ラベル 藤山直美 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 藤山直美 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年7月22日木曜日

7月22日木曜日/新橋演舞場

◇ ニュース・ラジオ

 朝、ツイッターを見ると、今度は小林賢太郎が炎上していると知った。開会式は明日だというのに、昼には、小林賢太郎は解任になった。なんという展開の早さだ。昼はラジオ。ナイツと清水ミチコの「ビバリー昼ズ」を聴き、午後は文化放送の「大竹まこと ゴールデンラジオ!」に切り替えた。そういえば、今日は祝日だから大竹まことはまた不在だ。代役にやついいちろうが出演していて、むしろ、今日はやついの話を聴きたくなるが、留学中の光浦靖子がリモート出演し、カナダの状況を訊く時間が長くなった。そのあとに、オリンピックの会見場から、砂山アナのリポートがあった。ばたばたしていて、会見の直前に、小林賢太郎解任のニュースが飛び込んできたとのこと。

 正午過ぎには家を出るつもりでいたのに、14時近くなってしまった。暑いなか、まず、ヤマトの営業所まで。東京宛の荷物は、オリンピックの交通状況の影響で遅れる場合があると言われた。二俣川で、セブンイレブンに寄り、チケットを引き換えていく。すっかり、時間に余裕がなくなってしまった。二俣川から横浜に出て、横須賀線に乗り換え、新橋に。汐留の地下をとおり、ドラッグストアで飲みものだけ買っていく。カレッタ汐留から地上に出て、グーグルマップを見ながら、新橋演舞場に向かった。本当はもうちょっと早く着き、先に食事を済ませておきかったが、劇場近くのコンビニで、パンを買って急いで食べる。




◇ 演劇

 連日の演劇だが、昨日の地蔵中毒とは大違いだ。藤山直美主演「おあきと春団治」を観たくなり、初めての新橋演舞場に。16時開演、10分前に到着し、慣れない劇場としては、なかなかあわただしい。明治座には二度ほど行ったことがあるが、明治座よりも、こちらのほうがやや古めかしいままという感じがする。エスカレーターで2階にあがり、それから、階段で3階にあがる。いちばん安い3階のサイドの席をとったが、ソーシャルディスタンスでがらがらに空いているのに、すぐ隣りの席には座っている客がいる。なぜ、こんなふうになるのか。あんまりじろじろ見なかったが、四十前後ぐらいの女性だった。ひとのことを言えたものではないが、なにを目的に観にきたのか。そのまわりの席は空いていて、他人と並んでいるのに、傍から見れば連れだと思うだろう。もっとおばあさんだったら気にもしなかったが、無駄に落ち着かないはめになった。しかも、座ってみると、舞台の下手側はまったく見えず、こういうものだとは知らずに困惑した。同じ3階席でも、反対側のサイドの席はけっこう埋まっていて、それもそのはず、こちらの席からは花道は真下になり、まったく見えないのだ。そんなこともわからずに席をとってしまったのだから情けない。一応、3階席の端っこにはモニターが設置してあり、そこに花道が映るようになってはいるのだが、どうかと思うくらいに画質が悪く、アップになるわけでもなく、こんな監視カメラの映像みたいなものを見たってしょうがない。3時間に及ぶ舞台だが、こんな環境では集中できず、おまけに、今日はずっと、朝から小林賢太郎の問題にすっかり気を奪われていた。そもそもは、「決定版 日本の喜劇人」を読み、藤山寛美と松竹新喜劇のことがぜんぜんわからないと思い、せめて今からでも、藤山直美の舞台を観ておこうと考えたからなのだが、今日の舞台は観たという勘定には入れられない。本当は、藤山直美の一挙手一投足をきちんと観たかったが、しかし、さすがに、3階までも芸が届くと感じられたのは、藤山直美と西川きよしだけだった。第一部が70分、第二部が80分、そのあいだに休憩が30分あり、ツイッターから、東京の新規感染者数は 1979人だと知った。

 腹が減り、新橋駅まで戻り、新橋駅前ビルのなかをとおるが、飲食店はあまり開いていなかった。祝日のせいだろうか。ニュー新橋ビルの岡むら屋で、肉めしを食べる。横須賀線で帰るが、今日はなかなか読書が進まず、少し時間があれば、小林賢太郎の情報をツイッターで追いかけていた。




◇ ラジオ

 夜遅くに帰宅し、らじるらじるの聴き逃し配信で、ケラリーノ・サンドロヴィッチの「東京ポーキュパインコレクション」の2回目を聴いた。いつ放送されるのかわからない番組だが、今年の3月以来、4ヶ月ぶりの放送。今回はまず、BIG3の曲から、たけしの「俺は絶対テクニシャン」、タモリは「タモリ3」の楽曲から。そして、さんまは「涙の MY SEVENTEEN'S DANCING R&R」という曲で、ケラがさんまに詞を提供していたとはまったく知らなかった。BIG3に続き、所ジョージの「泳げたいやき屋のおじさん」という曲は初めて聴いたが、その面白さに改めて驚いた。「洗濯脱水」というアルバムは記憶にあるが、買ってはいなかったのか。1999年のアルバムだというから、所ジョージはもちろんすでに有名芸能人で、初期の所ジョージのアルバムは好んで聴いていたが、この時代はもう、あまりチェックしていなかった。番組終盤は、聴きながら眠ってしまい、記憶がない。

2021年2月9日火曜日

2月9日火曜日/老害

◇ ニュース

 今朝の「グッとラック!」では、連日扱われている森喜朗の女性差別発言について、望月優大が3つの問題点を指摘していた。まず、これは失言ではなく、意図的発言であるということ。森喜朗は、これが赤信号だということは認識して渡っている。つぎに、問題は「老害」ではないということ。「かわいそうな耄碌した老人が世の中からいじめられていて、それをでも、余人に替えがたいことを理解している側近は身を挺して守っている、というようなストーリーはマジでやめてほしい。」と語り、つまり、老いていることは言い訳にならず、「老害」という批判には意味がない。問題は「女性差別」にあり、何歳であろうとだめな発言である。そして、その発言への容認や無関心は差別の共犯者であるということ。

 午後、ヤマトの営業所まで。二俣川に出て、くまざわ書店に寄り、イタリアントマトで読書を2時間ほど。西友で買いものをして、夕方に帰ってきた。

◇ 映画

 アマゾンプライムで映画を1本。阪本順治監督、藤山直美主演の「団地」を観た。コメディのジャンルでなにか面白そうなものはないかと探していて見つけた映画で、阪本順治と藤山直美という組み合わせのこの映画を今まで知らなかったことも不覚だが、しかも、観てみると、なんとSFなのである。藤山直美と岸部一徳の夫婦を始めとしたキャストたちの顔つきに、大友克洋の初期作のタッチを重ねたくなった。

◇ ラジオ

 深夜、「爆笑問題カーボーイ」をオンタイムで聴く。今週の田中の代役は、安住紳一郎、外山惠理、良原安美という、TBSアナウンサーの3人。日曜の昼のような安心感にさせられる顔ぶれだが、当然のごとく、太田は安住にずかずか踏み込んでいく。踏み込まれる安住が新鮮なのと、安住がまったく負けていないのが面白い。番組終盤には、テレビ論のような話にもなった。

 今週金曜の「タイタンシネマライブ」の出演者がぜんぜん発表されないと思っていたら、27日土曜に延期になったということが発表されていた。開催直前になってこんな変更があるんだ。

ブログ アーカイブ

5月20日土曜日/「THE SECOND」

◇ 神保町  朝から都内に。小雨だが、予報ではすぐに止みそうなので、傘はもたずに出た。気温も読めず、パーカーを着ていく。今夜は「THE SECOND」を観なければならないから、余力を残しておきたかったが、想定していたよりも時間に余裕が作れなかった。昼は神保町。土曜はランチをや...