ラベル サワコの朝 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル サワコの朝 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年3月27日土曜日

3月27日土曜日/皇居







◇ 皇居

 朝から都内に。丸の内まで行く用があり、そのあとに神保町に寄るつもりでいたが、予定よりもずいぶん時間が空いてしまった。まずは昼食。以前に気になっていた大手町ビルヂングの地下に行ってみるが、土曜だから、ランチタイムでも開いてる店は少なかった。玉乃光酒蔵という店に入り、生姜焼き・中落ちセットを食べる。

 せっかく時間があるので、神保町まで歩いてみることにするが、皇居のまわりを通って行きたくなった。普段、都内では電車移動ばかりなので錯覚するが、地図で見ると、こんな距離なのかと改めて気がつくということがけっこうある。神保町は御茶ノ水と水道橋のあいだにあるという感覚があり、飯田橋は隣りの駅だからと思い、神保町の帰りに飯田橋まで歩くということをよくやっていたが、大手町から神保町に行くほうがじつは近いくらいだということに最近になって気がついた。JRで移動しようとすると、東京駅までは東海道線(京浜東北線)だから、中央線(総武線)は別のエリアという感覚になる。しかし、半蔵門線ならば神保町のつぎが大手町なのだから、そこで気がついてもいいものだ。神保町に行く場合は、渋谷から半蔵門線に乗る。ところが、大学時代はJRで通学していたので、神保町には御茶ノ水駅から歩いて寄っていた。どうやらその感覚が未だに残っている。

 東京を歩くことが増えると、どうも皇居が気になるようになっていく。というのも、知らない街を歩く際にはグーグルマップを必ず見るようになったからで、スマホをもたない時代にはそれはなかった。スマホをもつようになって初めて、自然に皇居を意識するようになっていった。となると、周辺を歩いてみたいと思うが、それだけのために時間を作るのもいやだという貧乏性で、なにかのついでに歩ければと考えるが、ついでに皇居のまわりを歩こうということにはなかなかならない。なぜなら、電車で移動したほうが楽だからである。しかし、貧乏性であるから、短い距離ならば、電車に乗らずに歩いてしまおうと考える。なおかつ、時間があるという条件がそろっているならば、今が歩くときだということになる。

 今日は気候もよく、絶好の散歩日和でもあった。散歩するひと、ジョギングするひと、外国人の観光客も多い。自分はついでに歩いているだけの貧乏性だが、ほかのひとびとはゆるやかな時間を過ごしている。豊かな水があり、緑があり、石垣があり、橋がある。それらと隣り合わせに近代的なビル群があるという風景は、どこを切りとっても飽きることがない。







◇ 神保町

 竹橋を過ぎ、九段下の手前あたりから皇居を離れ、神保町に着いたときには13時前だった。古本屋をまわるのが目的なのに、すでにたくさん歩いてしまい、ひと休みしたくなった。矢口書店に寄り、外の棚からテレビ番組の台本を2冊買っていく。それからベローチェに。アイスコーヒーを飲み、少し眠ってから読書をした。2時間半ほど、たっぷり休んでからまた古本屋に。ベローチェを出て、靖国通りのひとつ裏の通りから白山通りに進む。こちらの通りはあまり丹念に歩いたことはなかったが、ベローチェのすぐそばにあるアカシヤ書店に惹かれて入ってみる。囲碁将棋関係が中心だが、その周辺の趣味の本も扱っていて、自分の興味の範囲だと、手品に関する本なんかも充実していて面白かった。

 神保町ではそれ以上の買いものはせず、例のごとく、今日も飯田橋まで歩いた。大手町から飯田橋まで歩いてきたのだと思うと、なかなかの距離だ。ブックオフでもあまり買うものはなく、単行本を2冊だけ。総武線、山手線で渋谷に移動し、まんだらけにも寄った。ここでは百均から1冊。






 夜に帰宅し、録画してあった今朝の「サワコの朝」を観る。この番組の終了はつくづく惜しい。最終回のゲストはなぜか米倉涼子で、通常営業のまま終わった。観そびれいていた「伯山カレンの反省だ!!」の最終回もようやく観た。こちらは先週20日の放送。最後は講談で見事に締めた。23時からはラジオをつけ、「HONMOKU RED HOT STREET」を聴きながら、深夜0時前に眠った。

2021年3月20日土曜日

3月20日土曜日/村上ポンタ秀一の自伝

◇ テレビ・ラジオ

 朝、録画しておいた「サワコの朝」を観ると、野村万作、萬斎、裕基が、親子三代そろって出演していた。裕基くんの子どものころの稽古風景を観ていると、涙が出てくる。TBSラジオ、「ナイツのちゃきちゃき大放送」をつけると、オープニングで佐々木宏を話題にしていた。塙さんはマクドナルドのCM撮影で会ったことがあるのだ。午後は文化放送、「田村淳のNewsCLUB」をつけておく。ニュース解説に、神奈川新聞の田崎基記者が出演していた。ツイッターで名前を見かけるひとだが、この番組にはよく出演しているのだろうか。

 夕方、ヤマトの営業所まで。二俣川に出て、くまざわ書店に寄っていく。立ち読みしそびれていた「週刊文春」をチェックしようとしたら見当たらない。例の渡辺直美の記事が載っているわけだが、売り切れてしまったんだろうか。アマゾンにはまだ在庫がある。ドトールに寄り、アイスコーヒーとジャーマンドックを注文した。読書をしていると、大きめの地震があった。その場でニュースを確認すると、宮城県で震度5だと。

◇ 読書

 村上ポンタ秀一「自暴自伝」を読んだ。以前から読みたいと思って手元に置いてあった本で、記憶が混乱するが、訃報の前になぜか読み始めていたようで、妙なタイミングになった。読み始めてみたらこれがべらぼうに面白い。文庫解説の小西康陽は、音楽の「あばらかべっそん」と書いている。(小西康陽が正岡容の役どころと書く)真保みゆきによる聞き書きというかたちをとった、語られる自伝なのだが、芸談という側面もある。村上ポンタ秀一という名前をいつ覚えたのかわからないのだが、テレビ番組で演奏しているのをよく目にするドラマーであった。「ポンタ」という名は子どもの記憶に残る。この本のなかでも触れられていたが「やまだかつてないテレビ」にも出ていた。しかし、ジャズドラマーなのかなという漠然としたイメージはあったが、その経歴を考えたこともなく、この本を読んで初めて認識したことばかりだったが、関西人というイメージもなかった。赤い鳥のメンバーだったというのもいつ知ったのだろうか。あの「翼をください」と村上ポンタ秀一というのがどうも結びつかなかったが、赤い鳥もけして「翼をください」だけのバンドではまったくないというのはだいぶあとになって知った。自分の聴いてきた音楽をさかのぼっていくと、日本のロック史のようなものはなんとなくつかめていったが、それは東京のロック史で、関西にはまた別の歴史があるのだ。東にティン・パン・アレーがいた時代に、西には赤い鳥がいた。あるいは、スタジオミュージシャンとして関わった歌謡曲の数々のすさまじさ。この本にあるこのあたりの話は、一般読者に訴求力があるんじゃないかという聞き手の狙いもあり、まさに、自分のような読者にはここがすこぶる面白い。ピンク・レディー、山口百恵、郷ひろみ、沢田研二など、同時に、筒美京平や都倉俊一といった職業作曲家についても語られる。まあ、登場人物のじつに多種多彩なことに圧倒されるが、それだけ、関わってきた仕事のジャンルが多岐にわたるということであり、この人脈がこの本の大きな魅力になっていて、山下達郎や大貫妙子、吉田美奈子、YMOの面々、80年代になると、矢沢永吉、尾崎豊、井上陽水、玉置浩二、泉谷しげる、忌野清志郎といった名前が登場する。仲がいいのかと思うとボロカスにけなしたりして、どっちなのかと思うが、やっぱり仲がいいのだろう。その容赦ない人物評が面白い。要するに、ひとったらしというやつで、村上ポンタ秀一の語り口が見事にこの本には表されている。70年代にはヘロインの不法所持で逮捕されているというのも知らなかった。今、アマゾンで五千円近い値がついているが、それでもこの本は売るのが惜しくなる。

 夜に帰宅し、音楽でも聴きながら早めに眠ってしまおうとするが、眠れずにラジオをつけた。「桑田佳祐のやさしい夜遊び」を聴くと、やはり、村上ポンタ秀一の死に触れていた。「六本木のベンちゃん」のドラムもそうだったのか。ラジオを聴きながらようやく眠り、深夜に目覚めると、大瀧詠一がサブスク解禁になっていた。

2021年3月6日土曜日

3月6日土曜日/アプリを気にする

◇ テレビ

 土曜の午前中はいつも、「ナイツのちゃきちゃき大放送」を聴きながら過ごすことになるが、今朝はその前に、録画しておいた「サワコの朝」を観た。こちらのゲストもナイツだった。ゲストの思い出の音楽を訊くコーナーでは、津島昭希「浪花節だよこの俺は」と、吉幾三「俺ら東京さいぐだ」を紹介していた。このコーナーを笑いに使う例は初めて観た。

◇ 鶴ヶ峰

 午後、ヤマトの営業所まで。そのあとはだいたい二俣川に寄るが、今日はそのまま、鶴ヶ峰まで歩くことに。スマホに入れてあるコカ・コーラのアプリが万歩計になっていて、一週間で49000歩になると、スタンプがひとつつく。今週は歩数が少なく、今日は時間があるので歩いてしまおうと思った。歩数が少ないのは、アプリの不具合で万歩計が作動していなかった可能性もあるが。それにしても暖かく、歩くと少し暑くなった。花粉で目もかゆくなる。うちを出て、1時間ほどで鶴ヶ峰のブックオフに到着した。ブックオフがあるから目的地にしたわけだが、せっかく歩いてきたわりにはたいした収穫もなく、普段はあまり見ない雑誌の棚もじっくり見て、粘ってはみたが、なにも見つからない。500円ほどの買いものをするが、会計前、ブックオフのアプリがネットの接続が悪くて起動しない。いったん、データを消去してみるが、今度はパスワードがわからなくてログインできなくなった。わずか5円のポイントのためにじたばたするのも阿呆らしい。財布のなかにはまだ、アプリの前に使っていたポイントカードもあり、めんどうだからこっちに貯めてもらったが、いつ使うかわからないポイントを貯めてなんになるのだろう。


 鶴ヶ峰駅の近くまで戻ってくると、しばらくこない間に、ゆで太郎がなくなっていてショックを受ける。コロナの影響かとどうしても思ってしまう。ミスタードーナツに入り、ひと休み。どういうわけか、学生みたいな若者たちが多く、やたら混んでいた。2時間ほど、読書をしていく。高山羽根子「オブジェクタム」を読み終えたが、よくわからなかった。遠野遥と同時に芥川賞を受賞した高山羽根子だが、これは受賞作よりも以前に出た本だ。帯には評論家4名の賛辞のコメントが並んでいて、悩まされる。高山羽根子はもう一冊買ってあるので、感想は保留に。

 帰りは電車にしようかと思っていたが、ブックオフであまりいい本が買えなかったので、帰りも歩くことにする。スマホでラジオを聴きながら歩いていれば、なにも苦ではない。夜はやや寒くなる。クリエイトで買いものしてから、21時頃に帰宅する。

◇ 音楽版SNS

 数日前にFC2からのメールで知った Chooning というアプリをインストールしてみた。FC2が出資しているようで、Spotify と連携して使う音楽版SNSみたいなもののようだが、どんなもんだろうか、ちょっと初めてみようと思った。初投稿はクレージーキャッツ&ユーミンの「Still Crazy For You」にした。その曲を探しているときに、植木等のアルバムがずいぶん配信されていることに初めて気がついた。大瀧詠一ももうすぐサブスク解禁だそうだが、「植木等的音楽」がすでに聴けるようになっている。これはCDをもっていないのだ。ほかにやることもあったのだが、深夜まで音楽を聴き漁るはめになった。

(★ Chooning は1ヶ月も経たないうちに飽きてしまい、もうやめました。)

ブログ アーカイブ

5月20日土曜日/「THE SECOND」

◇ 神保町  朝から都内に。小雨だが、予報ではすぐに止みそうなので、傘はもたずに出た。気温も読めず、パーカーを着ていく。今夜は「THE SECOND」を観なければならないから、余力を残しておきたかったが、想定していたよりも時間に余裕が作れなかった。昼は神保町。土曜はランチをや...