ラベル AKB48 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル AKB48 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年11月9日木曜日

11月9日木曜日/野毛山動物園








◇ 野毛山動物園

 朝から外出。一昨日は半袖で外出していたのに、一気に寒くなり、今日はジャンパーを着ていく。ジャンパーだとさすがにちょっと暑い気もするが、夜は寒くなるかもしれない。京浜急行に乗り、日ノ出町まで。野毛山動物園の裏のほうに用があり、せっかくだから野毛山動物園に寄りたくて、早めに家を出てきた。坂道を登っていくところから、黄色い帽子をかぶった小学校低学年ぐらいの子たちが列になっている。われわれの時代は、1年生の遠足は野毛山動物園だったが、今でもまだ同じだろうか。このご時世、いい歳した男がひとりでうろちょろしていては警戒されるのではと思い、園内に入っても児童たちとは距離をとりながらひとまわりする。キリンの写真を撮りたかったが、控え室(?)に引っ込んでいてだめだった。室内を覗ける窓もあるのだけど、子どもたちが占領しているからおとなは遠慮する。

 動物園をひとまわりして、野毛山公園の展望台にも登り、それから動物園の裏のほうまで行ってくる。裏の住宅街にも動物の鳴き声が聴こえてきて、考えてみればそりゃそうかと思うのだが、実際に歩いてみないとなかなかそこまでは想像が及ばない。動物園の近くに住むというのはどういうことかと初めて考えた。帰りは午後になり、また動物園に寄っていく。朝よりもむしろのんびりと、遠足の子どもたちがいなくなったから気をつかわずにまわれもしたのたが、この時間のほうが動物たちも活発な気がする。気がするだけで、本当のところは知らない。朝には入らなかった爬虫類館にも入り、それから、今度はキリンも外に出ていてお目にかかることができた。今の野毛山動物園はキリンがいちばんのスターかな。園内のカフェで昼食にしようかとも思ったが、値段が高いからやめる。










 中央図書館に寄り、本を3冊借りていく。野毛坂を下り、桜木町駅のほうに進む。夕方になり、ようやく昼食。ぴおシティ地下の横浜飯店に入り、肉野菜炒め定食を食べた。880円。みなとみらいに進み、クイーンズのベローチェに入り、ひと休み。スマホの充電をして、ラジオを聴きながら少し眠る。読書はぜんぜんできなかった。丸善に寄ると、朝日文庫の山里亮太「天才はあきらめた」と並べて、「「松本」の「遺書」」が面陳されていた。今でも売れてるのかな。

◇ テレビ

 夜に帰宅し、録画していたテレビ番組をあれこれと。今朝の「ブギウギ」を観ると、趣里の「ラッパと娘」が少し変化してきた。それから、「徹子の部屋」を2日分。昨日のゲストは小日向文世、今日のゲストは山中伸弥。

 昨夜の「水曜日のダウンタウン」は「犯人を見つけるまでミステリードラマの世界から抜け出せないドッキリめちゃしんどい説」。「名探偵津田」の第2弾。津田だけでなく、なんと、みなみかわが巻き込まれる東京編とつながっていた。次週に続く大作。昨夜の「あちこちオードリー」はノースリーブスがゲスト。峯岸みなみ、高橋みなみ、小嶋陽菜という3人だが、AKBはリアルタイムでは関心がなかったから知らないことばかり。ブログをひとつ更新し、深夜1時前に眠る。

ブログ アーカイブ

6月2日木曜日/開港祭の横浜銀蝿

◇ テレビ・ラジオ  早朝に目覚め、まず、ブログの更新をひとつ。森本毅郎のラジオをつけたまま、もう1時間ぐらい眠りなおした。録画していた昨夜の「あちこちオードリー」は、中川家と高橋ひかるがゲスト。高橋ひかるは、中川家が優勝した「M-1」初回と同じ、2001年生まれなのだ。おじさん...