ラベル 高田純次 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 高田純次 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月10日火曜日

10月10日火曜日/カレー屋の看板を見た


◇ 有楽町・大森

 朝から都内に。横浜から乗った東海道線、さほど混んでいたわけでもないのに貧血気味になった。寝不足のせいか。昼は有楽町。昼食にしたいが、正午過ぎはどこの店も混んでいる時間だ。有楽町ビルヂングの地下、それから、交通会館の地下を覗くが、安い店には必ず行列ができている。銀座インズも覗いてみるが、ここはおおむね千円超え。千円のランチなんか食べては罰が当たる。もう駅前のC&Cでいいやと思い、戻ろうとすると、カレー屋の看板を見つけた。同じカレーならば、こっちのほうがよさそうだ。「じゅん散歩」で紹介されたと書いてあり、値段も手頃だ。ガード下にある「ふくてい」というその店に行ってみると、この店が不思議と行列ができていない。かといって、空いているわけではなく、カウンターだけしかない狭い店だが、席の数と混み具合が釣り合っている。店内には、高田純次や風吹ジュン、カズレーザーらのサイン色紙が飾ってあった。看板に書かれていたステーキカレーを食べる。840円。いつもは1100円のようだが、今日は感謝デーで安かったようだ。罰が当たらずに済んだ。

 有楽町から新橋まで歩き、銀行のATMに寄りたかったからだが、どうも眠気で朦朧としている。まだ時間が早いから、大森に寄りたいと思い、そうすれば、電車で眠れると思ったが、新橋駅はこの時間は京浜東北線が停まらないんだ。品川まで山手線に乗り、品川から京浜東北線に乗り換えたが、スレッズの投稿をしていたら眠りそこねた。

 大森北口のベローチェに入り、ひと休み。アイスコーヒーを飲みながら金の計算をしてみると、なんとか余裕を作れたようで、疲れ気味だが、今のうちに仕事をがんがんやらなければということを考えていた。読書をして、それから、西友のブックオフに寄っていく。220円の新書を1冊、単行本を1冊、330円のCDを1枚買う。帰りの京浜東北線のなかでも読書を続ける。

◇ テレビ

 夜に帰宅し、録画していたテレビ番組をあれこれと。今日の「徹子の部屋」は阿佐ヶ谷姉妹がゲスト。初登場かなと思ったら、6年ぶりの出演のようだ。6年前は観逃しているかもしれないな。番組最後に、徹子さんに人生の指針となるような言葉をお願いすると、徹子さん「そんなのないのよ、あたしはね。でも、あたしがいつもどうやって生きてるかってことを申しあげると、まず、くよくよしない。いやなことがあってもぱっと忘れる。それから、ご飯はちゃんと食べる。三度は食べなくても、二度は絶対に忘れないようにして食べる。あと、やっぱり、ひとを信じる。だまされたことないんですけど、まあ、いろんなかたをね、信じるということを。それから、自分が仕事が好きだったらその仕事を一生懸命やる。そんなことでしょうかしらね。」

 日曜に放送された「情熱大陸」は、女性として歌舞伎座の舞台に立つ寺島しのぶに密着する。その「文七元結」の相手役に寺島しのぶを提案したのは中村獅童だった。ふたりは同い年、二十代のころに一緒に酒を飲みに行っていて、寺島しのぶが、女じゃなかったら歌舞伎の舞台に出たかったと思い、小さいころに悔しかったと、そう言っていたことを覚えていた獅童は「余計なお世話かもしれないけど、いつか、歌舞伎座でなにかお芝居できたらなあって思いは僕にはあったんですね。」と、カメラの前で初めて明かした。寺島しのぶは、「文七元結」は、父である菊五郎がベストになってしまっていると語る。寺島「それがたぶん、大きく邪魔をしてると思うんですけど」「ホンがまったく同じじゃないし、山田(洋次)監督のオリジナルの「文七元結物語」だし、それは…、「あれっ、なんか違う」っていうところからまずからだが思うわけで。そこをまず外さないといけないなあと思いますね。」 お久を演じる玉太郎の稽古を観ている場面では、歌舞伎ならではの身のこなしについて語っていた。寺島「やっぱり歌舞伎って型だから。型がないとできないし、でも、型だけだと、やっぱり監督(山田洋次)は、こころで芝居っていうものを望まれるかただから、そこをすぐ見抜く? 私は型はないけど、こころはとりあえずあって、でもやっぱり型は、ねえ、できたほうがやっぱり素敵だなあと思うし、うん。そういうところをこう、学んでるんですよ。」 そして、初日の舞台を終えた楽屋では、「あのう、感動もなにもないっていう感じ。正直言って。」「やる前とかのほうが自分で妄想して、ああ、拍手もらって、音羽屋ってかかって、五十年かけてここに立って、もうこんな感激はないって思うともうぼろぼろ泣けてくる、うちとかで。でも、いざ終わってみるとさあーって冷めてて、なんだこの芝居はほんとにだめだなってなんか…。」 この初日は父の誕生日でもあった。息子がキャンプから帰ってきて、これから母親の役に戻るという場面がこの番組のラストシーン。

 ラジオを聴きながら雑務を片づけ、深夜0時頃に眠る。ブログを更新する余力なし。

2023年5月26日金曜日

5月26日金曜日/平和島・流通センター

◇ テレビ・ラジオ・雑誌

 朝に起きあがり、まず、ブログの更新をひとつ。日によってはやたらと時間を食うときがあるが、この日がそれ。録画していたテレビ番組をいくつか。昨夜の「アメトーーク!」では、延期になっていた「井森美幸大好き芸人」がようやく放送された。三村マサカズ、山里亮太、ビビる大木、川島明、土田晃之、アンガールズ田中、ノブコブ吉村というメンバー。「元気が出るテレビ」の心霊ドッキリの映像(1988年放送)が流されていたのも嬉しかったのだが、番組後半には井森美幸本人が登場し、ライバルについて訊かれた井森は、こんなひとになれたらいいなと思っているひとはいるといって、高田純次の名をあげた。なんと、ここで高田純次の名が出るとは、シビれるものがあるじゃないか。高田純次が井森美幸に影響を与えていたとは、まったくの盲点だった。

 昼はラジオ。「ビバリー昼ズ」を聴く。12時台には「漫才新人大賞」優勝のミーナというコンビが登場した。ほぼ毎年観に行っていた「漫才新人大賞」だが、今年はひさしぶりに観に行かなかった。どんな漫才をやるのか、どんな風貌なのかも知らないのだが、喜助というひとは落語ファンであり、喜助という名前は志ん朝の「お見立て」からとったという。談志ファンでもあり、おまけに「ビバリー」のリスナーでもあるようだ。ミーナというコンビ名はサザンの「可愛いミーナ」から。

 楽天マガジンで雑誌のチェックをすると、「週刊新潮」には猿之助の記事がたっぷり。「私の週間食卓日記」にはTKO木本が登場。中山秀征の連載では、ナンシー関について語っている。今週の「女性セブン」にも猿之助のスクープ記事第2弾が掲載されている。発端となった先週号もスクショを撮っておいたが、歌舞伎界の大事件だとは思うから保存はしておくが、ボリュームの多さもあり、なかなかまともに読む気にはなれない。

◇ 大森・平和島・流通センター

 午後から都内に。京浜東北線に乗り、大森まで。まず、昼食。ニイハオという店に入り、ランチメニューの豚肉と木耳玉子炒めを食べた。650円。この店は二度目。西友のブックオフにも寄っていくが、昨日からどうもいい本に恵まれない。110円の文庫本から1冊だけ買う。そのあとは、大森海岸駅からビッグファン平和島のほうに歩き、ドン・キホーテに寄り、ここで飲みものだけ買っておく。平和島公園を抜け、ジャンクションにかかる歩道橋を歩いていくと、ずいぶん前にもここを歩いていることを思い出した。もう何十年も前ではなかったか。なんのために、どこに向かって歩いていたのか、記憶ははっきりしないが、風景を覚えている。ジャンクションを越えるとすぐに、東京モノレールの流通センター駅がある。こちらのほうは初めてだと思うのだけれど、記憶があてにならない。モノレールには乗らず、帰りは京浜急行の平和島まで歩いた。













◇ テレビ・ラジオ

 夜遅くに帰宅し、夜も録画していたテレビをあれこれと。今日の「徹子の部屋」は伊藤咲子がゲスト。初出演だとは意外だ。スタジオで「ひまわり娘」も歌ったのだが、この曲は、最近、ウクライナのラジオで流れたのだという。「ミュージックステーション」では「今ならベストテン」という企画をやっていた。1993年のヒット曲を、現在、アンケートをとって改めてランキングするという企画で、1位にはZARDの「負けないで」が選ばれていた。スタジオには WANDS が出演し、7位にランクインしていた「愛を語るより口づけをかわそう」を歌ったのだが、WANDS って、メンバーがずいぶん入れ変わってるんだな。別人が歌ってるのに「Mステ初歌唱」もなにもないだろう。

 タイムフリーで、今日の「トーキョー・エフエムロヒー」を聴きながら眠る。深夜1時頃だったか。

2021年11月16日火曜日

11月16日火曜日/板橋の古本屋



◇ 西台・板橋

 どうも胃が緊張しているようでよく眠れず、なんとか4時間ほど眠り、朝から都内に。まず、平和島に用があり、それから、高島平まで移動することになり、ずいぶん電車賃がかかってしまった。都営三田線の西台で下車し、昼食はすき家に入り、にんにくゴマだれ豚丼を食べた。隣りにはブックオフがあり、いい本がいくつかあったが、傷みが激しい。220円の本を2冊だけ買う。

 こちらのほうにくる機会もめったになく、沿線のブックオフに寄っていこうと、志村坂上で降りるつもりでいたが、座った途端に眠り、寝過ごしてしまった。疲れがひどく、戻るのもめんどうで、グーグルマップを見ながら、どうしようかとすぐに考えなおし、池袋には寄ろうと思い、新板橋駅から歩いてみようと考えた。しかし、板橋近辺もまったくなじみのない街だ。うっかり降りてしまったが、池袋まではかなり距離がある。ただ歩くだけではつまらないので、古本屋を検索してみると、これがなかなか、いくつかの店が固まっている。

 まず、新板橋駅のすぐ近く、板橋書店に寄ってみる。外には適当なダンボール箱に入れた均一本がいくつも並べてあり、手書きの貼り紙がべたべた貼られている。そのうちのひとつには、大正に創業だということが書いてあった。そこらじゅうを本が暴れまわっているようなたまらない店構えだが、店内にも入り、ひとまわりしてみるものの、買うものは見つけられなかった。店内にいるあいだに、ランドセルを背負った男の子が帰ってきた。

 埼京線をまたぎ、板橋駅の反対側に移動する。商店街を進むと、坂本書店という看板が見える。グーグルマップで確認した位置とは違い、あれっと思ったが、こちらはシャッターが閉まっていて、グーグルマップのとおりの位置に進むと、営業中の坂本書店はあった。手前の店は旧店舗かなにかだろう。こちらも店の前に均一本のダンボール箱が並ぶ。板橋書店も坂本書店も1冊50円という安さだが、それ相応に、いい本がまったく見当たらない。店内に入ると、こちらも本が見事に暴れまくっていて気持ちがいい。通路が2本あり、どちらも奥は行き止まりになっている。1本ずつ進み、両脇の棚を眺めていくが、狭くてしゃがむことができず、目の高さの棚しか確認できない。しかし、こういう棚は細かく見ていってもきりがない。棚だけでなく、床からも本が積みあがっている。なにかありそうな気配はするもので、2本目の通路の突きあたりにあった本の山のいちばん上に、安西水丸「普通の人」を見つけ、たったの280円なのでこれだけ買っていく。店主は偏屈そうなおじいさんで、通路を進むあいだ、見張られてるような気がしてふり向けなかった。

 少し南に進んだところにもう1店、ブックス橘屋にも寄っていく。ここは新古書店だったが、中古自転車の買い取りもやっているようで、店の前には自転車が何台も停めてあった。そういう店はほかにあるのだろうか。店内に入ると、店のおじさんは帳場に座りながら、自転車の部品かなにかをいじっている。あまり期待せずに店内を眺めるが、高田純次特集の「プリンツ21」があり、300円ならいいかと思い、これを買っていく。




◇ 池袋

 それから、グーグルマップを見ながら池袋まで歩いていく。近いような気がしていたが、北池袋と東池袋をどうも勘違いしていたようで、かなり歩くことになった。スマホのバッテリーが切れそうで、あまり頻繁に地図の確認もできず、イートインのあるコンビニがあれば入って充電したいと思っていたが、コンビニもないような細い道を進んでいく。池袋という街はどういうわけか苦手で、何度もきているのにまるで土地勘がつかめない。北側から池袋に歩いていくのも初めてで、なおさら、自分がどこにいるのかがよくわからなかった。池袋に到着したころには夕方になり、東池袋1丁目のベローチェに入り、ひと休みする。アイスコーヒーと、アンパンを食べた。スマホの充電をしながら、しばらく読書をする。そのあとにブックオフを目指すと、ようやく知る場所に出た。ブックオフでは買いたいものが多く、荷物の量を考え、少しセーブするほどだった。220円の単行本を5冊、110円の文庫本を1冊買っていく。池袋から副都心線に乗り、東横線直通で、横浜まで帰ってくる。


 帰宅は夜遅くなり、録画していた「さんま御殿」を観ると、「なにわ男子 vs 女芸人」という組み合わせ。タイムフリーで、ラジオ番組をいくつか聴き、楽天マガジンで雑誌のチェックも。「爆笑問題カーボーイ」まで起きているつもりが、深夜0時過ぎには眠る。

2021年8月4日水曜日

8月4日水曜日/金メダルをなぜかじる


◇ 四ツ木

 朝から都内に。横浜から横須賀線に乗り、錦糸町まで。墨田区から北に向かい、荒川を渡り、葛飾区に入っていった。ある商店街に「キャプテン翼」ゆかりの地という看板があり、京成線の四ツ木駅の近くだったと思うが、「南葛」というからそうなのか、と思ったが、しかし、静岡の話じゃなかったか。小学生のころに読んだきりで、記憶がはっきりしなかったが、ウィキペディアにあたると、マンガのなかの南葛は静岡にあり、架空の土地のようだが、高橋陽一はまさに四ツ木の出身で、ここの「南葛」を由来としているのだとわかった。それにしても、少し外を歩いているだけで、息苦しくなるほどの暑さだ。




 昼には、綾瀬の近くまで行くことになり、バーミヤンに入り、ランチメニューの鶏肉と野菜の甘酢炒めランチを食べた。綾瀬なんてほとんど寄ったことのない街だと思っていたが、ブックオフを見つけ、ここは何度かきていると思い出した。いい本がいくつかあったが、傷んでいて迷い、結局、それらは買わなかった。読みたかった雑誌を2冊買っていく。綾瀬から千代田線に乗り、明治神宮前まで、熟睡して、一瞬も目覚めない。副都心線に乗り換え、東横線直通で横浜に戻ってくる。

◇ 読書

 東横線では読書をする。安藤礼二「吉本隆明 思想家にとって戦争とは何か」を読み終えた。読み始めてはみたものの、これは歯が立たないかと思い、序盤で何度も中断してしまったが、後半はわからないなりに調子よく読み進められた。吉本隆明が自らのうちにはらんでいた「詩人」と「批評家」の二面性。そして、吉本の批評につきまとう、わかりにくさの核心。吉本の批評は、対象となる作家と自らのあいだ、つまり、そのどちらにも帰属しない中間の領域にしか形成されないものであるとか、あるいは、親鸞のなかにある徹底的な解体への意思といった箇所に興味をもった。解体とは、知と愚、善と悪、生と死といった区別を解きほぐすことであり、最終的には「非知」に至るという。どうやら、「非知」に向かって着地することが、「知識」にとっての最終の課題らしいのだ。しかし、それが、最後は麻原彰晃の評価にたどりつきもした。

◇ ニュースなど

 横浜で、ヨドバシカメラに寄り、プリンターのインクを買っていく。有隣堂にも寄り、それから、ベローチェに入り、アイスコーヒーとあんぱんを食べた。ひと休みして、今度はビブレのブックオフに。ここでは4冊買う。地下のタワーレコードにも寄り、「bounce」をもらっていこうとするが、「bounce」はもうなく、代わりに「intoxicate」をもらっていく。ツイッターからニュースを見ると、東京の新規感染者数は 4166人に。大阪は 1224人。神奈川は 1484人。埼玉は 1200人。沖縄が 603人というのも、かなりまずいのではないか。文春オンラインからはまたオリンピック関連の記事があり、閉会式では、なんと、天皇陛下にマルバツクイズをやらせようという案があったのだと。そのほか、「クイック・ジャパン」の最新号が発売見送りというニュースも。

 夜に帰宅し、プリンターのインクをさっそく交換するが、インクのフィルムを剥がすと、インクが溢れ出したのかなんなのか、ふと気がつくと、指がインクまみれになっている。こんなことは初めてだ。その下に、たまたま今日もらってきた「intoxicate」があったからまだよかったが、その上にもインクがこぼれてしまった。売りものの本でも置いてあったら、とり返しがつかないことになっていた。

 また、ツイッターからニュースを見ると、河村たかしが金メダルをかじったという馬鹿としかいえないニュースがあった。映像でも確認した。すぐさま、「元気が出るテレビ」の高田純次を思い出したが、検索してみると、同じことを考えるひとはやはり多いようで、しかし、高田純次の場合は、レスリングの小林選手が電話ボックスに金メダルを置き忘れたという事件がまずあったから、バラエティ番組のネタにされたというわけで、そこを勘違いしてはならない。レスリングの小林選手は金メダルを大事にしているのか、とかなんとか、そんな企画だったように記憶しているが、高田純次が小林選手のアパートを訪ねていくと、たしか、押し入れの布団のあいだに金メダルが押し込んであった。そのアパートにはストロング金剛も連れていき、金メダルを手にしたストロング金剛が、感動のあまり、ちからが入り、金メダルを折り曲げてしまうというドッキリもあった。(もちろん、ニセモノとすり替えてのこと。)

 これもツイッターから、近田春夫に五輪開会式について訊くインタビューを読んだ。「Number」のサイトで、聞き手は下井草秀。この五輪開会式のドタバタのなかで、いちばん面白い動きをしていたのは近田春夫だと思った。いや、近田春夫ただひとりが面白かったといってもいいくらいで、これはとてもいいインタビューだった。近田「小山田圭吾にしても小林賢太郎にしても、自分から熱心に売り込んだわけじゃなく、あくまでも請負という認識だったと思う。そうだとしたら、責められるべきは彼らを選んだ組織委員会だよ。菅首相は、小林賢太郎のユダヤ人大量虐殺ネタに関し、言語道断だと言ってたけど、それだったら、森喜朗だって言語道断じゃん。俺、腹が立って『言語道断音頭』を作っちゃったよ」

 ラジオを聴きながら眠るが、1時間ぐらいで目覚めてしまい、深夜、ブログの更新をひとつ。それから眠りなおそうとするが、眠れず、映画を1本観ようとするにはもう夜が明けてしまいそうで、半端な時間だった。朝まで、録画していたテレビを観たりなど。

ブログ アーカイブ

5月20日土曜日/「THE SECOND」

◇ 神保町  朝から都内に。小雨だが、予報ではすぐに止みそうなので、傘はもたずに出た。気温も読めず、パーカーを着ていく。今夜は「THE SECOND」を観なければならないから、余力を残しておきたかったが、想定していたよりも時間に余裕が作れなかった。昼は神保町。土曜はランチをや...