ラベル 福田淳 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 福田淳 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年11月5日日曜日

11月5日日曜日/北新横浜まで

◇ 新横浜・北新横浜・鴨居

 昨夜は眠れず、早朝に少し眠り、朝早くから外出する。夜中は暖かかったのに、朝はやや寒くなる。新横浜線を利用し、新横浜まで。新横浜の駅前を離れ、地下鉄の北新横浜駅方面に歩いていくと、川が流れ、このあたりはまだまだのどかだ。

 今日はある仕事で、なんだこのやろうと思う態度のやつに出会い、腹立たしくさせられる。ぶちぎれそうになるのをがまんして、はいはい言ってやりすごすが、まさか、11月だというのに、こんなに汗だくになるとも思わなかった。夏にもここまで汗をかいたことはない。くたくたに疲れ、昼食にしようと、新横浜駅のほうに戻る。適当に歩いて見つけた天府餃子城という店に入り、ランチメニューの豚肉とニンニクの芽炒めを食べた。880円。入ってみるとちょっと高級感のある店で、だだっ広い店内に、客はほかにひと組しかいなかった。椅子がやけに立派だった。そのあとは、モリバコーヒーを初めて利用してみたいと思っていたが、行ってみると、狭くて混んでいる。新横浜を離れ、鴨居に移動する。

◇ ラジオ・読書

 鴨居のベローチェに入り、ひと休み。スマホの充電をしながらラジオを聴いた。放送中の「爆笑問題の日曜サンデー」をつけると、ちょうど14時になるところで、ゲストのコーナーから聴けた。ゲストは清水ミチコ。「ビバリー昼ズ」をよく聴いている太田が、ものまねをつぎつぎにふり、応戦するミチコさん。疲れていたから聴きながら眠ってしまうかと思っていたが、面白くて最後まで聴いた。爆笑問題とは三十数年前、談志師匠の会で一緒になったことがあるというのは知らなかったな。ラジオを消したあとは、音楽を聴きながらぐったり眠る。それから読書。昨日、ブックオフで買った、Awich 特集の「クイック・ジャパン」159号(2022年刊)を読んでいた。

 ベローチェにいるあいだに、すっかり日が暮れた。ずいぶん長居していた。鴨居のブックオフに寄り、読みたい本はいくつもあるのだが、読みたい本ばかり買っていてもしかたがないから悩ましい。110円の文庫本を3冊買っていく。

◇ テレビ

 夜に帰宅し、録画していたテレビ番組をいくつか。昨夜の「Nキャス」は、オープニング映像が始まる前に、一瞬、安住と三谷幸喜が映り、オープニング映像のあとには改めてましてというかたちであいさつしていた。この番組の前の時間帯から出ていたのだろうか。番組表を確かめていなかったが、野球中継でもやっていたのか、話題は日本シリーズから始まり、ますだおかだのふたりが日本シリーズを語るVTRがあった。

 今朝の「サンデージャポン」には、山崎怜奈、福田麻貴、藤咲凪、斎藤幸平らが出演。ジャニーズの新社長候補に名前があがっている福田淳にこの番組では注目する。のんのエージェント会社の社長でもあり、このひとのインタビューは少し前にネットでを読んだことがあって、そのときのSNSの反応では、わりと好意的に受け入れられていたのではなかったか。日芸出身だというのは別のニュースで知ったが、爆笑問題と同い年でもあった。福田淳をよく知るという茂木健一郎が取材に応え、生放送中にリモート出演もした。デーブ・スペクターがジャニーズの育成システムのこともきちんと話していたのがよかった。だから、タレントはよそと契約しても同じというわけではなく、外部から新社長を招いたことで、ジャニーズがただの芸能事務所になるのかどうかというところになる。そのあとには、岸田総理の給与アップ法案の話題があり、給与を上げるべきというホリエモンの意見に、斎藤幸平が異論をとなえる対立の構図を番組が作ってみせたがこれはあんまり盛りあがらなかった。終盤にパレスチナのニュースがあり、国境なき医師団の白根麻衣子さんの帰国はほかのニュースでも扱われていたが、以前、この番組で、須賀川記者と電話で話していたのがこのひとだったんだ。今日の放送でも、須賀川記者が白根さんにインタビューする。現地からは増尾聡記者と生中継でつないだ。

ブログ アーカイブ

6月2日木曜日/開港祭の横浜銀蝿

◇ テレビ・ラジオ  早朝に目覚め、まず、ブログの更新をひとつ。森本毅郎のラジオをつけたまま、もう1時間ぐらい眠りなおした。録画していた昨夜の「あちこちオードリー」は、中川家と高橋ひかるがゲスト。高橋ひかるは、中川家が優勝した「M-1」初回と同じ、2001年生まれなのだ。おじさん...