ラベル 花澤香菜 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 花澤香菜 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年5月31日水曜日

5月31日水曜日/天王洲の海



◇ 天王洲アイル・四ツ谷

 今日も朝から都内に。小雨だったが、晴れる予報なので、傘はもたずに出る。また涼しく、パーカーを着ていく。京浜急行に乗り、まず、青物横丁に。銀行に寄る都合があったために、天王洲アイルに向かうのに、青物横丁から歩かねばならなかった。昼は四ツ谷のほうに移動し、しんみち通りの端っこ、ビルの地下にある与志井という店に入り、ランチメニューの豚焼肉丼を食べた。590円。この店は二度目。そのあとは、ドトールに入り、ひと休み。しばらく読書をしていく。神経がやられているのか、どうもふわふわしている。金の計算をすると、ため息ばかりだ。


◇ テレビ・ラジオ

 夜に帰宅し、録画していたテレビ番組をいくつか。今日の「徹子の部屋」のゲストはリリー・フランキー。15年ぶりの出演だそうだ。昨夜の「午前0時の森」は、TAIGA がニューヨークのコメディクラブのステージに立つまでのドキュメントだった。ナレーションは花澤香菜。エルシャラカーニ清和らが応援にかけつけ、ぺこぱ、サンミュージックの相澤正久社長からはビデオメッセージが贈られる。さらには、この番組の人生相談に今まで登場した相談者たち、そして、家族からのビデオメッセージまでが流されたのは感動的だった。ニューヨークのコメディライブの雰囲気もわかる、面白いドキュメンタリーだった。

 タイムフリーで、今日の「ビバリー昼ズ」を聴くと、「週刊朝日」休刊号に掲載されていた、乾貴美子が表紙を飾った号を話題にしている。オープニングだけ聴き、あとは音楽を聴きながら、22時頃には眠る。今日は疲れてしまってだめ。

2023年1月10日火曜日

1月10日火曜日/烏龍茶をこぼした

◇ テレビ・映画・ラジオ

 朝、ブログの更新をひとつ。それから、録画していたテレビ番組をあれこれと。昨夜の「午前0時の森」は10ヶ月ぶりの生放送。この番組、開始当初は観ていなかったから知らなかったのだが、前田日明の失言が原因で生放送ではなくなったのか。その失言はネットニュースで目にした記憶がある。昨夜の「キョコロヒー」には、ダジャレが止まらない豊川七段が再登場。

 昼にいったん駅前まで出る用があり、すぐに帰ってきて、また録画していたテレビ番組を観る。今日の「徹子の部屋」(ゲスト・渡辺えり)を観て、それから、「ぽかぽか」の2日目。火曜レギュラーは花澤香菜ひとりだけなのか。そのほか、OWVというグループのメンバーがふたりと日替わりの女子アナ。「ぽいぽいトーク」のゲストは昨日に予告されたとおり、マツコ・デラックスが登場。そのあとには、マツコのお気に入りだという3人による街ブラロケのVTRがあり、小原ブラス、戦慄かなの、アレンが登場した。知らなかったが、みんな、「アウト×デラックス」に出ていたひとたちなんだ。マツコの出演はここまで。そのあとには、昨日もやっていた「ライオンちゃんと行く!肉食さんぽ」を挟み、「暇すぎて〇〇しちゃいました 暇王」というコーナー。現れた出場者たちのなかには、暇になった山崎夕貴アナも混じっている。山崎アナは、Excel の底を探すことに挑戦し、キーボードの下向きの矢印を押し続け、9時間かけてようやくたどりつくが、じつは一瞬でたどりつけるショートカットがあったというオチ。続いて、「午後一のヒーリングタイムずっとみ」というVTRのコーナーがあり、原田泰造と山田裕貴が出演した。最後は今日も「どぶろっくの一物」をまるまる放送する。

 テレビを観ているあいだに、烏龍茶をこぼし、未使用の録画用DVDを濡らしてしまった。うっかり、斜めになっている上に置いていたのが失敗のもとで、そこらじゅうにものが散乱しているのがそもそもよくない。たかが烏龍茶でも、DVDには茶色いシミができる。性能に支障はきたさないか。

 夕方にはまた、再び駅前まで。うちのすぐ近所の郵便ポストは早い時間に集荷が終わってしまい、駅前の郵便ポストまで投函に行く必要があった。洋光台の物置から見つけてきた本がぽんぽん売れてくれて、小学生のころにむさぼり読んでいたような本だが、今の自分にはまったく興味がないものだからよかった。

 夜はアマゾンプライムで映画を1本。ルビッチの「ニノチカ」を観た。小林信彦が選ぶベスト100作品を続けて観ているが、名画と呼ばれるような作品になると、ぼんやり観ていても、はっとするような場面は必ずいくつもあるようだ。

 タイムフリーで、聴きそびれていた先週の「爆笑問題カーボーイ」を聴くと、年末年始のテレビの話をしている。今夜の「爆笑問題カーボーイ」はオンタイムで聴いた。ブログをもうひとつ更新して、ラジオを聴きながら眠る。

2021年7月12日月曜日

7月12日月曜日/錦糸町

◇ 貧乏暇なし

 早朝に目覚め、6時を過ぎると、もうじわじわ暑くなってくる。ラジオをつけておくと、今日からいよいよ四度目の緊急事態宣言という話題を。朝から都内に。小田急線で新宿まで出て、西口から地上に出ると、もう陽射しが強い。西新宿駅のほうに歩いていくと、ぼろぼろの紙袋を両手にもった白人のホームレスとすれ違った。もともとはきれいな身なりだったような形跡が感じられ、いったいなにがあったら異国の地でこうなるのか。西新宿駅までは、通勤するひとの群れが絶えずに続いていた。そのあと、まるっきり移動することになり、昼食は両国で、串かつでんがなという店に入った。ランチメニューのとろとろ牛すじカレーを食べる。600円。それから、錦糸町に移動し、ロッテシティのブックオフに寄っていく。220円の単行本を1冊だけ、アマゾンで異常な高値のついている本を発見し、そんな値段で売れるとはとうてい思えないが、これはもちろん買っておく。楽天地ビルの地下のドトールに入り、ひと休み。アイスコーヒーとクイニーアマンを食べた。読書はする気にならず、Spotify で音楽を聴いていたが、冷房がきつい。



 外に出ると、ぽつぽつと雨が降り始めている。本屋に寄っておきたく、駅ビルの有隣堂に行ってみるが、ごく小さい、面白みのない店だった。遠まわりになるが、アルカキット錦糸町の9階にある、くまざわ書店にも寄った。有隣堂よりも、こちらのほうがだいぶ大きい。「フリースタイル」の最新号を見つけ、立ち読みすると、和泉晴紀が「グッとラック!」について好意的な内容の4コママンガを描いていた。

◇ テレビ・ラジオ

 錦糸町から横須賀線で、ずっと眠って帰ってくる。どういうわけか、今日はまったく読書ができなかった。夕方には帰宅し、録画していた「明石家紅白!」を観た。「漁港の肉子ちゃん」の主題歌を歌っているという稲垣来泉という10歳の女の子が出演し、吉田拓郎のカバーを歌ったが、上手く歌うわけではなく、こんなに普通の子どもの歌でいいんだというような子どもの歌いかただった。そのいっぽう、今の時代、もっと歌の上手い子どもは山のようにいるだろうに、どうやら、わざわざ子どもっぽい歌のほうを選択している。10歳の子では、すぐに子どもではなくなってしまうのに。あるいは、花澤香菜は、歌うときの所作が、四十代の人間からすると、われわれの十代のころのようなアイドルの型に見える。その時代のアイドルは、十代か二十代前半だったはずで、まさにその時代のアイドルだった斉藤由貴も出ていたが、斉藤由貴は現在五十代、そして、アルフィーは前期高齢者だという。

 昨夜の「おかべろ」は、ナイツがゲスト。ナイツの歴史を網羅的に扱う内容で、漫才協会の師匠たちの写真がいちいち出るのもよかった。そういえば、NONSTYLE 石田とは、2008年の「M-1」で戦った間柄なのだ。

 タイムフリーで、今日の「ビバリー昼ズ」を聴いた。高田先生、「ちゃきちゃき大放送」で「今こそ高田文夫」を提案していたのをちゃんと聴いていたようだ。12時台ゲストは山田雅人。続けて、「ナイツ ザ・ラジオショー」も聴く。こちらのゲストはマキタスポーツさん。マキタ学級のウチノさんが、塙さんと同じコールセンターのバイトをしていたというのは初めて知った。塙さんが「東京ポッド許可局」の「M‐1」分析をけっこう聴いているというのも。しかし、オトネタの話をしているのに、ギターがないため、実演がなかったのは惜しい。深夜1時頃に眠る。

2021年5月4日火曜日

5月4日火曜日/カレーが安かった

◇ ブログ

 早朝5時前に目覚め、朝っぱらからこのブログの更新を4日分まとめて仕上げた。3月以降はメモをかなり残してある日が多いから、この先は更新ペースはあがるはずだ。7時頃からはまた、3時間ぐらい眠りなおした。なかなか売れなかった本が高値で売れてくれて、今日は気分がいい。


 午後から外出。パーカーを着たが、歩くといよいよ暑い。ヤマトの営業所に寄ってから、二俣川から横浜に出て、東横線に。多摩川駅で乗り換える際に、なにか食べておこうと思い、駅構内のパン屋に寄ろうとしたら、向かいの梅もとのチキンカツカレーが安く、こっちに惹かれてしまった。390円。多摩川線に乗り換え、鵜の木まで家庭教師に。先月に続き、再開後、二度目。帰る前に、えんがわinn さんに渡す「ブックオフ大学」にサインをお願いされた。この本にサインするのは初めてだが、サイン入りの古本は数多く目にしているものの、アンソロジーのサイン本なんて見た記憶がない。どうサインしたらいいんだろうと思ったが、拙稿の扉に書くことにした。サインというか、普通に名前を書いただけ。ほかの7人のサインが入ることはたぶんないだろうけど。ここしばらくは、普段、誰ともしゃべることなく生きているせいか、家庭教師でちょっとしゃべっただけで、のどが痛くなった。

 ブックオフがゴールデンウイークのセール中なので、自由が丘に寄っていく。3冊、440円から、20パーセント引き。綱島にも途中下車し、もう1店。こちらでは4冊、660円から、20パーセント引き。閉店時刻を心配したが、横浜市は通常どおり。しかし、飲食店は早く閉まる。ひもじくなり、まいばすけっとでパンを買って食べた。東横線の各停で、のんびりと読書しながら帰った。


◇ テレビ・ラジオ・読書

 夜遅くに帰宅し、録画してあったテレビ番組をいくつか。今日放送の「さんま御殿」と「ものまねグランプリ」、日本テレビのふたつの番組に、DJ松永がぶっ通しで出ていた。「さんま御殿」は浪費家と倹約家の対決で、DJ松永は倹約家の側に、「ものまねグランプリ」では審査員をやっていた。まったくテレビタレントの仕事をしている。タイムフリーで、聴きそびれていた「日曜サンデー」も聴いた。TBSラジオ開局70周年の「70年リクエスト」という企画、Aマッソがナビゲーターになり、70年史のクイズが出されたが、毒蝮さんの発言を当てるクイズには笑った。この日は「サンジャポ」に続き、こちらにも花澤香菜が出演していた。聴きながら、オンライン将棋を2局。1勝1敗。7級から、まるで上達しない。それから読みかけの本を読んでしまい、片山洋次郎「生き抜くための整体」を読み終えた。片山洋次郎の本は今までにも何冊か読んでいて、このひとの本を読むようになったのは菊地成孔がきっかけだった。数週前の「FLASH」に載っていたかが屋のインタビューで、加賀が、療養中にいちばん効いたのは整体だったと語っていたことも気になっていた。深夜1時からラジオを聴こうと待っていたが、その前に眠ってしまい、深夜2時過ぎから「爆笑問題カーボーイ」を聴いた。しかし、つけたまま、また眠ってしまった。

2021年5月3日月曜日

5月3日月曜日/鈴本の生配信

◇ テレビ・ラジオ・YouTube

 今朝は早朝5時過ぎから眠り、10時半頃には目覚めた。午前中に、録画していた昨夜の「LOVE MUSIC」を観た。カンニング竹山が「ヘイ・ユウ・ブルース」を歌うというので録画しておいたが、カルメラとのコラボでまた新たにカバーしていたとは知らなかった。Spotify でも配信されていた。トークでは、コンビ時代にこの曲をカバーした経緯が語られていたが、その当時、竹山は原宿のミッキー・カーチスさんのお店に出入りしていて、プロデューサーであるミッキーさんの許諾を直接もらっていたのだ。そもそも、竹山はこの曲を渋谷系の再評価時に知り、竹山がカバーしたがって、実現したということなのだ。てっきり、もっとおざなりな企画なのかと今の今まで誤解していた。バンバンバザールのプロデュースだということも忘れていた。番組では、そのタケヤマカルメラのライブがあったが、それにしては、竹山のステージはどうもぎこちなかった。

 

 11時半から「ビバリー昼ズ」を聴くと、昨日の「サンジャポ」の花澤香菜がさっそく話題になっていた。それから、「芸術新潮」の福富太郎特集の話にもなる。12時台のゲストは杏子。「ナイツ ザ・ラジオショー」は今日もお休みで、午後は代わりに、YouTube で、鈴本演芸場の生配信を観始める。歌奴「佐野山」の途中から、志ん輔「豊竹屋」、ペペ桜井&のだゆき、一朝「初天神」、たけ平「扇の的」、ロケット団、白酒「厩火事」、仲入り。観ながら梱包をして、仲入りのタイミングで近所の郵便ポストまで投函に行くが、ところが、仲入り中には席亭と一之輔さんのトークがあり、それは観逃してしまった。後半が始まる前には前座さんが登場し、配信の視聴者への諸注意があった。小猫、文蔵「寄合酒」、さん喬「時そば」、二楽、一之輔「あくび指南」で、昼の部は終わり。さすがにこれだけで一日をつぶすわけにもいかず、夜の部は観ないで外出した。



 夕方、ヤマトの営業所まで。この時間はいつも混んでいるようで、外で少し待たされる。二俣川に出て、ドトールで読書をしようと思っていたが、この店も混んでいて、気が進まない。ドトールはやめて、くまざわ書店に寄る。「&Premium」の読書特集を立ち読み。何月号かと思ったが、合本と書いてあったので、過去の特集を出しなおしたものだろうか。夏葉社の島田さんがレヴィ=ストロースの「悲しき熱帯」について書いていた。

 日が暮れてから帰宅し、録画していたテレビ番組をいくつか観るが、面白くない。タイムフリーで、志らく師匠の「ズーム」を聴くと、古舘伊知郎がゲストで、これは面白い。Spotify のポッドキャストで、今日の「大竹まこと ゴールデンラジオ!」のオープニングも聴いた。祝日は大竹まことはお休み。徹底している。阿佐ヶ谷姉妹とガンバレルーヤがしゃべっていた。聴きながら、オンライン将棋を3局指した。1勝2敗。メールを確認すると、倉庫の二階のメルマガが届いていた。最近は毎日のように届いていて、村田席亭がホームページで詩を発表し始めている。深夜0時過ぎに眠る。

2021年5月2日日曜日

5月2日日曜日/世田谷代田

◇ ラジオ・テレビ

 朝早くに目覚め、TBSラジオの「石橋貴明のGATE7」をつけていたら、貴明が語る80年代のベストナインという特集が面白く、さすがにそうそうたる名選手の名が挙がり、これは途中で消せずに最後まで聴いた。西武ライオンズが強かった時代だ。冒頭で、とんねるずの80年代史もざっとさらわれたが、89年には東京ドームでコンサートをやっているのだ。巨泉や美空ひばりのエピソードにも触れられる。とんねるずにとっても、80年代は激動だ。この番組のホームページから、Spotify にポッドキャストがあることも知った。録画していた今朝の「ボクらの時代」も観た。松本人志、さだまさし、泉谷しげるという顔合わせで、松本がこういう番組に出るのは珍しい。さだまさしを心の師匠と思っているというのはいつぞやの「ワイドナショー」でも言っていたが、トークもこの3人だと、さだまさしがイニシアティブを握る。お笑いを「五輪書」になぞらえて考えていたことがあるという松本の話は、なんだか子どもが思いつく話のようだった。


◇ 世田谷代田・下北沢

 今日はややのんびりと外出し、昼には都内に。大和経由、小田急線で世田谷代田まで出た。どういう加減か今日は体調がいいようで、電車内の読書がはかどる。用件もあっさりと片づく。世田谷代田駅は下北沢のひと駅手前、新しくてきれいな駅で、初めて降りる駅だと思っていたが、歩いてみると、歩道橋に見覚えがあった。何年前になるか、ミッキー・カーチスさんのお宅に伺う機会があった際にここを通った記憶がある。梅ヶ丘に住んでらしたはずだが、世田谷代田駅から近かったのだろうか。もしかすると、世田谷代田駅から向かったのかもしれない。そのときは引っ越すというので、志らべさんに呼んでもらい、本を引き取ったのだが、だから今はもうこちらには住んでいない。

 下北沢に寄ろうと思い、歩いていくと、B&Bがあるボーナストラックがある。世田谷代田駅からのほうが近いくらいだ。ボーナストラックを抜けたところには、青空こうじ(青空好児)の後援会連絡所というのがあった。好児師匠は世田谷区議会議員でもあるが、去年、ここを通ったときには気がつかなかった。下北沢の古本屋をまわろうとする。まずはDORAMAに寄り、外の百均から「タモリ学」を買った。続けて、ほん吉に寄ろうとしたところで、ぽつぽつと雨が降り始める。店内に入り、教えたほうがいいと思ったが店員は店内の奥にいた。ようやく出てきたところで雨を教え、結局、雨を教えるためだけに寄ったようなかたちになった。雨はみるみる強くなる。ヴィレッジヴァンガードに入り、雨やどりする。ヤフーの天気予報は晴れになっていて、まったくあてにならない。数分のうちに雨は止み、古書明日にも行ってみるが、緊急事態宣言のために休業していた。ビビビは営業中だったが、お知り合いになってしまうとかえって寄りにくくなるものだ。どこかで食べていこうかとも思ったが、下北沢はそれなりに混んでいていやになった。珉亭には行列ができていた。下北沢を出ようとするが、駅のホームにたどりついただけでだいぶ疲れてしまった。電車は空いている。小田急線で町田に寄り道していく。しかし、町田もひとが多いことは変わらない。食べる店がなかなか決められず、無駄に歩きまわるが、から好しに決め、味噌から揚げ定食を食べた。ベローチェでひと休みし、しばらく読書をしていく。ブックオフにももちろん寄る。アプリ会員セール中につき、本全品が 20パーセントオフ。18時頃に入り、上階からじっくりまわっていたら、18時45分に、本日は19時閉店とのアナウンスが流れた。そういう大事なことは、もっと早く知らせてほしかった。残り15分、駆け足でまわることになり、110円の本ばかり、7冊買った。大和経由で帰ってくる。







◇ テレビ・ラジオ・読書

 夜に帰宅し、録画していた今朝の「サンジャポ」を観た。紀州のドン・ファン事件で、上路雪江レポーターが取材者としてスタジオに出演していた。「グッとラック!」のあとがワイドショーではなくなり、「サンジャポ」がまた受け皿になっている。ゲストの花澤香菜は太田光マニアだといい、太田の出演番組を追いかけるスケジュールがフリップになって出されたが、そのなかになぜか「ビバリー」まで載っていて、これには好感をもつしかない。「ワイドナショー」を観ると、こちらでも紀州のドン・ファンをやっている。「ワイドな高校生」は、完熟フレッシュのレイラだった。ふかわりょうと岡本夏生の一件を、この番組では時間を割いて扱っていた。テレビを観ながら、本の登録をする。タイムフリーで、昨日の「田村淳のNewsCLUB」を聴く。田村淳は「ワイドナショー」にも出ていた。こちらのゲストは志らく師匠だ。聴きながら、オンライン将棋を続けて指していた。追いつめて、追いつめて、7級になんとか勝つが、直後にあっさり負ける。ひどいヘボ将棋。

 小林信彦・荒木経惟「私説東京繁昌記」を読み終えた。すでに読んでいたような気でいたが、読み始めてみたらやっぱり初めて読むようだった。「私説東京放浪記」と混同していたつもりもなかったのだが、小林信彦は「週刊文春」の連載でも東京のことはくり返し書いている。戦後の東京の「町殺し」の様子を、しつこく観察してきた作家である。だからこそ、オリンピックが近づいている今、読んでおきたくなった。読んだのはちくま文庫(2002年刊)だが、1983年から文芸誌に連載され、1984年に最初の単行本が出ている。新版はその8年後、1992年に終章とあとがきがつけ加えられた。文庫本にも、さらに最新の写真が入っていて、連載から20年の年月がダイナミックに記録されているのだが、その文庫本ももう20年前になろうとしている。

ブログ アーカイブ

5月20日土曜日/「THE SECOND」

◇ 神保町  朝から都内に。小雨だが、予報ではすぐに止みそうなので、傘はもたずに出た。気温も読めず、パーカーを着ていく。今夜は「THE SECOND」を観なければならないから、余力を残しておきたかったが、想定していたよりも時間に余裕が作れなかった。昼は神保町。土曜はランチをや...