうきん予備校」からになるのか。松本が言葉を詰まらせる場面があったが、さも、痛みをともなう笑いができなくなったことが原因であるかのように、それだけが理由とは思わないですけどと言いつつも、「BPOさん、どうお考えですかね?」と語気を強める。はたしてそうだろうか。モト冬樹はダチョウ俱楽部とは「ものまね王座」で共演し、どうやら親しい間柄だったようで、長年一緒にやってきたマネージャーのことも気遣っていた。

 「サンデージャポン」も観ると、こちらでは、昨日発表された、肥後、ジモンのコメントが読みあげられ、笑いにしている肥後のコメントにまた涙が出てくる。生放送ではない「ワイドナショー」には間に合わなかったのだろう。ダチョウ俱楽部は爆笑問題との関係ももちろん深い。1989年放送「お笑い秋の祭典」という番組から、戦国武将のコントをやっている若手時代のダチョウ俱楽部と、同じ番組で漫才をする爆笑問題の映像を流し、太田プロの2年違いの先輩後輩であることを最初に説明した。それから、日本テレビの「お笑いウルトラクイズ」の映像が流れたが、「サンジャポ」にはテリー伊藤がいるからだろう。訃報なのに、この映像には笑わされる。テリー伊藤は今週はスタジオ出演ではなく、VTRでインタビューに答えていた。TBSだから、1993年放送「つかみはOK!」の映像も流れ、西遊記のコントにはデーブ・スペクターが出演していた。妖術師を演じるデーブ・スペクターの手下を演じていたのは、佐藤あつしと松原桃太郎だ。上島は「サンジャポ」にも何度も登場していて、取材された名場面をたっぷりと流し、そして、「タイタンライブ」に出演した際の田中とキスする場面も見せた。上島の面白さをきちんと伝えるいいVTRだった。スタジオでのコメントでは、デーブは、お約束のギャグ以外のその場のアドリブも天才的だったと語る。太田はなにを語り出すのかといえば、南部さんとダチョウの方向性の違いについて、これはほぼおなじみのネタだが、きちんと笑いにし、しかし、そのあとには、若手時代にはほとんどしゃべっていなかったが、独立してからしゃべれるようになったというダチョウと爆笑問題の関係性が語られた。太田「芸人は先に死んだやつが負けですからね。」「どういじられてもしょうがないんですから。だから、それがいやでみんな生きてるんですから。」 

 午後、「爆笑問題の日曜サンデー」を聴くと、ニュースコーナーで、こちらでも上島竜兵の訃報を伝える。ニュース解説の中村尚登さんからは、TBSの上司に連れられ、六本木のバナナパワーに出演していたダチョウ俱楽部を観たことがあるという思いがけない思い出話が語られた。太田も「サンジャポ」よりもこちらのほうがしっかりとダチョウについて語っていた。「ダチョウさんはとにかくね、われわれほんとに、南部さんがいたころから知ってるけど、後半はリアクション芸人みたいなね、からだ張ってっていうあれなんだけど、じつは、ダチョウ俱楽部っていうのは、間がいいんですよ、とにかく。間の芸人なんですよ。だからその、「聞いてないよ~っ!」とかいう、それが、あのひとたちの間じゃないと笑えない、だからこう、上島さんがさんざんやられて、「おいっ!」っていうときの、あの間なんだよね。あれをね、ほんとに練習するんですよ、ダチョウさんて、コントやるときに。まあ、やりすぎなぐらい練習してたのが、本番でわかるのね。間がぴったりすぎるから。それを逆に俺らは、間がよすぎるよって言ってたくらいで。だから、わりとその、からだを張って、とかって言われてるけど、じつは、ただからだを張ってもあの間にはならないんだよね。練習の鬼だったもんね。」「このひとたち、会議やって、稽古場で、ホワイトボードにこれどうかこれどうかって(ギャグを)100個ぐらい書いてな。それで選んで、実際に流行らせるって、なかなかね。流行語って、ぴょんと行ったのが流行るってのはあるけど、狙ってウケるってのはなかなかないんですよね。」

 録画していた「TVタックル」を観ると、ウクライナ情勢から経済の話題を扱い、成田悠輔がこの番組にも登場し、片目がマル、片目が四角のメガネをここでもやっぱりかけている。番組最後に上島竜兵にも触れ、東国原は「お笑いウルトラクイズ」での「人間カチカチ山クイズ」の思い出を語った。

 タイムフリーで、昨日放送された「伊東四朗・吉田照美 親父・熱愛」も聴くと、この番組ではニュースを扱うから、上島竜兵の訃報にも触れる。吉田照美は、上島と広川ひかるの結婚式の司会をやっているという縁があるのだ。伊東四朗「笑いのひとってのは、俺、なんとなくわかるんだよ。笑いのひとの悩みってのはね。でも、本人じゃないからまったく違うかもしれないけどね。なんとなく、うっすらわかるような気がするけど。」

 昼に放送された、ニッポン放送の「土田晃之 日曜日のへそ」も聴くと、冒頭に、遺体と面会した話をしている。夜には、放送されたばかりの「有吉弘行の SUNDAY NIGHT DREAMER」を、YouTube で探して聴いた。この番組を聴くこともまずないから、番組の形式がわからないのだが、この日の放送には、アルコ&ピース酒井と、宮下草薙の草薙も出演していた。土田は昼の番組という違いもあるかもしれないが、土田がかなり落ち着いて語っていたのとは違い、感情が行ったりきたりしているさまが生々しい。

 野沢直子のブログも読んだ。上島、ジモンとはテアトルエコーの養成所からの仲間であり、野沢もやはり「ひょうきん予備校」のレギュラーになり、そこでふたりと再会するのだ。野沢は「お笑いウルトラクイズ」でアシスタントを務めることも多かった。

 アマゾンプライムで映画を1本。これも上島竜兵が出演している「決算!忠臣蔵」を観た。2019年公開。同じ中村義洋監督でも、「怪物くん」とはまるでタイプの違う映画で、このアイデアを2時間の映画にするのは力業だが、俳優陣の芝居の応酬は観ていて楽しい。吉本興業製作で、岡村隆史を始め、西川きよし、桂文珍、板尾創路、木村祐一、村上ショージらも出演している。

 録画していたテレビ番組をほかにもいくつか。楽しみにしていた今日の「笑点」は、大喜利についに志らく師匠が出演し、演芸コーナーもなく、30分すべて大喜利。冒頭に、今までの因縁を説明するVTRがあり、「全身落語家読本」に書いてあることまで紹介されていた。

ブログ アーカイブ

5月20日土曜日/「THE SECOND」

◇ 神保町  朝から都内に。小雨だが、予報ではすぐに止みそうなので、傘はもたずに出た。気温も読めず、パーカーを着ていく。今夜は「THE SECOND」を観なければならないから、余力を残しておきたかったが、想定していたよりも時間に余裕が作れなかった。昼は神保町。土曜はランチをや...