ラベル ジョーダン・ピール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ジョーダン・ピール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年9月5日月曜日

9月5日月曜日/誰もいない列にいる

◇ テレビ

 深夜から眠らず、早朝、録画していた土曜の「お笑い向上委員会」をようやく観た。今週は、とにかく明るい安村、チェリー吉武、コウメ太夫がいっぺんに登場し、チェリー吉武の「高速チャック温度上げ」に朝から笑った。チェリー吉武が宮下草薙の草薙に「千羽鶴チャレンジ」を指導するのもかなりくだらなかった。とにかく明るい安村の、10年後の自分と会話をするネタにも笑う。

◇ 永田町・水道橋

 朝から都内に。電車に乗るまで忘れていたが、そういえば、9月になったから、夏休みが終わったのか。今までよりもぐんと混雑していて、いつも座れていた東横線でも座れなかった。まず、永田町のほうまで出て、昼には水道橋のほうに移動する。適当に歩きまわり、台北という店に入り、厚揚げと野菜と肉の炒め物定食を食べた。800円。




◇ 関内・みなとみらい

 そして、夕方には横浜まで戻ってくる。関内にたどりつき、セルテの関内ブックバザールに寄り、内海桂子の本を100円で買った。すぐ裏のベローチェに入り、ひと休み。スマホの充電をしながら、タイムフリーで、今日の「ビバリー昼ズ」のオープニングを聴いた。さっそく、昨日の「週刊さんまとマツコ」の本宮泰風を話題にしていたが、高田先生は番組は観なかったようだ。それから、そのあとには、神保町の東京堂にいたら、リュックを背負ったおじさんが店内を着いてきたという出来事を話す。出会い頭に「なんだよ!」と高田先生のほうから声をかけたら、「明治座2回行きました」と答え、ファンだったという話を面白くしゃべっていたのだけど、こういうひとを無視しない高田先生の対応がすごいな。

 しばらく読書をしてからベローチェを出て、海のほうに進んでいく。すっかり夜になった。途中、まいばすけっとに寄り、栄養ドリンクとパンを買って食べた。万国橋を渡り、ワールドポーターズに向かう。



◇ 映画

 イオンシネマみなとみらいで、ジョーダン・ピール監督の「NOPE/ノープ」を観た。20時15分の回。月曜サービスデー、1100円。E列がすべて空いていたから、誰もいない列のほうがいいと思い、E列の通路脇の席をとり、ちょっとトイレに行ってから劇場に入ると、なんと、ふたつ隣りの席に座っているジジイがいる。馬鹿かよと言いたくなるが、こっちが先にチケットを買っていることは間違いなく、空いている映画館で、他人のすぐそばの席をとる神経というのはいったいなんなんだろうか。指定席というのは、こういう間抜けなことが起こる。空いているのに、なにが悲しくて、知らないジジイと並んで映画を観なきゃならないんだ。つまらないことで、いきなり不愉快にさせられたが、それはともかく、映画にはのめり込まされた。SFスリラーといえばいいのだろうか。しばらくずっと、なにが起きているのかわからない状態が続く。ゆったりと全容を現していく、その物語は壮大だ。驚かすことに長けた監督だが、ひんやりとしたユーモアがつねにあるという感じもする。ジョーダン・ピールはコメディアンでもあり、そもそも、それで興味をもった監督だったが、過去2本の監督作もどちらも面白かった。配信を利用するようになると、劇場で観なくてもいいかと思う映画も増えてしまうのだけど、この監督の新作は劇場で観たいと思っている監督が何人かいて、ジョーダン・ピールはそのひとりだ。

 

 それにしても、ひどい睡眠不足だったのに、映画が面白かったせいもあるだろうが、最後までよく眠らずにいられたものだ。隣りのジジイに腹立たしくさせられたのがかえってよかったか。ワールドポーターズの裏側から、観覧車の目の前に出て、みなとみらいを横浜駅まで歩いていく。

 歩きながら、タイムフリー切れ前に、先週月曜の「ナイツ ザ・ラジオショー」を聴いた。14時台は、サンドウィッチマンがゲスト。ここだけは事前に収録されたもので、平野ノラは不参加だった。土曜の「サンドウィッチマン ザ・ラジオショー」にナイツが出演した際にまとめて収録したようだ。「ナイツ ザ・ラジオショー」では、この週は一週間、「プロフェッショナル 笑いの流儀」という企画をやっていて、普段のトークよりも、芸に関する話が多くなる。サンドウィッチマンは小さい事務所だったから、けっこうひどい営業も意外とやっているそうで、荒れる成人式や、刑務所の慰問にも行っているという。ターニングポイントとなった年には、2005年と2007年が挙げられた。2007年は「M-1」優勝だが、2005年には「エンタの神様」と「虎の門」の出演があった。「M-1」優勝後の多忙な時期に先輩から受けたアドバイスに救われたことが明かされ、爆笑問題太田からは、踊らされるだけ踊っておけばいいと言われたそうだが、これは談志師匠が田辺茂一から教わり、好んでいた、「囃されたら踊れ」と同義だろう。くりぃむ上田からは、MCに任せてしまえばいいという実践的なアドバイスがあり、小さい事務所で先輩がいなかったサンドウィッチマンには、これらのアドバイスがとてもありがたく、このふたつのアドバイスがなければパンクしていたと語る。

 深夜0時過ぎに帰宅し、眠気でふらふらだが、日記の下書きだけ残し、0時半には眠る。

2022年4月23日土曜日

4月23日土曜日/「藤井風テレビ」など

◇ テレビ・ラジオ

 早朝に目覚めてしまうが、昨日からまるで腹が減らない。とんかつカレーがまだ効いている。録画していたテレビ番組をいくつか。昨夜の「タモリ俱楽部」は「グーグルマイマッパーの集い」という企画。ハライチ岩井、高橋みなみが出演。小鳥が乗った車止めを「ピコリーノ」ということを初めて知った。あれに名称があるとは考えたこともなかった。「Mステ」はざっと早まわしで、レキシだけ観たが、配信だけ聴いていると「あ、たぎれんたろう」というレキシネームが誰だかわからなかったけれども、Awesome City Club のボーカルのひとだった。あのひとは atagi というのだ。

 せっかく早朝から起きているのだから、「木梨の会」をオンタイムで聴く。それから、もう少し眠りなおし、9時からは「ナイツのちゃきちゃき大放送」を聴いた。ラジオは中断し、また録画していたテレビ番組をいくつか。今朝の「週刊フジテレビ批評」は番組30周年特集。30年前の初回の放送と同じ企画、「今のフジテレビをどう思いますか?」というアンケートをもう一度行った。三宅恵介の指摘、「芸能人が本業で働いていない」というのはまったくそのとおり。

 木曜の「トークィーンズ」は、野田クリスタルがゲスト。本名が「野田光」というのを初めて知った。同じく木曜の「アメトーーク!」は「K-PROライブ芸人」。アルコ&ピース、三四郎、モグライダー、ウエストランド、ランジャタイが出演した。代表の児島気奈もスタジオに登場。番組を観ながらウィキペディアを確認してみると、立川春吾さん(現・ナツノカモ)の会も K-PRO が制作協力していたのだとわかり、びっくりする。

 なぜ見つけたのか忘れてしまったが、友近のラジオ番組が始まっていることに気がつき、昨日の放送をタイムフリーで聴いた。bayfm の「シン・ラジオ ヒューマニスタは、かく語りき」という夕方の帯番組の、日替わりパーソナリティの金曜日を友近が担当していて、4月から始まった新番組だが、開始と同時に友近はコロナになったため、昨日がまだ2回目の放送だったようだ。3時間もある番組だから、さすがになかなかすべては聴けないだろうが、これは思い出したらなるべく聴いてみよう。歌謡曲をばんばんかけ、作家の寺坂直毅がトークにもときどき参加する。こういう番組は、なにかほかのことをしながら、ながら聴きをするのにちょうどいい。17時台には、ちゃらんぽらん冨好が大阪から電話出演するコーナーもあり、プロフィールを改めて語っていたが、デビューは「お笑いスター誕生!!」だ。とんねるずよりも1歳上で同期。聴きながらブログの更新もして、結局、3時間すべて聴いた。

 夕方、特に用はないのだけど、駅前まで出てくる。ちょっと涼しいが、半袖で出た。ドトールに入り、アイスコーヒーと、ブリオッシュショコラを食べ、読書を2時間ぐらいして、スーパーで買いものしてから帰ってきた。

 夜もまた、録画していたテレビ番組をいくつか。今朝の「ワルイコあつまれ」は「バブルランウェイ」という新コーナーがあり、大鶴義丹、田中律子が出演し、香取慎吾は赤坂泰彦風の「泡坂泰彦」を演じる。「国宝だって人間だ!」のコーナーには、人間国宝、能楽師の大倉源次郎が出演。昨日の「徹子の部屋」は、佐藤二朗がゲスト。会話がうまく、黒柳徹子ととても噛み合っていた。

 録画の都合で、「藤井風テレビ」(テレビ朝日)という特番を録画しながらオンタイムで観てしまうと、いきなり、シソンヌ、ヒコロヒーとのコントからスタートする。最高の布陣のコントに、さっそく前のめりにさせられた。おまけに、お見送り芸人しんいちのカバー。さらに、藤井風のステージもきっちりと見せる。奇しくも、今朝の「週刊フジテレビ批評」で、三宅恵介が「芸能人が本業で働いていない」と指摘していたことを思い出したが、この番組はしっかりと、コントはコント、歌は歌と、芸能人が芸能を見せている。藤井風のコントは、かつてのアイドルのコントのようでもあり、むしろ、現在のアイドルには失われているアイドル性が、藤井風にはあるようだ。アイドル性であり、スター性であり、神秘性をもった存在を中心に据え、腕のあるコメディアンたちが脇を固めるというこの構図がそもそもバラエティの王道だ。演歌の世界なんかではまだこのスタイルは生きていて、氷川きよしや山内惠介が座長を務め、達者な役者(コメディアンも含む)たちが脇を固めている。座長公演の変形したものとして冠番組があるとすると、藤井風を座長として、そのまま生の舞台に移せるのである。30分であっさりと終わり、次週に続くのもいい。なにもかもがかっこいい番組。構成、そーたに、樅野太紀、谷口マサヒト。演出、藤城剛。コントは誰が書いたのだろう。

 深夜、録画していた「Nキャス」を観ると、知床では観光船の大変な事故があったようで、今日はツイッターを見ていなかったから、ぜんぜん知らなかった。ウクライナのニュースでは、マリウポリの製鉄所の兵糧攻めの様子が伝えられ、今週もむごたらしい映像が流れる。

 テレビの合間に、アマゾンプライムでドラマをひとつ。以前から観たいと思っていた「トワイライト・ゾーン」をようやく観始めた。2019年の新シリーズ。まず、第1話を観るが、政治ネタを得意とするコメディアンが主人公。憧れのコメディアンに出会い、身近なことをネタにしろとアドバイスを受ける導入からもう面白かった。終盤に「夢はクリス・ロックだ」というセリフが出てくる。ストーリーテラーとして登場するのはジョーダン・ピール。このドラマは続けて観よう。

ブログ アーカイブ

5月20日土曜日/「THE SECOND」

◇ 神保町  朝から都内に。小雨だが、予報ではすぐに止みそうなので、傘はもたずに出た。気温も読めず、パーカーを着ていく。今夜は「THE SECOND」を観なければならないから、余力を残しておきたかったが、想定していたよりも時間に余裕が作れなかった。昼は神保町。土曜はランチをや...