ラベル ジョイナス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ジョイナス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月11日土曜日

5月11日土曜日/お寺に寄ってから帰る

◇ 西小山・大井町

 昨夜から眠らず、早朝から台所の掃除をしていたらふらふらになり、たまらず、部屋で横になる。2時間ぐらい眠り、ゴミを出してくるが、まだ眠くてたまらない。ラジオをつけたまま、もう少し横になる。録画していた今朝の「虎に翼」のダイジェスト版だけを観るが、土曜に放送されるその週のダイジェスト版は、いつも、これがぜんぶ今週の出来事だったかと驚かされる。それだけ、濃密なドラマということか。それともこちらの脳に問題があるのかな。

 午前中に出発し、母を連れて都内に。自分ひとりならば電車賃の安いルートで向かうが、今日はなるべく、乗り換えの少ないルートを選び、一度乗り換えるだけで、西小山にたどりつく。不動産屋には10分ほど遅刻して到着した。父方の叔父ふたりが集まっている。今日は金が必要だと叔父から聞いていたからきちんと用意してきたが、不動産屋さんに訊いてみると今日は納める必要はなく、昨日はそのためにわざわざ銀行にも寄ったのに、無駄な手間をした。叔父をあいだに挟まずに、不動産屋と直接やりとりをしたほうがいいようだ。

 このあとはそのまま、みんなで大井町のお寺に行くことになった。法要のことがあるから先にあいさつをしておこうというわけで、ホームページから問い合わせて、返信もいただいているのだが、叔父たちからしてみるとそれでは不安だというから年寄りは厄介だ。電車に乗ってぞろぞろと移動する。お寺に着いて、ごあいさつをすると、すでに回答をいただいていることを叔父がまた改めて訊いた。住職も代替わりしていて、応対してくれた奥さまはわれわれと同じような歳だと思うが、メールで完結させたほうがあちらも楽であろう。墓参りもして、叔父たちとは大井町駅で別れた。母とふたり、大井町から京浜東北線に乗り、横浜に戻ってくる。ジョイナスの地下2階、大龍という店に入り、ご飯を食べてから帰る。

◇ ラジオ・テレビ

 夕方には帰宅する。部屋で横になり、タイムフリーで、今日放送された「田村淳のNewsCLUB」を聴く。ニュース解説は木村草太。水俣病患者の団体のマイクが切られた問題だが、そもそもの3分という時間の短さを、木村草太は、よっぽど訓練を積んでいないとうまく話せない時間だという。まったくそのとおりだ。時間を守れという抗議の電話が団体にあるらしいのだが、その電話が15分から20分に及ぶことがあるんだって。

 少し眠ってから、ブログの更新をひとつ。それから、録画していたテレビ番組をいくつか。今朝の「週刊フジテレビ批評」は「春ドラマ辛口放談」の後編。この特集の前には番組審議会で「ブルーモーメント」が扱われている様子も伝えられてたが、「ブルーモーメント」は、梅田恵子、木村隆志が3位に入れていた。「はまり役大賞」には、梅田恵子、大島育宙が「アンメット」の若葉竜也という俳優をあげた。知らない俳優だったが、大衆演劇の出身なんだ。ウィキペディアにあたると、出演映画のいくつかは観ていた。

 今夜の「HONMOKU RED HOT STREET」はオンタイムで聴いた。「不適切にもほどがある!」の「早く寝ナイトチョメチョメしちゃうぞ」のテーマ曲がオンエアされたが、この曲、音源化されてるんだ。知らなかった。Spotify でも配信されている。

2022年2月23日水曜日

2月23日水曜日/祝日は混んでいる






◇ 日本橋・横浜

 深夜から眠らず、今日も朝から都内に。横浜駅から横須賀線に乗るが、今日は祝日だから空いている。新日本橋駅まで乗り、室町のベローチェに入り、とりあえず、モーニングセットを食べた。ブレンドと、カイザーサンドスクランブルエッグ・ベーコン。440円。しかし、ソファー席のない店舗で、長居するには向かなかった。読書するが、眠気がひどく、あまり読み進められない。日本橋を渡り、八重洲に出て、八重洲地下街で食べていこうかと考えながら、歩きまわるが決められず、東京駅の改札内に入ってしまうが、改札内のほうが混雑していて失敗した。東京駅で食べるのはあきらめ、東海道線に乗り、横浜に戻ってくる。しかし、混雑しているのは横浜も同じで、祝日の昼間に出歩くのは失敗だと思った。ジョイナスの地下から西口五番街に出て、ムービルの前をとおり、ぐるっとまわってハマボールのほうまで歩くが決められない。STスポットの地下を覗き、さらに川の向こうまでまわり、旧ダイヤモンド地下街に戻ってくる。ひさしぶりに天理ビルにも入ってみたが、味奈登庵にまで行列ができていて、いったいなんなんだと思う。エキニアの龍味にも行列ができている。こりゃだめだと思い、あきらめかけたところに、カレーハウスリオがあることを思い出した。結局、30分ぐらい無駄に歩きまわり、ジョイナスの地下まで戻り、カレーハウスリオに決めた。ハヤシビーフを食べる。790円。



◇ 映画

 今日は映画を観るつもりでいたのだが、祝日だと気がつかずに予定を立ててしまったのは失敗だった。時間も中途半端になり、とりあえず、ビブレのブックオフに寄ると、なかなかいいものがあり、110円の文庫本を1冊、220円の単行本を3冊、220円のコミックを1冊買う。まだもう少し時間があり、ドン・キホーテに寄り、あとはムービルのトイレに入り、時間をつぶした。ムービルで、スピルバーグの「ウエスト・サイド・ストーリー」を観る。15時55分の回。水曜サービスデー、1200円。気がつけば、たいがいの映画館が水曜は安くなっていて、レディースデーはもともとあったのだと思うが、それが男女関係なしになったというわけで、とてもありがたい。上映は2階のチケット売り場の目の前の劇場で、5列目の席に座る。中央通路脇は埋まっていて、スクリーンをやや斜めに見上げる席になった。しかし、公開を楽しみにしていた映画だったが、寝不足で朦朧としてしまう部分があり、もったいない観方をしてしまった。もっと元気な日にすればよかったと、一昨日にも同じことを思ったが、配信が始まったら、しっかりと観なおさなければならない。これは古典の勉強だ。

 

 今日はもう、完全に予定を失敗した。映画のあとは横浜駅に直行し、すぐに帰る。録画していた今日の「徹子の部屋」(ゲスト・柴田理恵)を観て、ほかにもいくつかテレビ番組を観て、21時頃には眠った。疲れがひどい。

ブログ アーカイブ

4月21日日曜日/野毛大道芸

◇ 大道芸  朝、録画残量が足らず、数年前の番組を確認しては消去していく。こんなことのために、いったいいつまで忙しなく過ごしていくんだろうな。今夜までの録画残量をなんとか確保したら、今度は出掛ける支度をしなければならない。家を出るまではラジオをつけておく。「安住紳一郎の日曜天国」...