ラベル ミッキー吉野 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ミッキー吉野 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年1月25日水曜日

1月25日水曜日/スパークス!

◇ テレビ

 寒くて眠ってられず、早朝に目覚めてしまう。録画していたテレビ番組をあれこれと。昨日の「徹子の部屋」は三遊亭好楽がゲスト。円楽追悼の回だった。昨夜の「さんま御殿」は「ひとり暮らし満喫女子」というテーマ。吉住、福田麻貴、水森かおりらが出演。鈴木蘭々をひさしぶりに観たが、この番組は初出演だというのが少々意外だった。さとう珠緒もひさしぶりに観た気がするが、発言の場面は少なかった。昨夜の「午前0時の森」は、水卜アナを名越康文がカウンセリングする企画が面白かった。昨日の「ぽかぽか」は、爆笑問題がゲストなので録画しておいた。太田について語る田中、「すごい優しいいいひとなのよ。」「これ、だから、岩井とかラジオとか聴いてるとわかると思うけど、弱者の味方なの。」 岩井「誰も見放さないんですよね。」

 昼はラジオ。「ビバリー昼ズ」(ゲスト・細川徹&五月女ケイ子)を聴き、午後には放送直後の「徹子の部屋」を観た。先週水曜に放送された「徹子の部屋コンサート」の続きで、今日は、ゴダイゴ、太田裕美、中村雅俊のトークとライブのダイジェスト。ミッキー吉野は美空ひばりの近所に住んでいて、ポメラニアンの子どもが生まれたらもらったりしていたという話をしていた。両者が横浜市磯子区出身というのは、地元なのでよく知っているのだが、そんな間柄だったんだというのは知らなかった。

 今日は外出せず、ずっと家にいたのにブログの更新ができなかった。テレビを観て、その合間にラジオを聴きながらときどき眠る。

◇ 映画

 夜、アマゾンプライムで映画を1本。エドガー・ライト監督の「スパークス・ブラザーズ」を観た。去年公開された映画で、劇場で観たいと思っていたのに観逃してしまっていた。スパークスというバンドを追いかけたドキュメンタリー映画。スパークスについてはなんにも知らない状態から観たのだが、しかし、ジョルジオ・モロダーと組むあたりからみるみる面白くなっていき、そのあとはもう、なんてかっこいいんだと思いながら、まるで時間も感じさせずに夢中になってしまった。141分の映画だが、気がついたときにはもう2時間が過ぎていた。2時間のあいだに、みるみるファンになる。いや、これは劇場で観たかったな。スパークスが音楽を担当した「アネット」は劇場で観たのだが、これにはそこまで惹かれず、それよりも、「スパークス・ブラザーズ」を先に観ておけばよかったのだが、そんなことは観る前にはわからない。映画の仕事としては、ジャック・タチと映画を作る予定があったというのにも驚いたし、ティム・バートンが「サイキック少女・舞」という日本のマンガを映画化する企画もあったというのも知らなかったが、その音楽を務めるはずだったが、それも頓挫してしまう。どちらもじつにわくわくさせられる企画じゃないか。笑いの感覚とその姿勢、スパークスのふたりには電気グルーヴのすがたをついつい重ねたくもなった。


2022年11月4日金曜日

11月4日金曜日/ネズミが嫌がる超音波

◇ テレビ・ラジオ・配信ドラマ

 昨夜に聴きながら眠ってしまった「ヒコロヒーのオールナイトニッポン0」を早朝に聴きなおし、それからまた少し眠りなおした。午前中、録画していたテレビ番組をいくつか。昨夜の「アメトーーク!」は「相方大好き芸人」。チュートリアル、三四郎、ぼる塾、囲碁将棋というメンバー。「ぺこぱポジティブNEWS」には伊集院光が出演。「注文に時間がかかるカフェ」というニュースが扱われ、どういうわけかというと、接客するスタッフが全員吃音者というカフェなのだ。神戸学院大学が企画したイベントで行われたもののようで、スタジオには、宮本昌子という筑波大学の教授も出演した。この話題を扱うときのコメンテーターが伊集院だったのはたまたまだったようだが、伊集院は尊敬してやまない兄が吃音者だという話をした。伊集院「今こう、その、ビジネス本とか必ず、すべての職業が、コミュニケーション能力が高いひとの勝ちだみたいなことを書くけど、俺、絶対違うと思ってんの。落語の世界でいうと、職人のおしゃべりなんていうのは腕に自信がないやつだっていう考えかたなの。ものを作るのにすごい優れてるひとは、ここにすべてのメッセージを詰めるから、ぺらぺらしゃべるようなやつはそこに自信がないやつなんだよって言いかたをするのね。」

 昼はラジオ。「ビバリー昼ズ」の金曜日のゲストに本宮泰風が登場。あの松本明子と夫婦だというのがどうもつながらず、高田先生はずっと不思議がっている。午後は続けて、「中川家 ザ・ラジオショー」を聴いた。

 タイムフリーで、今日放送の「トーキョー・エフエムロヒー」もすぐに聴く。今週からスポンサーがつき、番組タイトルに「ヒアロビューティー presents」と入るようになった。「大竹まこと ゴールデンラジオ!」でみうらじゅんが語っていたピカソ展から興味をもって調べたという話だったが、ピカソからブラックについて、そして、モネがめちゃくちゃ好きだというヒコロヒーは、モネについてたっぷりと語った。

 ツイッターから目にした記事、講談社「現代ビジネス」の「「東京の落語界」はどのように「分裂」してきたか? 愛憎が入り乱れる「複雑な歴史」」と題したコラムを読んだ。おそらくそうだろうとは思ったが、執筆者はやっぱり堀井憲一郎だ。「落語界は、もともと「かたぎの世界だとまっとうに生きていけなさそう」という連中がやってきても排除しない世界であり(そういう人たちだけで成り立っているわけではないけど)、人として緩やかに生きている人たちがけっこういる。そして寄席にいくとそういう怠惰な雰囲気が横溢としている時間帯があり、その空気に漬かるのは、背徳的でありながらとても居心地がいい。俗世から逃げる場所として、寄席は(とくに昼間の寄席は)すこぶるやさしい場所なのだ。客は尖った芸ばかりを見たいわけではない。くだらない時間を過ごせるのが寄席の素晴らしいところであり、緩い芸人を見るのはいろんな人の救いとなっている。ただ立川流は、少なくとも立川流本流の目的はそういうところにないだろう。」「立川流システムがどうなるかは、志の輔、談春、志らく、談笑らの弟子が、どれぐらいのスター性を持てるか、一人で大ホールをいっぱいにできる弟子をどれぐらい輩出できるかにかかっている。」

 録画していた今日の「徹子の部屋」は、箏曲家のLEOがゲスト。よく知らないひとだったから、ざっと早送りで観てしまおうと思っていたが、祖父がミッキー吉野とバンドをやっていたというので興味が湧いた。今野秀尊という祖父は、実業家として成功したようなのだが、ウィキペディアにも項目はなく、ミッキー吉野のウィキペディアを見てもその名は見当たらない。しかし、この世界にマニアはいるもので、ミッキー吉野のバンド歴を順に検索してみると、ミッキー吉野のキャリアを細かく記述してあるサイトを見つけ、そのサイトによると「66年には今野秀尊(G)率いる地元のセミプロバンド「今野秀尊&ニューキャメリアス」に参加し、ナイトクラブ・ダンスパーティ・コンサートなどで演奏活動を始める。」と書いてあるから、ミッキー吉野のキャリアのごく初期に関わりがあり、現在も交友関係が続いているというわけか。

 夜、アマゾンプライムで「仮面ライダー BLACK SUN」の続きを。第3話まで観たが、ルー大柴が演じる首相は、はっきりと、岸信介および、安倍晋三をモデルにしている。これは仮面ライダーを借りた政治ドラマだ。Netflix は登録しているだけで、たいして活用できず、ずいぶん無駄な金を払っている。「ビバリー昼ズ」で宇垣美里が薦めていた「ナルコの神」も、とりあえず、第1話だけ観始めた。

 ネズミの被害はあいかわらず続き、ネズミの糞も見つけるが、鼻が悪いから匂いがわからない。部屋がネズミ臭くなっていないだろうか。ネズミ避けはまるで効き目がなく、ほかに手はないかと検索してみると、ネズミが嫌がる超音波を出す機械があることがわかり、アマゾンでは二千円弱で売っていた。これを買えばいいんだと思ったが、もしかしてと思い、YouTube を検索してみると、ネズミが嫌がる音の動画がいくつもあった。しばらくはこれを試してみようか。そう思いながら、深夜1時半頃に眠る。


ブログ アーカイブ

5月20日土曜日/「THE SECOND」

◇ 神保町  朝から都内に。小雨だが、予報ではすぐに止みそうなので、傘はもたずに出た。気温も読めず、パーカーを着ていく。今夜は「THE SECOND」を観なければならないから、余力を残しておきたかったが、想定していたよりも時間に余裕が作れなかった。昼は神保町。土曜はランチをや...