ラベル CRAZY COCO の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル CRAZY COCO の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年3月14日火曜日

3月14日火曜日/Tカードに気がつけ


◇ 東京

 午後から都内に。東海道線に乗り、東京駅まで。八重洲地下街のアルプスのタイムサービスを狙うが、タイムサービスが始まる14時まであと5分あり、向かいのキャンドゥで時間をつなぐ。14時を過ぎ、アルプスに入り、コロッケカレーを食べた。350円。ぱっぱと食べ終わり、地下通路を通り、大手町に移動する。ファーストスクエアの地下のファミリーマートで、ホットコーヒーとパンをひとつ買い、イートインを利用する。会計時、Tカードを出そうとしていたら、店員はそれに気がつかずに会計を済まされてしまった。Tカードはございますかと訊きもしないし、こちらの動作を見てもいない。店員は若者ではなく、中年男だった。



◇ 読書・テレビ

 帰りは夜になり、東海道線で読書をしながら横浜に戻ってくる。横浜西口のマクドナルドに寄り、アイスコーヒーとチーズバーガーを食べた。これで320円。気がつくと、100円ぐらい値上がりしてるじゃないか。読書の続き、寺田寅彦「地震雑感/津浪と人間」を読み終えた。2011年刊、中公文庫。文庫オリジナルの随筆選集。この本は読んでおきたかった。震災の日の近くに読もうと思いながら、今年、ようやく読むことができた。

 夜遅くに帰宅し、録画していたテレビ番組をいくつか。「徹子の部屋」(ゲスト・鈴木砂羽)を観て、それから「さんま御殿」もすぐに観る。一昨日の「笑点」と同じく、テレビ放送70年記念、NHKと日本テレビのコラボ企画で、それぞれのアナウンサーが勢ぞろいした。「午前0時の森」で水卜アナが言っていたのはこれのことだ。日本テレビはともかく、NHKのアナウンサーがこういった雛壇形式のトーク番組にずらりと並んでいる光景が珍しい。続けて、観そびれていた先週の「さんま御殿」も観てしまう。先週はセカンドキャリア有名人の特集。TBSを辞めた国山ハセンが初登場のほか、元CAの CRAZY COCO も初登場、コットン、天才ピアニスト、桂宮治など、いいメンバーが並んだ。元アジアンの隅田が現在は女優だということもよく知らなかったが、むしろ、以前よりも面白く、目立って活躍していた。

 Spotify でニューリリースのチェックなどをしつつ、深夜1時からは「爆笑問題カーボーイ」を聴くつもりでいたが、深夜1時前に眠ってしまった。深夜3時半頃に目覚め、コインランドリーに行ってくる。今回は初めて、こんな時間だが、ほかの客があとからやってきた。音楽を聴いていたのだけど、誰かがいるときにまわりの音を遮断してしまうのはちょっと怖いなと今さら思った。気をつけよう。そう思いながら、1時間弱で帰ってくる。

2022年10月3日月曜日

10月3日月曜日/瀬谷・雑誌やラジオ

◇ テレビ・ラジオ

 午前中、録画していたテレビ番組をいくつか。先週木曜の「アメトーーク!」は、恒例の企画プレゼン大会。品川祐、オードリー春日、河合ゆずる、オズワルド、男性ブランコ、CRAZY COCO というメンバー。MC側には博多大吉も座る。初登場の CRAZY COCO は「ニューヨークと蛙亭のキット、くる!!」で知ったひとだが、そこでは経歴も語られていた。芸歴5ヶ月、さすがにまだちょっとプロの声じゃないという感じはする。オズワルドが「兆楽大好き芸人」というのをプレゼンしていたが、これで混むようになっても困るな。

 土曜の「お笑い向上委員会」は松竹芸能多め、岡田圭右が6年ぶりの出演。この番組でおなじみの「閉店ガラガラ」はそもそも岡田から始まっているというわけだ。この番組の初期のころは、テレビをあまり観ていない時期だったから、その経緯を観逃している。オジンオズボーン篠宮は、この収録の前日に解散を発表したというタイミングだったようだ。そのほか、みなみかわ、なすなかにし、そして、元松竹のAマッソも出演していた。

 ブログの更新に手をつけながら、11時半からラジオを聴こうとすると、うっかりしていたが、今日は「ビバリー昼ズ」は11時からなんだった。平日なのに、12時からはユーミンの特番があり、「ビバリー」の時間が削られ、しかし、「ナイツ ザ・ラジオショー」は通常どおりの放送なのだな。ブログの更新を片づけてから、タイムフリーで、「ビバリー昼ズ」をオープニングから聴くと、オープニングではもちろん、円楽について語られていた。円楽の過去の出演回の音声、そして、東貴博の番組にアントニオ猪木が出演した回の音声も流された。こういう日にオープニングが短めなのは惜しい。短縮放送だが、ゲストはあり、宅間孝行が登場した。

 ツイッターを開いてはいらいらすることが続いていたが、CDBというひとのツイートを見て、少し気が落ち着いた。「基本的に太田光が言ってることはオウム真理教の時に多くの言論人が言っていたことと同じなんで、戦後民主主義的言説として理解できますよ。」 こういう意見も多く拡散されていることにほっとする。そうだよ、たとえば、太田と中沢新一の関係を考えてみればわかるじゃないか。

◇ 瀬谷

 午後から外出。ラジオを聴きながら歩き、瀬谷のブックオフまで行ってくる。110円の文庫本を5冊、新書を1冊、220円の単行本を2冊、雑誌を1冊。猪木特集のプロレス雑誌など、なかなかいいものが買えた。そのあとは、さらに瀬谷駅のほうまで歩く。マイカリー食堂に入り、バターチキンカレーを食べた。620円。席ごとのタブレットでの注文、会計もセルフレジの店。それから、マクドナルドに入り、ひと休み。月見パイを食べながら読書をするが、背後の席のガキどもが騒いでいて、うるさくてかなわなかった。


◇ 雑誌・ラジオ

 瀬谷から歩き、夜に帰宅する。帰宅するなり、ブログの更新に手をつけるが、更新のためにテレビの録画をまるまる確認しなおすことになり、じつに二度手間、三度手間。こんなことをやっていては、日記と実生活の時間は開くばかりだ。

 楽天マガジンで、「週刊プレイボーイ」に掲載されていた国葬現場ルポを興味深く読んだ。国葬と同時刻に、国会前ではデモが行われていたが、正門前では交通規制をしていなかったというのは知らない情報だった。そのため、デモ隊が歩道に分散してしまい、一体感がなかったという。「弔意の強制はしない」というのは、市民生活は普段どおりにするということだから、警察はそれを逆手にとったというわけか。この日、献花の列は自分でも歩いてみたが、「案内係が不在」「警察の交通整理がややおぼつかない」という印象はまったくそのとおり。半蔵門の駅前の花屋に列ができていたというのは確認しそびれてしまった。このルポは午前10時の状況を伝えていて、この取材者は献花に参加しているのだが、手荷物検査の様子は、実際に参列したひとでないとわからない。厳重ゆえ、これの手際の悪さが、あの長い行列を生んだというわけのようだ。そのほかのページには、なんと、アントニオ猪木の病床でのインタビューがこのタイミングで掲載されている。ゲッターズ飯田の連載では、「キングオブコント」のファイナリストを占っていた。最高の人間とや団の運気がいいようだが、どんなネタが運気がいいかまで挙げているのは大きなお世話だ。

 タイムフリーで、土曜の「サンドウィッチマン ザ・ラジオショー」を聴くと、この日の放送から宮城と福岡でもネット開始だということをまず話していたが、そのあとにはやはり、円楽の話をしていた。

 今夜は「深夜の馬鹿力」を聴きたく、深夜1時前から待ちかまえていた。当然、円楽の話をするだろうと聴いたのだが、伊集院だから、ストレートな語りかたももちろんしない。しかし、伊集院も整理ができているわけではなく、心情には忠実なのだろう。聴きながら眠ってしまい、その後に改めて語られたかはわからなかった。

ブログ アーカイブ

5月20日土曜日/「THE SECOND」

◇ 神保町  朝から都内に。小雨だが、予報ではすぐに止みそうなので、傘はもたずに出た。気温も読めず、パーカーを着ていく。今夜は「THE SECOND」を観なければならないから、余力を残しておきたかったが、想定していたよりも時間に余裕が作れなかった。昼は神保町。土曜はランチをや...